gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

駅から散歩・守谷駅「四季の里公園の花菖蒲」

2024年06月15日 | 日記

茨城県守谷市にある「四季の里公園」あやめ祭りに行ってきました。

守谷駅からバス10分守谷市コミニュティバス利用「四季の里公園入口」下車徒歩3分

「四季の里公園」時計回りで見て回ります。

四季の里公園は水辺と自然の風景を楽しめる公園です

特別大きな公園ではないのですが時期が良く満開でいっぱい咲いていました!

この時期こちら花も忘れてはいけませんね、紫陽花も見頃でした。

四季の里公園には、アヤメが約7800株、カキツバタが約4200株、ハナショウブが31000株が植えられているそうです。

花菖蒲は黄色、白色、紫色、とりどりの花が咲きほこり、とてもきれいな公園です。

池の中を木道が一本通っていて間近で花を観賞して回れます。

花菖蒲が見頃です。

東屋やベンチもたくさんありますので、休憩したり、ゆっくり鑑賞している方々もたくさんいましたよ😃私もその一人

以下 写真垂れ流しで・・・

「いずれアヤメかカキツバタ」美人さん

しばらくしたら、あっちこちからお散歩の人達やカメラマンが写真撮影を楽しんでいました誰も気持ちは一緒ですね、今日はそろそろおいとまします。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 


駅から散歩・下妻駅「小貝川ふれあい公園ポピー」

2024年05月25日 | 日記

茨城県下妻市の小貝川ふれあい公園「小貝川フラワーフェスティバル2024」鬼怒フラワーライン「花とふれあいまつり」ポピー畑を見に行ってきました。

あのロリータから20年「下妻物語」記念イベント 25.26日 聖地・イオンに「ジャスコ」が限定復活

ロリータファッション流行に火をつけた映画下妻物語「ロリータの聖地しもつま」

物語はヤンキーちゃんとロリータちゃん 市内に住む二人の高校生、ロリータファッションを愛する竜ケ崎桃子(深田恭子さん)と暴走族の白合合イチゴ(土屋アンナさん)の友情ストーリー。

関東鉄道常総線 下妻駅舎

下妻駅には、レンタルサイクルが設置されています。その名は「しもんチャリ」100円支払い.100円ターン・バックと実質無料で利用できます。

跨線橋に上がって、取手方面を望む

ラッピング列車

小貝川ふれあい公園

小貝川ふれあい公園のネイチャーセンターの建物です。建物「国蝶オオムラサキ」を表しているそうです。日本各地のオオムラサキの標本を展示してありました。

大きな蝶の頭部からは、展望デッキで正面では小貝川と筑波山を、後方では富士山や日光連山を眺望することができます。

 

一面に広がるポピーの花、のどかな風景です。その先には筑波山が見えます!

見渡す限りポピーでした。

ポピーと筑波山

風が強くて、ポピーが揺れてしまって撮るのが大変でした。

 

 

 

見て回ったところで、鬼怒フラワーラインに足を運びます。

つくば古河線 大形橋を渡ってすぐのところが、鬼怒フラワーラインです。

大形橋からの筑波山

下流に向かって 📸 後方は「大形橋」

鬼怒フラワーラインのポピー

 

 

 

 

ポピー畑と鯉のぼり

鬼怒川と鯉のぼり

一通り見て周ったところで、今日は帰路につきます。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 


駅から散歩・笠間駅「笠間つつじまつり」

2024年05月05日 | 日記

笠間つつじまつりが開催されている

茨城県笠間市を訪れて見ることにしました。

駅舎笠間駅

瓦屋根はやはり、笠間稲荷神社をイメージしたものなのでしょうか?

駅横には観光案内所が併設されていて、レンタサイクルもありました。

JR水戸線友部駅から二つ目の駅です。

 

 

第2ゲート入口を目指し歩きます。

ここ第2ゲート入口から入場(500円)します。

両脇に満開のつつじを見ながら登ります!

斜面に植生されたツツジ

中腹からの眺め

ここからの眺めは素晴らしい。

綺麗です!

第53回笠間つつじまつり

観音様が見守っています。

 

展望台と売店

展望デッキに上がって見ます!

デッキからの笠間市周囲の山々!

公園内のツツジはもちろん綺麗ですが、笠間市街まで見渡せて眺望です。

展望台からの景色②

素晴らしい景色です。

ベンチが有り休憩しながらツツジを見ることができます!

両脇に満開のつつじ。

見上げてもつつじの花が一面です。

笠間つつじ公園には様々な種類のツツジが植えられてそこには山一面にツツジが咲き誇って真っ赤に染まった光景が広がっていました。

いつもご訪問ありがとうございます。(^人^)

 

 

 

 

 


駅から散歩・西武秩父駅「羊山公園 芝桜まつり」

2024年04月27日 | 日記

4月19日埼玉県秩父市にある羊山公園に行きました。目当ては『芝桜まつり』

4月12日から芝桜まつりが開催されています。

 

 

 

 

羊山公園「芝桜まつり」を目指し歩きます。

武甲山の麓を目指し歩きます。

かなりの急坂です、頑張らねば!

入口の案内板です!公園はまだ先です!

ポテくま君の看板が記念撮影スポットになっていました。

ベンチがあり休憩することも出来ます。

丘の斜面に芝桜が咲き誇り、秩父のシンボル武甲山が見えます。

この日は開花状況は満開少し前でした。

丘一面パッチワーク見たいジュウタンのようです。

 

綺麗です!

日当たりの良い西側エリヤの斜面はほぼ満開でした。

東エリヤから見下ろすとこんな景色です。

東エリヤから

芝桜以外にチュウリップも咲いていました。

 

 

犬 U^ェ^U を連れた人が多かったです。

写真撮らせていただきました、可愛かったです!

秩父マルシェが開かれて観光客でにぎわっていました。

秩父名産品やいろいろの食べ物が売られています。

ゆっくり勘能してからは秩父番場商店街~秩父神社~御花畑駅へウオーキングして移動します。

味わい深い秩父鉄道「御花畑駅舎」です

ここは西武秩父駅との接続駅で、わずか100mほどの距離にあり歩いて5分ぐらい

レトロな駅です

14時51分発羽生行き入線

今日はけっこう歩きました、帰路につくことにします!

いつもご訪問ありがとうございます。


駅から散歩・日立駅「海の見える日立駅&平和通り桜」

2024年04月14日 | 日記

JR常磐線に乗り茨城県の海の見えるJR日立駅まで行ってきました。

JR日立駅は「海の見える駅」として有名です、駅舎全体がガラス張りになっています。

この先は中央口です

橋上駅ですが段丘に駅が位置しているので中央口は地上階になります。

改札から中央口へはムービングウオークが二本。

ガラス張りの通路です

正面に突き出した箇所にガラスの小箱に見えるところに天空のカフェがあります。

こちらからのホーム、太平洋を望む

絶景の場所にカフェがあります、天空カフェという愛称があるようです。

通路先端海を見るための展望台、全面ガラス張りの駅舎からは雄大な太平洋が一望できます。

海岸口には、小さなロータリーがあるのみで、商店などは見当たりません。

海岸口から出てみました。

この先はガラス張りのテラスとカフェがあります。

階段を少し下って、下から撮ってみました。

駅前から南を望む。海岸沿いを走る道路に国道6号線の日立バイパスです。

水戸方面

磐城方面

商業施設建物は「日立シビックセンター」です。

 

 

日立シビックセンターの屋上です。

オブジェ

日立平和通りへ来ました、桜の名所ですメインストリートで毎年桜まつりが行われます。

桜のトンネルが1㎞に渡りソメイヨシノの木が続きます。

見下ろすこと平和町歩道橋から見た風景。

通りで唯一設置されている歩道橋で桜のトンネルを見下ろすことができます。

日立市街の「平和通り」桜並木は「日本さくら各所100撰」に選出されています。

 

ホームからは海が見えません。上野行きの電車に乗り帰路に!

遠ざかる日立駅を見ながら 今日の旅は終了・・・

それでは、また!

いつもご訪問ありがとうございます。😊