
昨日の相棒は超久々カリフォルニアロード
以前からの変更点を紹介します。
グランコンペGC-Hのステムが長過ぎて代えたかったのですがようやく交換。
日東銘柄不明ステム
クランプ径26.0、90mm
元々はブラックアルマイトを剥がしてピカピカに。
親父のとこで新品\1000
ハンドルが25.4なのでアルミ缶シムを挿入。


最近の大きな変更点はホイール交換
元々のWH-R500とコラテックについていたJALCOとチェンジ
このコラテックホイールは入手時、回転不良(シャフト曲がり他)、スポーク折れ&曲がり等々で復活にかなり手間取りったヤツ。
今はバッチリです
因みハブはフォーミュラー製
タイヤはコラテック純正のケンダ700x25cかなり太目


シートチューブにアルカンシェル
ペダルはMKSの銘柄不明に
因みにアルカンシェルは腐食による塗装剥がれの誤魔化し用

ブレーキシューをこれまたコラテックに付いていたシマノR55T2に
カートリッジ風にちょっと塗装してます。

最後は現在のカリフォルニアロードです

以前からの変更点を紹介します。
グランコンペGC-Hのステムが長過ぎて代えたかったのですがようやく交換。
日東銘柄不明ステム
クランプ径26.0、90mm
元々はブラックアルマイトを剥がしてピカピカに。
親父のとこで新品\1000
ハンドルが25.4なのでアルミ缶シムを挿入。


最近の大きな変更点はホイール交換
元々のWH-R500とコラテックについていたJALCOとチェンジ
このコラテックホイールは入手時、回転不良(シャフト曲がり他)、スポーク折れ&曲がり等々で復活にかなり手間取りったヤツ。
今はバッチリです
因みハブはフォーミュラー製
タイヤはコラテック純正のケンダ700x25cかなり太目


シートチューブにアルカンシェル
ペダルはMKSの銘柄不明に
因みにアルカンシェルは腐食による塗装剥がれの誤魔化し用

ブレーキシューをこれまたコラテックに付いていたシマノR55T2に
カートリッジ風にちょっと塗装してます。

最後は現在のカリフォルニアロードです


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます