gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

招き猫発祥の地 豪徳寺パワースポット

2021年02月13日 | 日記

国指定の史跡 井伊家ゆかりの地 「豪徳寺」 へ

東急世田谷線 「宮の坂駅」 から徒歩約5分、小田急線 「豪徳寺駅」 から徒歩約12分

東急世田谷線「宮の坂駅」ラッピング電車

山門

山門をくぐると、正面にはお線香を立てる大きな香炉があります。

三重塔にもよく見ると、猫がいます。隠れ猫を探して見てもヽ(^。^)丿

一番奥に本堂があります。

観音菩薩 文殊菩薩 普賢菩薩 地蔵菩薩が安置されています。

「豪徳寺」 には、桜田門外の変で暗殺された井伊直弼のお墓があります。

豪徳寺 招き猫の発祥の由来

井伊家の2代藩主、直孝が鷹狩りに出かけた時、住職の愛猫 「たま」 に招かれて落雷の難を逃れたという伝説が残っています。そこから、「たま」 は、幸運を招く 「招き猫」 の元祖といわれるようになりました。

招き猫は、社務所で購入することができます。 

尺(30cm)5000円 7号(18cm)2300円   5号(18cm)1000円 2号(6cm)500円  

招き猫を購入したら、願いを込めて自宅にへ持ち帰ります。その願いが叶ったら、また豪徳寺へ来て、招き猫を納めるのだそうです。

圧巻! 招き猫の数にはビックリ😲

山門を通り、境内の中にある本堂の左手奥に、約1000体以上近くのもの 「招き猫」 がいます。

  

この壮観な景色を見ただけでも、なんだかご利益がありそうにな気分になります。

ここにある招き猫は、すべて 「願いが叶って奉納されたものです」

願いが叶ったら、招き猫を奉納に、

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