バローの地場産コーナーで、
2週間くらい前に買った栗ですが・・・
冷蔵庫の野菜室で眠って(笑)いました。
栗500gの皮と渋皮を剥き、
水につけて灰汁抜きをします。

適度な大きさに刻みます。
新米を洗い少し置き、粟国塩とお酒を入れます。
そこに刻んだ栗を入れて、炊飯器のスイッチを入れます。

約1時間で出来上がりました。

ご飯と栗を混ぜます。
香りもなかなかいい感じ

お茶碗によそいます。

こんな感じ
栗が、ほくほくして美味しい。

で、今日はネタ無しで、
今晩のおかずも・・・
鯵の干物

飛騨牛焼き肉用を少しとサラダ

豚汁野菜色々入れました。

・・・・・・・・・・・・・( ^ω^)・・・
今日のお八つタイム

・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄から送って頂いたアメイシャの実から種を取り蒔いて
葉が出てきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のモーニングタイム


今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様
ありがとうございました。
2週間くらい前に買った栗ですが・・・
冷蔵庫の野菜室で眠って(笑)いました。
栗500gの皮と渋皮を剥き、
水につけて灰汁抜きをします。

適度な大きさに刻みます。
新米を洗い少し置き、粟国塩とお酒を入れます。
そこに刻んだ栗を入れて、炊飯器のスイッチを入れます。

約1時間で出来上がりました。

ご飯と栗を混ぜます。
香りもなかなかいい感じ

お茶碗によそいます。

こんな感じ
栗が、ほくほくして美味しい。

で、今日はネタ無しで、
今晩のおかずも・・・
鯵の干物

飛騨牛焼き肉用を少しとサラダ

豚汁野菜色々入れました。

・・・・・・・・・・・・・( ^ω^)・・・
今日のお八つタイム

・・・・・・・・・・・・・・・

沖縄から送って頂いたアメイシャの実から種を取り蒔いて
葉が出てきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のモーニングタイム




今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様
ありがとうございました。