田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

つくば植物園の華花⑱

2021年08月06日 | 花さんぽ・花めぐり

名札のないものもあり、ネットで調べましたが自信がありません。

後日、同定できましたら修正します。

クリプトステギア・マダガスカリエンシス」 (Cryptostegia madagascarienis) マダガスカル原産

キョウチクトウ科オオバナアサガオ属の半つる性低木 花期:夏 樹高:2m 有毒植物

キルタンツス・エラトゥス(エラツス)」(Cyrtanthus elatus) 南アフリカ(ケープ地方)原産

ヒガンバナ科キルタンサス属の多年草 花期:8月 草丈:30~50㎝

ネリネ・デュパルクェティアナ」(Nerine duparquetiana) 南アフリカ(ジンバブエ、ケープ)原産

ヒガンバナ科ネリネ属の多年草 花期:夏 草丈:20~30cm

ハブランサス・ブラキアンドルス」(Habranthus   brachyandrus

ヒガンバナ科ハブランサス属の多年草(球根) 花期:6~8月

ハブランサス・マルチネジー」(Habranthus martinezii) 

ヒガンバナ科ハブランサス属の多年草(球根) 花期:6~9月

ゼフィランサス属は花を上向きに咲かせるのに対し、ハブランサス属はやや横向きに咲かせる点が異なるとのことですが判別が難しい。

ニコチアナ・グラウカ」(Nicotiana glauca) 南米原産

別名:キダチタバコ(木立煙草)ナス科 常緑低木 花期:4~10月 有毒植物

ラウヴォルフィア・テトラフィラ」(Rauvolfia tetraphylla) メキシコ原産 



キョウチクトウ科インドジャボク属の常緑低木 樹高:1~2m

ラピエドラ・マルティネジイ」(Lapiedra martinezii=ラピエドラ・マルティネスイ )スペイン原産

ヒガンバナ科の多年草(球根)花期:8~10月 草丈:20cm

バウヒニア・トメントサ」(Bauhinia tomentosa) 東南アジア原産

別名:キバナモクワンジュ(黄花木椀樹)、オリヒメソウ(織姫草)、ハンモンソシンカ(班紋素心花)、キバナソシンカ(黄花素心花)

マメ科ハカマカズラ(バウヒニア)属の常緑低木 樹高:2~4m 上弁の喉部に暗色の斑紋があります

’210801 「スカドクスス・ムルティフロルス・カテリナエ(=ハエマンサス・ムルティフロルス)

Scadoxus multiflorus  subsp.  katherinae=Haemanthus multiflorus) 熱帯アフリカ~南アフリカ原産

 

別名:センコウハナビ(線香花火) ヒガンバナ科ハエマンサス属の多年草(球根) 

花期:6~8月 花径は5cmほどですが、球状散形花序をなし、直径15~20cmほどになります

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