goo blog サービス終了のお知らせ 

25年連れ添ったパートナーの肺癌/進展型小細胞癌闘病看病日記(診断確定時病期T2b、N3、M1b)

2012年11月21日に夫/啓保が胸椎への骨転移を整形外科で発見され、翌10日より入院し抗がん剤治療スタートからの記録

2012年11月、病の告知から 2013年12月 在宅での看取りまで

2012年10月中旬、肩の痛みと腕のしびれを訴える。 近くの整形外科では五十肩くらいに思われたのか、レントゲンも撮ってもらえず、しばらくリハビリ通院。 11月中旬、腰のヘルニア、脊柱管狭窄症でかかっていた中堅病院にて頸椎ヘルニアかもという事でMRI検査。 11月21日、癌の骨転移と解る。 翌日内科にかかり直し、肺癌である事が判明。 2012年11月24日、大きな病院に転院。小細胞肺癌と解る。ステージ4。 11月末より骨転移部分放射線緩和治療開始、 2012年12月~2013年3月までシスプラチン+イリノテカン抗癌剤標準治療、 2013年4月予防的全脳照射、 2013年4月~9月、標準治療終了後の維持療法イリノテカン単剤投与(臨床試験)、 2013年10月初旬、胆管炎で入院、 2013年11月初旬、左首のリンパ節に癌が転移し、神経を巻き込まれ嚥下障害、誤嚥性肺炎になり入院。 2013年11月末自宅に帰る。 2013年12月7日、自宅にて永眠。脳転移はなし。

今日 仕事初め

2013-01-06 23:20:16 | 標準治療開始から治療奏功の10ケ月
今日は啓保といつも通り会社へ。

朝はこれまでとおり ドトールコーヒーにてミラノサンドとホットミルク。

あまり喉を通らない様子。オキノームもアルロイドGも飲まないでチャレンジしてみたが無理のよう。

もうドトールコーヒーに2人で行くこともないか、と思っていたが行かれた!うれしい。


会社では一日パソコンもつかって仕事をした。

見積の仕事を社内の鈴木さんに引き継ぎ教えていた。

やはり仕事をしているのが一番の様子。

体調が許す限り 仕事に連れ出したい。

1月6日、会社にて↓↓




昼は行きつけの蕎麦やへ。新高島平にある「もとはし」。2色もりを完食。好きなものはよく食べる。

昼はオキノームを30分前に飲んでおいた。

蕎麦やの奥さんに新年なのでヒノキでできた升をもらう。

夜は木の香りがするその升で日本酒を少々。とてもうれしそうだった。

家で食べたい、というので夜は家で鍋をした。よく食べた。



明日からまた入院。

10時までに病院に行かなくちゃいけない。

8日から2回目の抗がん剤点滴開始。下痢や吐き気など強くでなければいいが・・・・。

三が日は静かに。今年は2人で頑張ります!

2013-01-03 23:32:29 | 標準治療開始から治療奏功の10ケ月
三が日には静かであった。

1日は啓保の姉の家で姉の家族と過ごした。毎年恒例である。

2日は写真のとおり近年欠かさず詣でる近くの神社。

3日はどこへも出かけず 家でのんびりと。

先ほど 風呂へ入る前に体重を測ったが 退院時59キロだった体重が62キロになっていた。よかった。

2人で喜んだ。

食欲もでてきている。フランスパンにバターをつけて食べるのが大好きだが 昨日と今日はそれをよく食べていた。

抗癌剤治療のせいか、肌がかさかさしてきている。副作用か?

風呂上りにユースキンを塗ってあげた。ついでに耳掃除もしてあげた。

喧嘩でスタートした正月休みであったが 今日は啓保も明るい。私もメソメソしてられない。


2日に初詣出した大泉/諏訪神社  啓保のいとこのひろのぶさんがいつもお神酒などを振舞っている、我が本家の氏神様。






3日 自宅だとぐっすり眠れる様子。定位置のソファで気持ちよさそうに。




それから 小細胞肺癌の治療のガイドライン資料を見つけた。治療はほぼガイドラインとおりかと。


●日本肺癌学会 肺癌診療ガイドライン 2012年版 進展型小細胞肺癌

http://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/506.pdf

●NCCNガイドライン↓↓

http://www.tri-kobe.org/nccn/guideline/lung/index.html








今年も今日で終わり

2012-12-31 21:24:01 | 標準治療開始から治療奏功の10ケ月
夕方 ロフトの窓から撮影した夕焼け。左上にななめに映る黒いものは我が家の屋根。

夕焼けを見ていると啓保の病気のことも何とかなりそうな気がしてくる。



富士山頂上に雲がかかってしまってちょっと残念。






今日はさらに咳が増えている感じが・・・。すごく心配になってくる。

家にある体温計が古いので薬屋で買ってきた。

38℃くらいになったら医師に連絡するように抗がん剤の説明書にはかいてある。

昨日、マスクなしでスーパーに行ってしまったのがよくなかったか・・・??

