goo blog サービス終了のお知らせ 

竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

学級委員長・副委員長選出@@

2008-04-17 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

昨日決まったクラス役員。
6年生が決まったところで、明日はいよいよPTAの引継ぎ会。
ここで各委員の【長・副長】を決めていくわけなんだけど。。
過去何かしら委員経験があれば【長・副】は免除。こうなると白紙であがってきてるワタクシなんぞは思いっきり対象者の1人
蓋を開けるまではどんな状況かわからないんだけど、免除の方が多くて対象者が少なかった場合、くじにしろ話し合いにしろ何にしろ当たる確立が
【長】のくじを引くくらいなら、いっそ【副長】に立候補してしまおうか?!
悩む。悩むわ~~~~~
明日の会合は午後なので、当然三男付きで出席。アヤツに騒いでもらったら何とか逃れることができるかなあ~などと考えてみたり
* * * * * * * * *
ココ最近、野球チームの中で長男の所属する6年生とコーチだけで、メモリアル合宿をしようじゃないかって話も持ち上がり@夏休み中
旦那に話したところで「オレは仕事だから無理」って言われるのが目に見えてるので、最初からあてにはすまい
その際はワタクシも飯炊き要員として参戦せねばなるまいなあ。@次男&三男付き
いろいろ考えてるとややっこしいので、何事も流れに身を任せ~~【兵隊さん】としてならいくらでも働く覚悟の所存でございまする

長男の保護者会&役員決め@6年生

2008-04-16 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

本日午後、長男の保護者会&恐怖の役員決めで学校へ
役員決めの前の保護者会では先生の話がじぇんじぇん耳に入らなかったよ~~@緊張
6年生ともなると、役員未経験の方はほんの一握り
ここまで未経験で来ちゃった方って保護者会で見たことない(てか、絶対出てこない)ご父兄なのよね。。。処々の事情はおありだろうが、今回の役員決めに委任状一本で欠席される方に、果たして役員を任せて本当に大丈夫か?という意見も出たり。
結局、出席した人の中で決めざるを得ない現状があったりするのよね~「出席した者負け」の風潮
そんなこんなで、ワタクシはママ友と2人で【学級委員】に決定
本命の【地区委員&卒対】は話しを切り出せる状況じゃなく←「それやれるんなら本部役員やりなさいよ!」って声が出る恐れもあり@@ヤブヘビ
一歩間違えれば学級委員→広報・行事委員になりそうな展開だったのよ~~
恐ろしくて言えなかった。。。ああ、終わった途端になにやらどどーーっと疲れが
あの、【役員決め】の重苦し~~~い雰囲気に負けた自分@@
と、とにかくっっ決まったものは潔く!せっかく担任にも恵まれてることだし!一年間頑張るわ
あとは卒対のお手伝い要員として参加してもいいなあ。この係りは経験者に聞くと「とっても楽しい」らしいのでv

金曜日は役員引継ぎ集会。
そこで今度は学級長・副長&ベルマーク長なるものを決めていくんだけど、これも未経験の母だけでくじ引き。怖すぎる。。。
それが終わったらPTA総会&6年生の移動教室説明会に合わせて茶話会の準備
そういえば、今日は三男の年少さんのクラスでも保護者会&役員決めがあったんだったわ。。。すっかりパスしてしまったけれど
もはや頭の中が【6年生】でいっぱいいっぱい三男よ、ごめん
* * * * * * * * *
午前中はワタクシの行きつけの美容院の【カラーの日】
お誕生日割引(3月の分)も合わせて、カラーとカットで8500円
カラーもちょいと色を落として黒めに。うんうん、PTAのママっぽい感じになったわ~~(笑)
* * * * * * * * *
~~三男の幼稚園ライフ・その2~~
今朝も玄関から園まで「抱っこ~」の三男。
だけど今日の三男は一味違った
なあ~んと園に入った途端、自分でたたたっと教室まで走って行き、迷うことなく先生に飛び込んで行ったわ~~いいぞお、この調子!進歩進歩

三男の幼稚園ライフと次男の小学校ライフ~その1

2008-04-15 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

幼稚園がスタートして数日。相変わらず泣きながら登園の三男
昨日は家を出た途端に「抱っこ~」と泣き崩れたけど、おだてて歩かせ、幼稚園の門をくぐるまで引っ張ったものの、自分の教室に近づくにつれ腰が引けまくり@@
よりによって一番奥の教室なのよね
さらに担任の顔を見た途端、ひっくり返って号泣担任はと~っても可愛い新任の先生で、旦那が大喜び(オイ)子供から見ても「綺麗なオネエサン」だと思うんだけどなあ。
そんな三男を無視して「じゃっ今日もよろしくお願いします」と迷うことなく去るワタクシ。
背中に三男の叫び声が聞こえくるよ~~~
お迎えの時はケロッとして「しぇんしぇいバイバイ」って言えてるんだけどなあ

そして今朝。
家で制服着たまではヤル気満々の様子だった三男。
自ら制帽かぶって園バックを首からさげて玄関まではルンルン
首にかけるもんだから、まるで駅弁販売員のようじゃ~~ぶぶぶ。
靴を履いた時点で何かを察知したのか、急に【行きたくないモード】に突入
本日は玄関から園まで抱っこなり~
昨日同様、教室が近づくにつれ「怖いよ~怖いよ~~」とドン引き状態なだめすかして担任にバトンタッチして、「じゃあねv」と言ったら大粒の涙をこぼしながら「ママ~ばいばい」と手を振ってたわ~~。こりは進歩か
三男にしてみたら「なんだってある日突然、オレ様が幼稚園なんぞに来なきゃならんのだ?」「朝はママとお別れだけど、時間が来ればお迎えにきてくれるんだな」って認識なのかなあ。
ふっふっふっ。三男よ。。これから3年間幼稚園ライフが続くのよ
そして降園時。
誰よりも早く登園している三男だけど、うっかりお迎えの時間に5分遅刻慌てて迎えに行くと、お迎え組みの最後の2人として先生と座って母待ちの三男
もう1人の子のママもほどなく来て。「あ、三男君ですね?ウチの子がよく三男君のことを話していて」と言われて、思わず
私「ご、ごめんなさいっウチの子何かやらかしましたか?!」っと反応してしまったわ~~@習性
相手のママ「私もウチの子の言うことがよくわからないんですけど。。三男君の名前を子供が言ってたものですからv」
とお茶を濁されたような~~~
なにぶん、三男から細かい話が聞けないので、どんな幼稚園ライフを送ってるのか謎だわ。。。
* * * * * * * * *
~~次男の小学校ライフ~~
同じクラスに幼稚園の同クラスのお子達が6人もいるからか?野球絡みでいろんな学年に知り合いの多いせいか(あちこちで声をかけてもらってるらしい)?、6年の長男が只今一年生のお世話係として活動してるため「兄ちゃんがいた!」と強気になってるせいか、と~~ってもお調子に乗ってる次男。
昨日もポロッともらした言葉にぎょえっっとなってしまったワタクシ。
次男「隣の席のヤツと喧嘩した。」
私「な、な、なんでいきなり?!?!」
次男「だって急にやられたからやり返したんだもん」
私「でも。。その前に何かやってない??急に相手が手を出すってのも変だよねえ」
次男「あ!そういえばオレが先にやったんだ!!!」
私「ひょええ~~それじゃアンタがやったから相手の子が反撃しただけじゃないのよ

長男情報では、お世話係の6年生の子をみんなで蹴ったとか~幼稚園から一緒のHちゃんに「おばちゃん」としつこく言ったとか~ロクな話しかか情報が入ってこないわ
ああ。。頭痛いよう次男よ、頼むから大人しくしててくれいこっちが仕掛けた喧嘩で揉め事だけはご勘弁じゃ
* * * * * * * *
~~長男の保護者会@明日~~
いよいよ決戦!!学級委員&卒対&広報&行事委員と決めなければならないんだけど、ここを(くじになるか?)すり抜けて地区委員になれますように
明日蓋を開けるまで、どんな展開になるかわからないだけに、ドキドキ
あとは運次第

