goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもありがとう!お元気ですか?

株式会社シオミホームイング、塩見泰一郎です。あなたにお会いできてよかったです!この出会いが明日への元気になるように・・・

鷭屋 ばんや

2011年08月31日 | つぶやき
“月見つくね”が

美味い、居酒屋です。


去年の忘年会を

この倉敷の鷭屋さんで

させてもらいました。


今日は、倉敷の

忘年会ではありませんが、

職人様、業者の方々との

親睦会です。

日頃のお礼と、

親睦を兼ねて。


私達、高知からも

全員参加です。

職人さんや、

業者の方々と

日頃、語れない事を

遠慮なく語れ、

毎日の心や体の

疲れを忘れ、

心が一つになり、

楽しいひと時を

お互い仲間となって、

過せました。


土佐弁、岡山弁

入り混じり、

実におもしろい交流に

なりました。


大分、酔い過ぎた私。

大人気なく

はしゃぎすぎた私。


翌日の朝は、

借りて来た猫でした。

コメント

ザ・プラターズ

2011年08月30日 | つぶやき
あなた様、お元気ですか。

こんばんは。


私が高校生時代に楽しんで

「オンリー ユー」で

有名な、

ポップグループミュージシャン

のプラターズが

この田舎、高知に

やって来ました。


あの声、あのメロディー

なつかしのグループ。

青春時代にあっという間に

返ってしまいました。


県民文化ホールは

私と同年齢の人ばかりで、

あの時代の思い出を

なつかしんでいました。


“民音”とは、昔から

コンサートで有名人の

来高の際、お世話になっています。

素適なひと時を

ありがとうございました。


どちらかと言えば、

“ソール系”のミュージシャン

だと思います。

“黒人”と言っていいのでしょうか。

4人グループです。


おどろいた事に、

アンコールソングは

あの“また会う日まで”

だったのです。

同じ昔に、尾崎清彦さんの

歌で大人気だった歌です。


会場、大合唱。

私は、負けずに声を

はりあげました。

帰りの車の中でも

鼻歌が最後まで

止みませんでした。


心が温かくなり、

元気をもらいました。

ありがとう。

プラターズ。

そして、みなさん。

コメント

こんばんは、

2011年08月29日 | つぶやき
今日もテレビを見ながら

書いています。


今日は昼前に

民主党代表が

野田さんに決まったようです、

その様子を

ずっとテレビでやっています。



明日は

野田新首相 誕生

「どじょうの政治」と

言っているようです。

追い詰められた民主党

これからどう日本が

動いてゆくのでしょうか


小心者の私は不安です







コメント

日和佐   足湯

2011年08月28日 | つぶやき
台風12号が順番に

近づいているようです

どちらかといえば

関東の方へ

向かっているようです



今日は一日

お休みをもらって荒波を見に

室戸へ行きました

青空が広がり

入道雲に目を奪われてしまった

室戸です。



白く波しぶきにけむる

海岸を

そのまま北に走り

とうとう日和佐まで

来てしまいました。


道の駅があり、

足湯にびっくり

こんなサービスもあるんですね

きっと気持ちいい足湯。

あなた様は御存じでしたか


私は入りませんでした

なんとなく

いや、違います

きっと足にけがをしていたからです。

本当は入りたかったですが


道の駅は

誰もが知っている

便利な所です。

けっこう、その土地土地の

名物が店内外に

売られており、

一通り見て楽しむのも

又、面白いものですね


駐車場のあちこちに

アメリカンふようの大きな花が

真っ赤に咲き乱れ

南国の過ぎゆく夏を

一瞬忘れんばかりでした。



店の外には

長い廊下に並ぶように

色々数々の

地元の植物がずっと

向こうまで続いていて

見ても楽しいものでした。


ちょっと遠いのですが、

よかったら行ってみませんか。
コメント

TOMATO さんへ

2011年08月27日 | つぶやき
TOMATOさんへ

いつも私達のブログを

見てもらっているようで

本当にありがとうございます。


この前、

今月の21日頃でしたでしょうか

お便り貰いました

その中で

娘の膀胱炎がおこったことを私は

いつかのブログに書いたことがありまして

それを心配して

呼んでくれたのですね

それに対する

処置を

適切にアドバイスしてくれました。


私の体調不良も

そうでした

いつもいつも

心配してくださって

なんとも

言い表せない

親近感と

感謝の気持ちを抱いております

できれば

会ってお礼を言いたいのですが



これがブログの世界なのですね

そして、あなた様の名前を

知ろうとしてはいけないのですね


けれど想像するは

病院関係の人ですよね

そして、時々あなた様に

私達はお会いしていて

そして、体の事大変お世話に

なっていると思います。

あなた様は勿論

その時 TOMATOさん

とは無関係を装ってる筈です。


実はあなた様TOMATOさんに

心当たりはあります。

きっとあなた様はあの人です

80%自信あります

今度10月にお会いする予定です。

その時は宜しく。
コメント

妙な咳が出ます

2011年08月26日 | つぶやき
ここんところ

妙な咳が出ます

「ゲソ、ゲソ」

「ゼェ、ゼェ」

大したことがないのです

ちっとも気にしない私です




が家族から

言われるんです。

肺がんじゃない?

もし、そうだったらと・・・・。

私は、家族の再三の声

「病院へ早く!」

に急かされ

今日、行ってきました。



診断の結果

「夏風邪」

「だから大したことはないと

私はいったんですよ」


ところが熱など全然ないのに

なんと

診てもらった病院から

薬は4種類

食後に呑む薬は

5錠

一日に3回

4日分もらいました。



「エェーーーーこんなに薬が」

薬は大嫌い人間です。


ついでに

M上内科を出た後

今度はそのまま

Mぶち病院へ

最近、急に痛み出した

膝を診てもらうため

行きました。

ここでも注射が怖くて

「すみません、もっとひどかったらその時によろしくお願いします」

と先生に言って逃げるように

とび出した私でした。

いつもいつもいくじなしの私です。


コメント

今日、毎月この25日に

2011年08月25日 | つぶやき
決まっているセミナー岡山

に参加しました。



このセミナーは

家主さん、不動産

建築屋さん、リフォーム屋さん

が学ぶ経済学の

一日です。

早い話、どのように儲けるか

誰もが知らない方法を

学びに行ってるのです。




なんてかっこよいこと

言ってる私ですが

全然そんなの下手な

私です

(トホホ・・・)




けれど私は、

昨日から

どうも風邪をひいたらしく

せきが出て出て

セミナー中もそうだったのです。

それにちょっとした

用事で

途中そそくさと

帰りました。

岡山支社まで帰ったのは

3時半頃でした


ちなみに私の信頼を寄せている

社内のKくんが

今日朝から

体調をこわし

休みをとったそうです。

部長のNくんから

連絡が入りました。


どうも夏の疲れから

と聞いています。

大したことがなければ

よいのですが


私をはじめ、Kくんも。

あなた様は大丈夫ですか

この時期

体調を狂わす人

多いそうですので

ご注意ください。
コメント

もう慣れてしまった高知道

2011年08月24日 | つぶやき
いつもいつも

私のブログをのぞいてもらって

すいません


いつもいつも話題に

窮している私です。

毎日一日も欠かさず

書き続けることに

挑戦しているのです。


今日も岡山行きです。

午後、2時40分迄

岡山、中国銀行に

到着しなければなりません。


新口座を開設するためです。




けれど、私は

午後12時30分頃

高知を出発


時間のない中を

100km/h以上で

走らなければなりません。


ちなみに22日に

岡山から帰ったばかりなのに

一日おいて

また今日も岡山行き

週一回は岡山へ

行っている私ですので、

高知道は

慣れているのです。



しかし、

どうも運転中

すごく眠くなって

馬立サービスエリアで

休んでしまいました。


あと時間がありません

けれど

この眠気には勝てなかったので

15分間だけと思い

飛び込むようにひと眠りしました。


結果間に合いましたが

ちょっと疲れが?



まさかもう歳とか・・・・・?


コメント

高知の面接会

2011年08月23日 | つぶやき
ハローワークさん主催の

合同面接会

高知の三翠園ホテルの

1階でありました。



いつものように

淋しい高知の面接会です。

参加の企業が

33社とか

求職者が

およそ60~70人程



どうしてこんなに少ないのでしょう

岡山の10分の1です。




風化して行ってるでしょうか

退化していってるのでしょうか

この高知は



見捨てられっているのでしょうか

もう諦めているのでしょうか

この古里は


もう一度

誰もが龍馬に

なる必要があるのでは


自分のヘソのゴマ

そんなものどうでも

いいじゃないですか。
コメント

ネパール一族

2011年08月22日 | つぶやき
蒜山に遊びに、私達家族は

I家族と一緒に行きました。

計7人連れです。

私の家族もそうですが、

両家共々女系家族です。






男は両家族の

曹長2人だけで

他 ぜ~んぶ 女です。

私とI家のお父さんとは仲が良くて

家族の中で

ネパールの双子の両家族に言われるほど

よく似ているのです。



そんな感じで高原のあちこちを

行きまわり

一家族になって

楽しみました。


遊園地で

ジェットコースターに乗ったり



ジャージー牛乳の工場を

見学したり

草原を歩いたり

高原をバックに写真を写したり

別荘の数の多い事に

驚いたり

牛を見たり

ラムのジンギスカン料理を

たらふく食べたり

お土産を買ったり

車中でひと寝入りしたり

大自然の蒜山高原を

堪能しました。


ちなみに

I家族の皆さんは

家族そろっての

このような観光は

初めてのようです

大変喜んでいたように思います。


又、次にどこかへ

この同じ家族で

行きたいですね

きっと同じ喜びを

味わえる筈です。


人が互いに喜び合えるって

いいですね。



あなたは、

この夏どこかへ行かれましたか?

コメント (1)