goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

つくば植物園の華花⑫:亜熱帯の花⑤

2021年07月01日 | 花と緑

カナダ西部で観測史上最高の47.5℃を記録。

また、アメリカ北西部(オレゴン州)でも46℃と観測史上最高を記録。

専門家は「地球の気候変動が背景にある」と説明しています。

日本も昨年、浜松市で41.1℃を記録。孫たちが大人になる頃にはどうなっているのだろう。

温室効果ガスの排出量を全世界で一刻も早く削減するようにしてほしい。

 

つくば植物園の多目的温室に'2106に咲いていた花です。

ヤエヤマノボタン(八重山野牡丹)」(Tashiroea  yaeyamensis

ノボタン科の常緑低木  花期:6~8月 

花は 4~15個が枝先に集まって淡い紅色の花が咲く。

分布:琉球の石垣島、西表島(南琉球の固有種)

コバノミヤマノボタン(小葉深山野牡丹)」(Tashiroea okinawensis

ノボタン科の常緑低木 花期:6~7月 分布:沖縄島(固有種) 絶滅危惧II類(VU)

両種共、最近までハシカンボク属(Bredia)とされていたが、同園の研究でタシロノキ属の1種と判明

 

園内を歩いていると何やら写真を撮っている人がいました。

なんだろうと覗きこんだらこんな蝶々がいました。

私は昆虫には全く無知なので写真を撮って来ました。珍しい蝶ではないようです。

ジャコウアゲハ」(アゲハチョウ科)の雌だと思います。