野球漬けの日曜日と低レベル喧嘩@旦那VS私

2008-04-14 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

13日日曜日。【春の大会の開会式】で子供達は8時に学校集合&ワタクシと三男は9時出発で西武ドーム(インボイス?)に行ってまいりました

長男が少年野球を始めたのが2年生の3学期。
以来毎年参加していた一大イベントだったんだけど、なにぶん遠いし~小さい子もいるし~何よりやる気がないし~(ぼそっ)で、母付き添いは敬遠していたワタクシ。
今年は長男が6年生=最後のメモリアルだったので頑張ってきたわ
かな~り大きな大会で、100チームを超える参加。
初の開会式出席でワタクシもテンション
おおおっ入場行進は少年野球の王道【甲子園のテーマ】
そして全チームが続々と入場
号令かけながら軍隊のように歩くチームもあれば、ホームベースの付近だけ帽子を取ってくるくる回したりするチームがあったり。チームのカラーがこういうときにでるのよね
次男は1年生(一番下の学年)なので、ウチのチームのプラカード係の6年生のすぐ後ろを行進。
後ろ見たりふざけたりするんじゃないよお~とハラハラしてたけど、さすがに次男も緊張してか、左右の手足が同時に出つつもまっすぐ歩いていたわ(笑)

それにしても。。。西武ドーム(屋根だけかかってる=半分野外)、猛烈に寒いっっの為、最高気温は9度だったらしい。。。これって2月下旬くらいの気温じゃ・・?
家出るとき迷ったのよ~~まさか4月にダウンコートじゃいくらなんでも浮いちゃうだろうし
フリース2枚重ねにナイロンのヤッケの出で立ち。し、しか~し、見栄なんぞ張らずにダウンにすればよかったーーー@極寒
当の子供達は入場行進の後、マウンドにおりてキャッチボール。長男達6年生にとってはこれが最後のマウンド。じ~~~ん
次男はこれからあと5回(5年分)あるのね(笑)

キャッチボールが終わって、各チームの席に戻ってからは早々に撤収アナウンス→電車での大移動
2時に学校のグランドに戻ってからは【母達のスコアラー(試合の記録係)の講習会】。時折霧雨の降る中(さらに寒いっっ・涙)実際に子供達に試合形式をとらせて、スコアつけの実践。
野球を全然知らないワタクシ。。。フォアボールぐらいしかわからんのにデッドボール(DB)だのスクイズ(S)だのいろんな記号が飛び交う中、バッターがフライ上げてる最中にファーストの子が2塁へ→2塁の子が3塁へ→スコアつけが余計にわからなくなるから皆同時に動くんじゃないーーー(爆)
ショートがゴロを捕ってファーストに回したら暴投でぬけちゃって、バッターが一塁抜け。どうやって書くのか、この時点で何が何だか~~手はかじかんじゃうし@@
ない頭を久々に振り絞ったので猛烈に疲れたわ学校の勉強の時以来じゃ
唯一インプットしたのが、『牽制(スクイズのS)の時は動いた子の欄にSを書き、その時のバッターの投球の脇にマーク』。
ピッチャー1、キャッチャー2、ファースト3。。。と全て番号で表示していくのもその度に「あり??何番??ええいっ、キャッチャーはキ、ピッチャーはピでいいや!」だもんね~~
ストライクが○、ボールが●、空振りが△だっけ、×だっけ~???こりもいちいち見ないとわからんわ
覚えが悪いのは歳のせいか?
【知識】として入れておくのはいいかなと思うので、また練習試合の時にでもスコアつけてみようかな

