ゼンマイ式の掛け時計(SEIKO製)です。(これは昭和52年頃のものです)



この家に付いていたものですが、30日に一度ゼンマイを巻かないと止まってしまい、1日に1分程度の誤差が出ます。

右側のゼンマイが時計用、左側が鐘用です。ボンボン音がうるさい時は、この鐘用のゼンマイを巻かなければ鐘を打たなくなります。私は、右側のゼンマイしか巻きませんが、完全に巻けるまで最後の方は結構力が必要です。

このレトロな昭和の雰囲気がいいですよね。



この家に付いていたものですが、30日に一度ゼンマイを巻かないと止まってしまい、1日に1分程度の誤差が出ます。

右側のゼンマイが時計用、左側が鐘用です。ボンボン音がうるさい時は、この鐘用のゼンマイを巻かなければ鐘を打たなくなります。私は、右側のゼンマイしか巻きませんが、完全に巻けるまで最後の方は結構力が必要です。

このレトロな昭和の雰囲気がいいですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます