goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroのチャリバカ日記

おいでませ~♪
経済難で旧車をいじれなくなった為、チャリいじり、スクラップ回収・レストアを始めた親父の日記です。

宮田カリフォルニアロードR7-530S-L その2

2012-03-14 21:34:02 | 宮田カリフォルニアロードR7-530S-L
カリフォルニアロードの続きです。

最初の画像はレストア後ちょいといじったヤツです。
泥よけ外し、フォークをブラック塗装し、サドルをセラバッサーノ スマート、ステムを日東NJS110に代えてます。

では、
ホイール
どうしても軽量化&細い
タイヤを入れたくまた、タイヤの選択肢がない27インチからおさらばしたく700C化を考えてたところ、近所のチャリ屋でシマノWH-R500新古品を発見(^^)
\8000で購入

またマビックシールが(笑)
クイックシャフトはシマノ(ジャイアントRock4800についてたヤツ)

ブレーキ&フォーク

ダイアコンぺDC-810
手で簡単にセンタリング
出来る機構付き。
固定ナットをステンの袋ナットにしたいため本体とフォーク間にスペーサー変わりにステンナットを入れてます。
700C化しましたが、アーチはなんとか長さが足りました。
シューはシマノの一番安いヤツを外側だけシルバー塗装してちょいとカスタムしてます。

あとフォークは純正のブルー→ブラック→シルバーに色代えしました。


シフトレバー

純正シマノポジトロン
3X6→サンツアーのバンド式Wレバーへ
もち左右フリクションです。
いつもの親父のとこで新品\1500なり~



これは純正のステム
サカエSR 60mm
珍しいクランプが分割出来るタイプ。
ハンドル外すのにわざわざブレーキレバー、バーテープを外す必要なし。
ただ格好悪いのと短すぎなのでグランコンペに代えました。



クランク(チェーンホイール)

シマノ スーパーペースCR
オーバルギアの50-42-34
このクランクは34だけボルト止め。
必要ないので外しました。同じスーパーペースでもランディのクランクは全てカシメで固定してありました。


クランクキャップはシマノのクランクにサカエSRの新品\0!!
但し右側だけ~
左側は何も刻印のメッキの安物~


フロントディレーラー
シマノ ポジトロン
FD-NP21
元々救出時にFDがなかったのでランディのFDを移植しました。

このFD画像では分かりにくいと思いますが、珍しい事にストローク調整以外に位置調整用のアジャスターがあります。
(画像中央のネジ)
まぁシフトレバーがフリクションなので必要ないですが…


今日はどのマシンで通勤しようかまたまたまた悩んだあげく…
ユーラシアにしました(^^)

明日も天気良さそうなのでNationalランディオーネで出撃だ~
(もう悩みません)

カリフォルニアロードの紹介はまた続きを…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。