gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

駅から散歩・長瀞駅「岩畳」「紅葉」「SL列車パレオエクスプレス」

2022年11月30日 | 日記

埼玉県民フリーパス利用で、長瀞渓谷の「岩畳」「紅葉」「秩父SL列車パレオエクスプレス」を見に行ってきました。

秩父鉄道 野上駅⇒長瀞駅⇒上長瀞駅⇒三峰口駅⇒順番に散策します。

野上駅下車

長瀞に架かる金石水管橋は、紅葉🍁の名所のひとつです。

橋の上からは長瀞の雄大な自然と荒川を行くライン下りの景色を楽しむことができます。

写真で見られるように、ライン下りしてますね!

晴天に恵まれたので、きれいな紅葉🍁がさらに綺麗に見ることができます。

長瀞駅をめざしひたすら歩きます。

長瀞駅駅に到着 レトロな雰囲気のある素敵な駅舎です。

石畳に続く商店街には美味しいグルメやスイーツのお店が並んでいます。

岩畳には長瀞駅から5分くらいでこれます。

商店街を過ぎて階段を降りると、すぐ下に、ライン下りの乗り場があります。

今回はライン下りはしないので、凄くごつごつとした岩畳を歩いていきます。

不規則な地形なので、足元には要注意が必要ですよ。

岩畳からの風景1 

岩畳からの風景2 岩と川と紅葉🍁がマッチングして綺麗

岩畳からの風景3 穏やか、長瀞ライン下りすると、もっと綺麗なんでしょうね!

岩畳からの風景4 今度は長瀞ライン下りにチャレンジしたいですね?

岩畳を後にして、次の長瀞渓谷紅葉名所上長瀞駅「月の石もみじ公園」へ足を運びます。

月の石もみじ公園は長瀞岩畳から徒歩10分ほどの場所にあります。

月のもみじ公園 イロハモミジやオオモミジの紅葉を見ることができます。

公園に入ると、すぐに紅葉🍁が迎え入れてくれます。

鮮やかな紅葉🍁です。

上長瀞駅舎

「SLパレオエクスプレス」は秩父鉄道が運行するSL列車で、土日祝日を中心に熊谷駅~三峰口駅を1往復してます。

今日は11月14日は平日ですが埼玉県民の日としてSLパレオエクスプレス運転日でした。

上長瀞駅付近にて

荒川橋梁

SLが通る前に上り下りで1本ずつ普通電車が通っていました。

SLは、汽笛を轟かせながら走るのでそれが合図となります。

SLが通るのは10秒~20秒間という一瞬です。

終着駅 秩父鉄道三峰口駅

C58 363号機 蒸気機関車は

東北地方で運行していた蒸気機関車で、埼玉県内の小学校に静態保存されていたことから秩父鉄道で運行されるようになりました。

出発進行!

客車は国鉄の12系客車を改造したもので、秩父路の景色マツチする紅褐色に塗装されています。

いつもご訪問ありがとうございます。感謝!

 

 

 

 

 


駅から散歩・袋田駅「鷲子山上神社&紅葉」

2022年11月12日 | 日記

栃木県・茨城県境のフクロウが幸運を呼ぶパワースポット鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)行ってきました。

この高礼の説明にあるように、大フクロウは強大なパワースポットです。

鷲子山上神社のHPから神社イラストマップを引用

鷲子山上神社は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様であり、フクロウが神様の御使いとして苦労を運び去ることから不苦労(フクロウ)とも称されています。

鷲子山上神社は栃木県と茨城の県境に位置している鷲子山の頂上にあるめずらしい神社です。

楼門をくぐり、96段のフクロウの石段を登ります。往復することによって 不苦労になるといわれています。

随神門 歴史を感じます。 中央に県境が通りますその先フクロウの階段が続きます。

本殿の左側には鷲子山の千年杉がそびえます。堂々とした風格に圧倒されます。

境内にはフクロウがたくさんいます。フクロウは神の神の使いではなく、不苦労でもあるので苦労がないようにと拝まれてます。

ここから先の 福フクロウロードへ進みます。色々なフクロウ像が展示されています。

夢かなうフクロウ

見ざる▪聞かざる▪言わざる▪フクロウ。

まだまだありました、すべてお願いを叶えてくれるフクロウ。

頭をたくさん撫でてきました。

至る所にフクロウがいるのですが、たくさんいすぎて全部紹介出来ません。

お願いフクロウ 大神様のお使い こちらのフクロウのほうが御利益あるかな▪▪▪▪

なんでも叶うフクロウ このフクロウで十分かな▪▪▪▪

鷲子山上神社には大きなもみじがあってこの時期はとてもキレイな紅葉🍁を見ることができます。

高額宝くじが当たった、商売が繁盛した等、金運にまつわる幸運の話題が絶えないパワースポットです。

大フクロウの中心に立つのは不苦労御柱「金運幸福の御柱」備え付けの棒で3回たたきます。苦労や悩みをたたき出し、頭上の大フクロウに運び去ってもらい、金運▪開運幸福を大フクロウに運んで来てもらうという柱。

地上7mの大フクロウとご対面。

大フクロウの後方に本宮神社が佇みます。

いつもご訪問ありがとうございます。