gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

駅から散歩・JR韮崎駅「北杜市明野ひまわり」

2024年08月24日 | 日記

 山梨県北杜市明野「ひまわり畑」に行ってきました。

こちらでは、2024年7月20日~8月25日に「北杜市明野サンフラワーフェス」が開かれています。

JR中央本線「韮崎駅」

駅前ロータリーバス停

「山梨峡北交通バス・みずかき田園バス」に乗車「つみとり園」下車 約20分

料金片道700円、往復1300円

つみとり園到着、バスお見送り・・・

畑ごとに見ごろ時期をずらして植えられており、7月中旬~8月下旬まで長い時期ひまわりを見る事ができるそうです。

この畑はすべてのひまわりですが、8月8日の大雨と雷でひまわりはほぼ倒れていました、八ヶ岳や南アルプス、富士山を背にひまわり畑が広がっている写真を撮影することが出来ませんでした。

山梨県北杜市明野町は「日照時間日本一」と言われているそうです。

ひまわり畑と南アルプスはっきり見えませんが、甲斐駒ヶ岳が見えているはずです?

遊歩道があるのでひまわり畑の中も散策できます。

 

フォトスポットが用意されていました。

やはり夏はひまわりですね!

小ぶりのひまわりはサンフィニテイとい品種のひまわりだそうです。

 

 

 

 

畑の合間の坂道にも休憩所があります。

駐車場には青空市場として、屋台がいろいろ出ていました。

ひまわりソフトクリームも気になりましたが、この時はビール、焼きそば、ソーセージの気分でした。

 

テント内に席が用意されていいるので景色を眺めながら食べることができます。

向かい側にはハイジの村があります。

サンフィニテイ2 引用

サンフィニテイ2 引用

サンフィニテイ2 引用

JR韮崎駅改札口

15時18分発甲府行き

遠ざかる韮崎駅を見ながら、今日の散歩は終了です~

いつもご訪問ありがとうございます。


駅から散歩・JR袋井駅「遠州三山風鈴まつり 油山寺」

2024年08月17日 | 日記

遠州三山風鈴まつりの続きで、可睡斉の次に訪れた目の霊山油山寺です。

遠州三山風鈴まつり「法多山」「可睡斉」「油山寺」

 

風鈴🎐を見ながらのぼります。

階段を登った先に山門が

山門(国指定重要文化財)

大変立派です、お城の城門のような山門

礼拝門を出て「油山寺薬師本堂」「油山寺三重塔」に進んでいきます、階段以外は歩きやすい山道です。

油山寺境内図

階段をのぼり礼拝門をくぐると、油山寺 宝生殿に着きました 

お参り前に入り口で見つけた「一休庵」こちらに立ち寄ります。

「ごりやくまんじゅう」を購入 これは楽しみです・・・

薬師本堂へ向かう階段

 

油山寺三重塔(重要文化財)

油山寺薬師堂本堂

薬師如来さまをお祀りしてある薬師堂に参拝して下山します。

薬師本堂からの三重塔

三重塔の向かいに社務所があり、ここで御朱印がいただけます、手書きでその場で書いていただけるものが多く限定の御朱印がありました。

他の2か所に比べると風鈴🎐の数は少ないです。

風鈴🎐を見ながら歩き駐車場へ戻ります

遠州三山風鈴まつり 「法多山」「可睡斎」「油山寺」 制覇しました

いつもご訪問ありがとうございます。


駅から散歩・JR袋井駅「遠州三山風鈴まつり 可睡斉」

2024年08月14日 | 日記

遠州三山風鈴まつりの続きで法多山の次に訪れた可睡斉です。

遠州三山風鈴まつり「法多山」「可睡斉」「油山寺」

可睡斉風鈴まつりにやってきました!

汗だくだくです!長い階段頑張ってのぼります。

秋葉総本殿 可睡斉、山門

境内に入り、山門をくぐると本堂まで続く小道には風鈴のトンネルがあり奥まで風鈴が飾られています。

山門から本堂までの参道には2000個の色とりどりの風鈴が飾られています。

風鈴は色とりどりで、カラフルで華やかさがありました。

 

この日は風も吹いており、たくさんの風鈴が鈴を鳴らしてくれていました。

 

外側からの見物です。

近づいて見上げてみました。

風鈴🎐のトンネルを歩くと両脇に目の高さに風鈴が続いています。

境内いっぱいに飾ってあり、かなり見応えがあり、華やかな感じで、楽しめました。

 

 

出世六の字穴

戦国時代に家康が武田信玄との戦いの時に、武田勢に追われた時にここに隠れて命拾いをした場所なんだそうです。

こんな感じ!お地蔵様がいらしゃいました。

 

 

 

最後は目の霊山といわれているめずらしい古刹油山寺を訪れます。


駅から散歩・JR袋井駅「遠州三山風鈴まつり 法多山」

2024年08月12日 | 日記

今回は、遠州三山と言われる静岡県袋井市にある寺院の「法多山 可睡斎 油山寺」へ出かけてきました。ここでは今「遠州三山風鈴まつり」が開かれていることで、風鈴まつりと厄よけお団子を食べてきました。

