gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

駅から散歩・野田市駅「櫻木神社」

2022年01月18日 | 日記

野田市最古の社、櫻木神社を訪ねる。

再びの緊急事態宣言が発生となるのでしょうか?

駐車場に大きな鳥居があります。

大きな鳥居

鳥居、駐車場と楼門を結ぶ参道です。

この参道沿いには、大杉神社、浅間神社、小御岳神社、粟嶋神社、琴平神社、雷神社、日天社を祀る。

楼門です。入口からして見事な門です、神社名の通り、神紋は桜の花びらです。

櫻花の手水処

令和4年は、寅年です。

説明を読むとケンケンパで進み、最後に厄玉を岩に当て割るというらしいです。

ここで割る、ケンケンパをして厄落とし❣

拝殿です。参拝しました

早く、コロナ渦が終息して欲しいです。

合格祈願の絵馬がたくさん並んでいました。

櫻木神社の絵馬は桜の形をしています。

鯛を釣る鯛みくじありました。釣り竿で福を釣り上げてください(´・_・`)

お守り、お札、御朱印です。それにしても、おみくじがいろんな種類がありました。