goo blog サービス終了のお知らせ 

辺 蟲 憐 寺 境 内

Hemulenji precinct yard

御寂山辺蟲憐寺々領林
昆虫相他備忘録

巻末言

2025-04-17 18:08:18 | ノンジャンル

250417 ブログサービス終了に伴い 下記URLを新設した。

https://hemuleng3.livedoor.blog/

決め手は…無料版なのに広告が入らない事 シンプルな事 容量を気にせずに済むので 分散していたブログを一本化できそうな事 諸々…まだまだ工事中で不安定な表現になるが 引き続きお付き合い願えれば幸いだ。

最後になるが 辺蟲憐寺境内 並びに 藪野奥細道 沙蕗院裏庭 沙蕗院道草 をご愛顧頂き 各位への感謝の念に堪えない。

 

うしろすがたの ぐれてゆくか  実田沙中金

 


杉谷瑠璃蜆

2025-04-12 21:13:38 | ZU・I・SO 

250412 午前中 久し振りに町田市を散歩。

狙ったスギタニルリシジミには会えたのだが 画像を抑えていない。

去年の画像でも貼っておこう。

同じく ツマグロキチョウにも会えたのだが これも撮り逃がしたので 去年の画像を貼る事にした。

 

ミヤマセセリ

 

スジグロシロチョウ

 

セブトエダシャク

 

ヒメツチハンミョウ

 

ベニシジミ

 

春はゆく水音に風がさわいで  種田山頭火

 


樺下尨毛枝尺

2025-04-06 14:14:37 | ZU・I・SO 

250406 山梨県釜無川産カバシタムクゲエダシャク幼が コマユミに喰いついてくれた様だ。

思えば餌付き用にツルウメモドキ・ニシキギ・コマユミの苗を山採りしておいて正解だった。

退院後の自宅療養下 食樹調達もままならない中 コマユミの萌芽と 野外母蛾からの採卵・孵化に タイミングが合ってくれた。

同産地の成虫期に同行させて頂き その後の上記野外母蛾並びに 強制採卵した卵を恵送して下さった某氏に感謝したい。

 

国立市産フチグロトゲエダシャク幼もほぼ同時に孵化。

卵期の長さにやや驚いたが その事で入院中の孵化に至らずに済み ヨモギも一鉢作っておいた事が幸いした。

現地野外♂と交尾したf1母蛾を恵与して頂いたこごみさんに感謝したい。

 

日向はあたたかくて芋虫も散歩する  種田山頭火

 


2025-04-01 08:31:50 | ZU・I・SO 

250330 国立市にて。

実は救急搬送され 10日ほど入院していた。

入院は40年以上前のバイク事故以来だ。

その時は抱えていたゼフ幼の飼育をカミ様に頼んだ。

今回はフチグロトゲエダシャク・カバシタムクゲエダシャク卵を抱えていて 孵化までの退院を余儀なくされたが 何とか間に合ったようだ。

その間に 殆ど成長していない自分に呆れもするが 毎年々々この時期に華やぐ最寄り駅付近に癒される。

 

さくらさくらさくさくらちるさくら 種田山頭火