JR袋井駅

遠州三山風鈴まつり

法多山尊永寺、可睡斉、油山寺、で9月1日まで開かれています!それぞれのお寺で違った趣向を見られそうです。最初に法多山風鈴まつり〜

法多山の山門をくぐり、長い参道を進みます。

たくさんのてるてる坊主たちがお出迎えです

法多山の山門前参道のてれてるぼうず

暑いですが頑張って本堂目指し歩きます。

境内案内図

駐車場~参道~本堂に続くこの階段のとこまで行くのに、私の足では15分近く歩きます。またそこから長い階段が待ち構えている。

息も絶え絶え階段を上り切ると目の前に本堂が見えます。

手水舎もおしゃれに飾ってありました。

見上げるとお花の風鈴が飾ってありました。

 

風鈴のライトアップが行われています。

本堂に向かうと廊下の部分にたくさんの風鈴が並んでいました。

一つ一つの短冊に願いことが書かれ吊されています。

 

参拝をすませ、下山します、

お参りを終え帰り道のルートを通って駐車場の方に向かうその途中にお目当ての厄よけ団子を売っている茶屋があるんです。

初めてなので普通の団子を買いました、販売機が有り並ばずにすぐに買えました。普通の団子が200円でお茶が付いています、お茶は掛川茶かな?美味しかった(o^~^o)

ここで美味しいお団子とお茶を飲んで少し一服するとまた元気がでて又駐車場まで歩いて帰れます

だんご茶屋前にはたくさんの傘です、きれいな青です。

映えスポットです

 

不動明王

風鈴のトンネルをくぐり駐車場🅿️に向かいます~

 

 

この後、遠州三山風鈴まつり「可睡斎」へと向かいます。

いつもご訪問ありがとうございます。


駅から散歩・JR川越駅「小江戸川越・氷川神社風鈴飾り」

2024年07月27日 | 日記

夏の小江戸川越へ行ってきました。

一番の目的は「氷川神社」の風鈴飾り。

JR川越駅「東口」

パンフレット片手に散策です、中央通り(蔵造りの町並み)をめざします。

りそな銀行 旧川越支店(築105年)

現在は「りそなコードテラス」レストランやショップが入った複合施設になっています。

小江戸川越のシンボル『時の鐘』

1日に4回、自動鐘打機により鐘つきが行われています。

『時の鐘』は川越城主酒井忠勝が現在の場合に建てたものが最初といわれています。現在の鐘楼は、明治に再建されたものです。

レトロな看板も点在してました。

明治時代に建てられた、りっぱな蔵が残っています。

 

 

メインストリート

小江戸川越一番街商店街、蔵造りの町並み。

 

今日の目的場所、川越氷川神社が見えてきました!

開催期間:令和6年7月6日から9月8日

開催時間:9時から20時

川越氷川神社は夫婦円満・縁結びの信仰されています。

川越氷川神社に飾られたかざぐるまです。

 

護国神社から拝殿への渡り廊下に並んだ吊り燈籠。

 

 

 

一緒に写真を撮れる風鈴縁台が設置されていました。

 

境内には1500個の色鮮やかな江戸風鈴が掛けられています。

氷川神社のために奉納された風鈴が、訪れる人を迎えてくれます。

風鈴回廊

 

 

 

期間中は授与所で風鈴の頒布も行われているので、お気に入りの風鈴を手に入れる事もできます。

氷川神社境内には鯛みくじといった変わったおみくじがあります。

縁結びおみくじ、あい鯛みくじ

専用の釣り竿で釣り上げるもので、日本人以外にも海外からの観光客も楽しんでいました。

水色も!

氷川神社から10分ほど歩いて「川越城跡」に到着、ここは人も少なく落ち着いて見られそう。

「川越城本丸御殿」は東日本で唯一の現存御殿

日本百名城のひとつです。

川越城跡を出て「三芳野神社」へ

三芳野神社は「おとうりゃんせ」の唄発祥の地とのこと。

「ここはどこの細道じゃ、天神様の細道じゃ」の細道は、この景色でしょうか?

「菓子屋横丁」は石畳の菓子屋が並ぶ、川越の人気スポットです。。

駄菓子屋さん、子供の頃を思い出します!

「川越 熊野神社」は開運、縁結び、厄除けの神社です。

 

三つのガラス玉、八咫烏様の一言、お一人様1回まで、ガラス玉に触れると、八咫烏様のお言葉が聞くことができます。

かなり大きな"ジャンボ八咫烏様"がいました。チョコボウルの、キョロちゃん・・・

小江戸川越は食べ歩きグルメが豊富で名物さつまいもを使った、お菓子をはじめ、楽しめます。

いつもご訪問ありがとうございます!