E-3のときどき(Ⅲ)

マイペースのパート3を立ち上げました よろしくお願い致します。

研ぎ師

2017-08-26 | 日記
先日友人の紹介で「工房政」さんを訪ねた 政さんは以前 京都で日本刀を研いでいたそうです
挨拶の後 先ず私の説明(講釈?)を聞いて下さいと包丁の諸々のお話を20分ほど聞いた・・・
そして やおら納得いただけたら お預かりし研ぎ上げますとの事でお願いしてきた
(包丁は某デパートで購入してたのでデパートで研いでもらっていた)が
全般的には刃を機械で削り研ぐので包丁が小さくなるのが早いそうです
政さんは機械は一切使わず 京都の砥石を使い手研ぎで仕上げるとの事でした
今日受け取りに行ってきましたが 良く仕上がっていて 研ぎ料が また安~い。

上 私左利き用ペティナイフ ¥640 下 右利き用三徳包丁¥1000

一例 力を入れなくてもこのように包丁の重みだけで切れて行くのには

詳しくは工房政さんへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの佃煮

2017-08-23 | 日記
今日は簡単に胡瓜の佃煮です

5mmに輪切りした胡瓜を塩もみし4㎏の重石を乗せ一晩おく
(胡瓜:1.5kg・お塩:50g・重石{ペットボドル2Lx2本})

翌日塩出しをして 絞って水分を取り煮汁の鍋に入れ火にかけます
(醤油:75cc・酢:100cc・味醂:25cc・砂糖:100g・微塵切り生姜:30g)

煮汁がなくなるまで良くかき混ぜ煮詰めます

煮汁が無くなったら火を止め 塩昆布と唐辛子を入れ完成です
(塩昆布:20g・輪切り唐辛子少々)

すぐ食べても もちろん美味しいですが
2日程すると味がまろやかになり絶品です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナシ 買いに

2017-08-20 | 日記

昨夜の凄い雷雨で地表が冷やされ 薄曇りで
過ごしやすそうなので久々に散歩に出ました 
時期の果物を販売している「平戸果樹の里」へ
地産地消 農家の庭先で販売している「浜なし」を
購入するのが目的でした見た目はイマイチですが
美味しさは抜群です 今少しすると今度は栗ですネ

横浜市戸塚区平戸(一国入って300米程 農家は4.5軒)

地方発送もしてくれます

昨夜の強風雨のため沢山落ちていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特異質かもと・・・

2017-08-18 | 日記

昨年は残念ながら酔芙蓉は咲きませんでしたが今年は咲きましたよ
一昨年同様同じ株から何本も伸びた枝の一本のみに白い花を咲かせました
1枝だけが白なのですあと何輪咲くか楽しみです(他の花は全てピンク)
なぜ1枝だけなのかwebで調べてもわからないので植物公園に問い合わせたが
見た事も聞いた事もないとの事で解明出来ませんでした こんな木があって
も良いかもとアップしました(酔芙蓉は真っ白から時間とともにピンクに)

午前5時の芙蓉と酔芙蓉

午前7時頃 すこーし変化

午後3時淡いピンクに変化してきた

午後8時ピンクに染まり1日が終わりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の

2017-08-12 | 日記

トマトの収穫も最期を迎えたので 締め括りにもう一度ソース作りにトライ

材料はこんなものかなと

オリーブ油で大蒜・玉葱を炒め調味料を加え湯引きしたトマトを入れ煮込む

ドロッとしたら裏漉しし滑らかにする

早速オムライスに掛け試食 味よし あと2回ほど煮詰めれば完成の予定です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする