goo blog サービス終了のお知らせ 

辺 蟲 憐 寺 境 内

Hemulenji precinct yard

御寂山辺蟲憐寺々領林
昆虫相他備忘録

髭太花潜

2023-04-29 20:04:00 | ZU・I・SO 

230429 午前中 約2年振りに町田市のホームフィールドと言えるエリアを歩いた。

行かなかった間にまた環境があちこち変わった。

私のために ヒゲブトハナムグリはここに座ってどうぞ と言わんばかりに発生地上にベンチも置かれた。

足元のヒゲブトに飽きたら 後ろのヤブデマリを覗き あっという間に時間は過ぎて行く。

そんな中 探雌飛翔するヒゲブト♂が♀を察知。

 

あっという間に団子になるほど 以前より発生数が多くなった。

整備でヒゲブトの環境になったのだろう。

植栽されたクヌギで アシナガオトシブミが揺籃を作成中。

 

他 キアシシリアゲも見る。

 

ウスアオシャクにも会う。

 

アオバセセリ・ミヤマカラスアゲハをロストして 結局 蝶はカラスアゲハしか撮れなかった。

風が強くなり 薄雲に覆われ ベンチでのコンビニ弁当の蓋が飛ばされる始末...こんな日は帰るに限る。

 

しろい蝶くろい蝶あかい蝶蝶もとぶところ  種田山頭火

 

帰り際 テンナンショウ属の中でマムシグサの画像が無く とりあえず撮っておいた。

 

空や花さん

てふ をハンドルネームやアカウントなどにする蝶屋さんって多いんですが それとは別に山頭火の句にやたら出てくる てふ が引っ掛かって...。

その放浪感 孤独感が てふ との情景の中にある自分の琴線に触れてしまうんです...キャハッ! カッコつけ過ぎ。w

今回はこんな てふ が撮れるはずでした が まあ見れただけ良しとしますか。

ミヤマカラスアゲハ↓

アオバセセリ↓

正直 私 蛾が不得意なんです。

まだ蝶と蛾が並列していた頃に刷り込み時を過ごし 蝶を選択し此処に至る訳ですが 今やシャクガモドキがいる時代に抗う訳にも行かず 自戒を込めて 沙蕗院裏庭 を開設しております って 蛾だけをアップしてるし...自爆。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空や花 )
2023-04-30 20:13:18
こんばんは。山頭火は、面白い句をたくさん作ってるのですね。蛾より、山頭火の句が楽しみで来させてもらっています。いや、蛾もいい。好きですよ。
返信する
Unknown (空や花 )
2023-05-02 20:58:08
返信、恐れ入ります。うわあ。美しい てふ ですねえ✨こんなんほんとにいるのですね。
お名前は?って 聴きたくなります。ーーー
前に私がアサギマダラを初めてupした時、小さく写っている、白い てふ をイシガキ蝶と指摘してくださったのは、大師匠さんでしたね。あの時はお世話になりました。
あの頃から、私、虫、虫と言い始めたような気がします。
毛虫が蛾になるので、やっぱり蛾は苦手だけど、世にも美しい、蛾がいることを知って、蛾もおろそかにできないな と思っています。
そちらの方もしっかり見させていただいています。よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。