そんなこんなで寒い寒い日曜日、お子3人とワタクシは一日屋外(凍)。
今日からまた学校に幼稚園。体調崩しませんように
* * * * * * * * *
~~後日談(今夜)~~
で、今日(月曜)休みだった旦那。
西武ドームでの出来事は「へ~行ってきたんだ」レベルの他人事状態。それは許そう!お子達の野球にはほとんどノータッチだもんね。
しかーーし、許せないのはここから先。
夕方、下2人を旦那に任せワタクシは長男連れてお向かいの小児科に(6年生になって受ける予防接種)。6時過ぎに終わって小児科を出たら、旦那に預けたハズの下2人が、ちゃっかり外で遊んでるではないの~~
だ、旦那は???→家の中で仕事の電話してるよ=出かける前と変わらない現状@@
確か私がいない間に車検の車を引き取りに行くとか言ってなかったか?帰ったらお風呂も入れておくって。。。言ってたよね??
今夜はお子達疲れてるだろうから、8時までには全部終わらせたかったのに~。
旦那「ごめん、今から車検の車引き取ってくる。下2人連れてくから。お風呂はその後
私 ブチッ「今更何言ってんのよーー!もう6時半だよ?今からディーラー行って帰ったら7時半まわるじゃん!!私がやるから子供置いてって
旦那「いいよ帰ったら全部俺が子供のことやるから!!」
私「あのねーーっっ昨日の野球で子供達疲れるんだよ?!帰ってくる頃にはご飯食べずに寝ちゃうじゃないのよ!!」
その後、旦那はさらに逆切れもちろんワタクシは数倍返しじゃ(その間の会話はあまりに低レベルで書けない
結局旦那はお子のお風呂を入れてから1人、ディーラーさんへ案の定帰宅は8時前。
その間にお子達すっかりご飯も食べ終わり「もう眠たい~」ほれ見たことか!
どうにもこうにもかみ合ってない旦那ワタクシだったのでした。
もちろん、ブチキレついでにおかずも一品減らしてやったわふんっっ

お取り寄せラスクとおすそ分けスイーツ♪

2008-04-12 | クッキング(お菓子作り・おかず)

今日は野球のお当番なり~~。
8時半集合12時半解散で車移動もなく、お当番的にはかな~り楽だったんだけど。。。このどっと押し寄せる疲れは何~~?!寄る年波ってやつかしら@@
夕方からはワタクシの両親がひょっこり登場そういえばここ最近のバタバタで全然連絡してなかったんだった
三男の入学祝を頂いたんだけど、そういえば3人目ともあってか【入学祝】なるものがどこからもこなかったなあ(笑)ワタクシ自身も全然考えもしていなかったので、「ええっくれるの~?もらっていいの~~?!」状態(笑)。
長男の時は節目節目に必ずと言っていいほどご祝儀が飛び交っていたのに。。三男、不憫~~
久々会った両親、元気そうで良かったわあ。う~~ん、落ち着いたらもっと親孝行せねば!と思ってしまったのでした。
* * * * * * * *
うふふふふ。画像はワタクシ一押しのお取り寄せ【麦工房のラスク】
『日本一おいしい』と銘打ってあるだけあってかな~り美味
プレーンにガーリックの他、色々味はあるんだけど、やっぱり元祖・プレーンが好みでございます
時折、無性に食べたくなってネットでポチってしまうのだ(笑)
ココのラスクもいいけど【ガトーフェスタ・ハラダ】のラスクも甲乙つけがたし

紫のパッケージは、ハワイ土産のおすそ分け【タロイモのパンケーキミックス粉】
ほおおおっこんなものがあるのね!@興味津々
近々作ってみようっとvタロイモだけにモチモチした感じなのかしら~~

入園式と保護者会諸々@@

2008-04-11 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

昨日10日(木)、三男の入園式
あいにくのだったけど、前日フライング入園式で写真だけはバッチリ撮ってあったのよね(苦笑)←今となってはこれも思い出(汗)

幼稚園に着いたまではよかったが、一歩踏み入れた途端【一日入園】の時同様「怖いよ~怖いよ~」と大絶叫の三男
私にしがみついてすっかり【抱っこちゃん】状態。両手離してもまだぶらさがっちょるよ。。。
本来なら教室で担任に引渡し→父兄はホールで座って待つなんだけどギャーギャー泣かれて、結局ワタクシが三男の付き添いの形で入場=園児席の脇に中腰で着席足がしびれた~~~
似た様なお子もそこかしこにいたので、そう目立つことはなかったけど。。ゲンナリじゃ

滞りなく式も終わり、ココからが父兄を相手に園長のロングスピーチ!@園児たちは各クラスで待機=ワタクシも三男と一緒に待機組み(笑)
今回は1時間15分、延々とスピーチし続けたらしい合掌@旦那談
そんなこんなで無事終わり、今日は初登園!
そして今日もまた。。。担任に引き渡した直後から泣き崩れて号泣~~もちろん心を鬼にして振り返らず帰ってきたわ!!(爆)
お迎えは10時45分(早っ)だったけど、子育て初めて11年。。。ようやく気兼ねすることなくフリータイムを満喫
これよっこれこの瞬間を待っていたのよ~~
お迎えした時にはすっかりご機嫌も直って笑顔で降園した三男。
担任「他に泣いているお友達のお顔をタオルで拭いてあげたりしていましたよ
おおっ!やればできるじゃないの三男
このシーンはたぶん、私が長男・次男を叱って泣かせた時に、ささっと三男がタオルを持って駆けつける~の図に酷似しているのかも(笑)

また月曜日から頑張って通うんだよお~母のフリータイムの為に
* * * * * * * *
~~次男の保護者会&役員決め~~
昨日の午後は1年生の次男の保護者会&役員選出。
また恐怖の役員決めがやってきたわ
一年生は案外さっくりと立候補で決まるかと思いきや、皆腰が重ーーーーく下を向き、あのどんよりと針の筵のような空間がワタクシは6年生で立候補しているので、1年生の方では免除させてもらったんだけど。。。。なかなか決まらず視線が泳ぎまくりだったわ
* * * * * * * * 
~~長男の保護者会&役員決め~~
こちらは来週水曜日なので、戦々恐々
学級委員か、卒対&地区委員の兼任を希望してるんだけど、何と他にも学級委員の立候補者が!!順序としては学級2名→PTA役員2名→卒対→地区委員の順に決めていくので、地区委員になれる確率はかな~り微妙
この席において「地区委員をやりたい」なんて逆流発言しちゃったら、それはもう大ヒンシュクになってしまうのだでも、黙っていたらPTA役員の道が濃厚になっちゃうし~~。しかも未経験のワタクシはどこへ行っても「長」のくじを引く運命
どう動くか?!あーだこーだと錯綜してる間にだんだん面倒になってきて。。。もめる位ならいっそ何でもやるわよな心境になってきたわ~。
「長」と名の付くもの以外なら←アレは誰でも出来るものではなく~やっぱり『適任者』って言うタイプの方がいるのよねえ
* * * * * * *
明日(土曜日)は8時半から野球の当番(長男の部)。幸い遠征もなく、学校のグランドで練習のみでラッキーだったかも。。。ついでに次男の部の練習試合も同時進行だしv三男を連れて行ってきま~す

明後日は春の一番大きな大会の【開会式】で西武ドーム(今はインボイス?)へ。
長男が今年で最後のメモリアル球場に降りて行進・キャッチボール・写真撮影と一大イベント。
午後からは学校に戻って【スコアラー講習会】なるものがあるので、野球の何のルールも知らないまま出席の予定。@三男つき
休みなく月曜日に突入しちゃって、三男の体力大丈夫か?!

やってもうた~~~

2008-04-09 | 今日の出来事

4月9日(水)入園式。
9時40分までに入園とお知らせにあったので、旦那とワタクシ&三男はいそいそと家を出て。。。
ありっっウチの前を通っていく家族も多いはずなのに、何故か人気がなく。おかしいぞと思いつつ、幼稚園のそばまできても完全に無人状態
よーーーーくプリント読んだら『4月10日(木)』って書いてあるじゃないのーーー
私のカレンダーの9日の欄には【入園式】って書いてあった。。。。。のよっっっ@写し間違え@@

ひょええええ~小っ恥かしぃぃ誰にもこの姿@親子でスーツ、見られてないか?!と逃げるように家に逃げ帰った我が親子
はっ唯一、お向かいの材木屋さん一同に「ご入園、おめでとうございます!」と送り出されたんだった
明日また同じ時間に同じい出立ちでワタクシ達が玄関から出てきたら。。。材木屋さん、さぞやたまげることだろうなあ

入学式@次男と、打倒!名前付け!!

2008-04-08 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

4月7日月曜日、長男始業式&次男入学式でした
6年生の長男達が一年生のお世話と入学式出席。。ウチとしては2度楽しめた式となりv何だか卒園式の時よりずっと感激してしまったわ
お天気もお昼頃までは何とかもってくれてよかったなv
【入学式】の看板前が長蛇の列で「あとで撮ろう」と言ってそのまま忘れちゃったので看板前の写真はなし

次男のクラスはおばちゃん先生が担任。
「ああ、○○先生ね。。。頑張って」と、誰に聞いてもそんな感じのリアクション。一体何をどう頑張ればいいの~?!
幼稚園で同じクラスだった子が8人ほどまたも同じクラスになって、前に座ってるのは数ヶ月前次男が手に怪我を負わせてしまったHちゃん!!ほとほとご縁があるようだわ
机の上で持ち物チェックの時は、次男のランドセルがHちゃんの背中に何度も当たっちゃって「ちょっとお~」と振りかえっって見されてしまった
と、とにかくお手柔らかに~~~~

***長男の始業式***
な、な、なーーーーんと
先月、名残惜しくもお別れした5年の時の女担任が、今回持ち上がりで受け持ちに
こりはかなり嬉しいぞお~~~今年は学級委員や卒対など(どれか引き受ける予定)でお会いする機会も多いし、この先生ならワタクシもやる気が子供達もクラスの母達も皆喜んでいたわvvv

***ミシンと格闘***
先日来よりセコセコと作業している名前付け。。。小学校のは適当に余白に名前を書く程度でいいんだけど、問題は幼稚園
やたらとネームシールやらワッペンやらお飾りやらつけなくてはならず。なんて面倒くさいの
女の子のスモックに至っては、襟元と裾に総レースの子がいたり男の子だと背中にでかでかと名前ワッペンやチロリアンテープがぐるりと縫い付けてあったり。。たかが幼稚園のスモックごときに何故じゃ~~
ワタクシに「最後だから」とか「記念に凝ってみようかなv」な~んて考えはとっくにないのよね(笑)
とりあえず、極々シンプルにアイロン転写のネームシールを体操着3着に貼ってみたものの、洗濯したらすぐとれちゃいそうなので、ミシンで縁取り。
1cmもしないうちにガガガーーードッドッドッピーッピーッ@エラー音

下糸が猛烈に絡まりあっちゃってどうにもこうにも(泣)無理やり生地を引き抜いてボビン周りを掃除したけど、その後何度縫い直しても下糸がこんがらがっちゃって埒が明かず
きいいい~~っもう手縫いに変更じゃ!!!
しかしやっぱり手縫いだと仕上がりが汚く観念してブラ○ーミシンのお客様相談室に
もうこれだけで貴重な時間が1時間あまり経過よ~~(泣)本当ならとっくに終わっててもいい時間なのに!!
電話に出た相談室のオネエサン「わかりました。ささそれではお客様、ワタクシとご一緒に上糸をかけなおしてみましょう
私「は、はい、よろしくおねがいします!」
そして。。。上糸をオネエサンのご指導通りにかけ直したら、あっという間に治っちゃった
さっきは何度も上糸をかけなおしてもダメだったのに。。。さすがオネエサン
* * * * * * * *
夕べは上2人の配布物チェック(健康診断などの用紙を書いたり)&月間予定(毎日の下校時刻なども書いてあるv)などをカレンダーに書き写したりと、一通り新学期の準備も終わり
あとは9日(もう今日)の三男の入園式&10日の次男の保護者会&16日の長男の保護者会さえ終われば。。昼間お子のいないフリータイムが到来だわそれを励みにぞお~!!

一日入園と怒涛の週末

2008-04-07 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

5日土曜日は三男の【一日入園】でした
日頃の三男からすると、ケロッといけるんじゃないかと思ってたんだけど、こりが大誤算
園服着て幼稚園に着いたまでは良かった。そしてクラス発表。ほとんど知り合いがいないのもあって、クラスは全員はじめましてのお子達ばかり~しかもママ達はどうみても若い!!@20代後半~30代前半
次男の幼稚園の時は30代後半~40前半のママがやたらと多くて、しっくり馴染めたんだよなあ(笑)
おばちゃん、やっていけるかとっても不安
いかんいかん!気を取り直して三男と教室へ
ぎょえ。。。上履きに履き替えた途端、いきなり園庭にダッシュかけた三男何度引きずり戻してもしつこく滑り台をすべりまくり、挙句の果てにはお腹すべりで園服が真っ白に
せっかくのおろしたての上履きも既に砂まみれ@@
何故かこんなことをしてる子供が1人もいなかったこの幼稚園。みんなお行儀がいい子が揃ってるのか?不安倍増じゃ。

さらに気を取り直して教室に入ると担任がお待ちかね。
おおっ、担任は新任の(推定年齢22歳くらい?)ピチピチの可愛い先生。
このお方に三男を。。。何だか申し訳ない気分に見舞われてきたぞ~~~
そして着席した途端「もう帰ろう!」とグズリはじめた三男。まだ来たばっかりじゃ。
なだめすかした後、親子別室で懇談会となり1時間余。。。母達は園長先生からのお話を聞いて。
この園長先生がやたらと「子育てとは」「ボクの方針」を熱~~く語る方で、話が長いのよね。半分くらいは居眠りしてしまったワタクシ(笑)。配られたプリントだけ目を通せばわざわざ聞かなくともいいんじゃないか。。。ぼそっ。
そして教室に戻ってきたら、補助の先生に抱っこされて顔が涙でぼろぼろになっている三男が
先生「数分気を紛らわせていたんですが、あとはずっと泣いてたんですよ初めてですから!!」@必死でフォロー
野球で集団にいることには慣れてるかと思ってたけど、大誤算だわ
やっぱりお兄ちゃんたちにちやほやされて生きてるのと、同じ世代の子供達と並ぶのとじゃ全然違うのねえ。
家に帰ってきた三男「も(ボク)、しぇんしぇいキライ」「もう行かない」ときたわ
しかも園服脱がせたらチビってた
10日水曜日に入園式なんだけど、園服出しただけで逃げ出す予感が大@@
そういえば、どうしても幼稚園行きたくないとパジャマで登園した子の話も聞いたけど。。。。ウチもそのケースか
そして一番の心配事。大事に大事に育てられてるおとなしめの一人娘のお嬢様だけにはぜーーーったいに砂かけないように←菓子折りだけではすまないもんね
* * * * * * * * * *
【一日入園】から帰って、午後は【長男の試合の応援】に学校へ
春の一番大きな大会の初戦とあって、応援の母も多かったわあ。@勝利
最近セカンドに入っていた長男が、久々にショートにいて。
何だか動きがおかしいぞと思ったら、思いっきりミスっちょる!!
確かにショートとセカンドの動きは違うけど。。本人も首傾げてて、思わず応援サイドから眼光飛ばしちゃったわ

試合が終わった頃に、グランドでサンフランシスコから実家に遊びに来ているさくら様とご対面
忙しい時間の中、学校のグランドに来てくれてありがとうね
久しぶりにあれこれ楽しいお話をして、名残惜しくもあっという間に時間がたって。
次ぎ会う時は今より随分身軽になってる(予定・笑)だから、今度は吉祥寺にストールでも機織りしに行こうねえ
頂いたオレンジクランベリーでパンも焼いてみるよvラナンキュラスのお仲間の花の画像も是非ブログで見せてね!@艶やかなものを想像中
* * * * * * * * * *
日付が変わっていよいよ月曜日は次男の【入学式】
今日野球の試合で学校のグランドにいたんだけど、うっとりするような桜吹雪
いかんっ!うっとりしてて肝心の【入学式】は葉桜状態確定だわ
天気予報は雨の中スーツ着て教科書山ほどお持ち帰りするのはいやーーんせめて午前中いっぱいはお天気がもってくれるといいなあ

今年の一年生はあと1人増えれば3クラスになるかどうかの瀬戸際で、春休みギリギリまで確定してなかったらしい。。。実は既に一年生が何クラスに落ち着いたのかも次男が何組になったのかも知ってしまっているワタクシ
新6年の長男が、金曜日の入学準備登校でチラッと机の名前チェックしてしまったのだ
* * * * * * * * *
ようやくこの時間(11時半)に【入学式】に着ていく服の準備が整い、やれやれ
まだまだ幼稚園の名前付けだのの作業が終わっちょらんのよね
特に夏のスモックのデコレーション(スモックをいっぱい飾るのだ@逃げ腰)なんぞは「衣替えの前日」に後回しに決定
長男の入園の時のあの熱意はいずこ~~(爆)


間に合うか?!@入園&入学準備

2008-04-03 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

ここ数日にわかに入学・入園準備の加速に拍車が
まだ1週間もあるし~などとのんびり構えていたら、あっという間に5日(土)一日入園&7日(月)入学式&10日(水)入園式
今日午前中、ようやくお下がりの園服をいただいたので、土曜までに名前付け替えて袖やら肩紐やら詰めなくては
いかんっ学校用と幼稚園用の家族調書もまだ書いてなかったわ
幼稚園のスモックのお飾り。。。まだ袋からも出してない

長男は新一年生の迎える準備の為、明日から学校。
で、さっき「ママ~雑巾にフックに引っ掛ける用の紐つけて」と投げてきた
もっと昼間のうちにさっさと言わんかーーい!!

そんなところへ追い討ちをかけて、夕べから野球の配車係りのお仕事が舞い込んできたのよ~
土日とも車移動アリ
次男の所属する部は、新4年生以下~幼稚園で子供19名+監督・コーチ陣10名+当番の母達数名。。この出欠を取りまとめて必要台数をご父兄方に打診するという係り。
ぜいぜい。。。。先ほどようやく手配終了~~~
確定するまでは気が気じゃないわ

土曜日は旦那が出勤&10時から11時半まで【一日入園】→11時に次男がオニギリ持ちで野球→12時に長男が早お昼で野球→午後は兄弟各々試合。
体が2つ欲しいぞお~~
いっそドタキャンで【1日入園】をバックレようかとも思ったんだけど、よくよくきいたらその日にクラス発表&担任とのプチ懇談会があるらしい
土曜日中に時間が折り合えば、サンフランシスコから遊びに来ている、さくら様とも再会したいなあと目論見中。。←ちょこっとでも会えるといいな

その一方では。。。うふふふふ。
夕べは「淡雪スフレチーズケーキ」&「本当に手作り?!サクサククッキー」を焼き、今朝は焼き上がりタイマーで「毎日食べたい☆もっちり食パン(HB)」@クックパッド様レシピより を焼いてみました
食パンは上新粉が入っているせいか、外はパリパリ&中はもっちりしっとり~で、食感がまるで【ヤ○ザキの超○醇】のよう
サンドウィッチにしたらでしたv

今日の午後は旦那+お子3人がお出かけしてる隙に、お菓子持参で友人宅へ
ママ友の延長から趣味友になった友人達久々に気楽におしゃべりできて数時間でリフレッシュああ~すっきりした
人間、忙しい時ほどあれもこれもやりたくなってしまうのは、何~故~~(笑)