本人は「大丈夫」と言っているが。

夕食にそばを出したら のどにつかえたらしく吐き出してしまった。(オキノーム、

それ以上食べず。


夕方から とんでんで頼んでおいたおせち料理が届き さっそく食べているが

それには手をつけている。魚貝類が多いおせちで 真空パックとかになっていないところがよい。

冷蔵で午前中に届いた。



昼ごろ血圧を測ったら130を超えていた。かずのこなど ちょっとショッパイものが多いかも。

血圧は癌とは関係ないらしいのですが こちらも心配。

病院では低かった。「病院内の温度も高く食事も塩分すくなめなのでね。」と看護師さんが言っていた。

病院の先生と病棟のナースステーションの皆様あてに年賀状を書いて 薬屋に行ったときにポストへ投函しておいた。


今日は2人でスーパーへ買い物

2012-12-30 22:47:15 | 標準治療開始から治療奏功の10ケ月
今日は朝早く起きてDVDを見ていた。

見ながらお酒を飲みたいので、つまみにいり卵を作ってほしいというので

私も一緒に起きた。ハムも焼いた。

お酒は冷酒をおちょこに一杯だけ。

それでもとてもうれしそう。

オキノームを食事前に飲まなくても大丈夫そうで昨日の昼から飲んでいない。

食事の際 のどの通りをよくするのど粘膜コーテイング剤 アルロイドGもつかっていない。これも昨日の昼から。




何か話かけてもあまり返答がない。元気がない。大変心配。

咳の回数が昨日より増えている気がする。

今日はおなかの調子が悪い、と言っている。


昼前から大好きな「七人の侍」を見ていて 見終わってから DVDを返しにツタヤと近くのスーパーへ買い物。

スーパーいなげやには 入口に車椅子がおいてあるので

それを使わせてもらい店内へ。長いこといなげやに通っているが今回初めて車椅子があることに気が付いた。助かる。

腰を痛めたのが6月中旬ごろ。啓保はそれ以来スーパーの中を歩いていないのではないでしょうか?

腰からきて左足も痛いので 現在杖をついている状態。しかしこれは癌とは関係ない。

手術まではいかないが、へルニアか、脊柱間狭窄症の疑い、ということでだった。


こちらは乗った方が楽かと思って進めるが(車椅子を買おうと思うが・・・)

車椅子があるとそれに乗って楽をしてしまい、足が弱って歩けなくなってしまいそうな気がして嫌らしい。

何か提案してもなかなか1回では受け入れない。


ツタヤでは2階まで手すりにつかまって自力で上がった。

今日は2人で石神井公園へ

2012-12-29 23:05:06 | 標準治療開始から治療奏功の10ケ月
今日は正月休み一日目。

啓保は7時ごろおきて一人でリビングでDVD(13人の刺客と鬼平犯科帳)を見ていた。

私はのんびり8時半ごろ起きた。告知を受けてから朝ゆっくり寝ることがなかった。

ちょっと今日は寝かせてもらった。

9時ごろに朝食。目玉焼きとハムを焼いたらよく食べていた。トーストも半分たべた。

相変わらず生野菜は食べない。野菜をいれたコンソメスープを作ったがそれはほとんど食べていた。


「昼は出かけよう!」というので昼ごはんを食べがてら 石神井公園に。

三宝池の豊島屋でおでんが食べたいというので おでんとラーメンを注文。

よく食べていた。よかった。




コインパーキングからだいぶ歩かせてしまったので疲れた様子。

帰りは豊島屋のそばまで私が車をもってくることにしたが、

転回できそうな空間があったので行き止まりの道に正面から入ってきてしまい、案の定 転回に四苦八苦。

足が痛かろうにと思い、車をもってきたのに通行人にも迷惑をかけ 「あなたの運転じゃ無理!」と啓保が怒ったようにいうので

ちょっと腹がたって喧嘩してしまった・・・。いけないいけない・・・。帰りの車では運転しながら涙が止まらなくなってしまった。

夜は癌患者の心理というサイトを今更ながら熟読。私より辛いはずの彼です。


午後は疲れたのかリビングのソファでよく寝ている。

時折り 咳をしている。ちょっと心配。

声の嗄れはだいぶ治ってきた様子。

下痢ではないようだが 午前中におなかが痛い!と何度かトイレに行っていた。


夜 布団をかけてくれ、と呼ぶので 布団をかけてあげたら 「今日は怒らしちゃってごめんね!」と言い出すもんだから

「気にしてんの~?? 別に大丈夫よ。気にしてないよ~。ごめんね~。」とまだ涙がでてしまった。

こちらこそごめんね。