goo blog サービス終了のお知らせ 

25年連れ添ったパートナーの肺癌/進展型小細胞癌闘病看病日記(診断確定時病期T2b、N3、M1b)

2012年11月21日に夫/啓保が胸椎への骨転移を整形外科で発見され、翌10日より入院し抗がん剤治療スタートからの記録

2012年11月、病の告知から 2013年12月 在宅での看取りまで

2012年10月中旬、肩の痛みと腕のしびれを訴える。 近くの整形外科では五十肩くらいに思われたのか、レントゲンも撮ってもらえず、しばらくリハビリ通院。 11月中旬、腰のヘルニア、脊柱管狭窄症でかかっていた中堅病院にて頸椎ヘルニアかもという事でMRI検査。 11月21日、癌の骨転移と解る。 翌日内科にかかり直し、肺癌である事が判明。 2012年11月24日、大きな病院に転院。小細胞肺癌と解る。ステージ4。 11月末より骨転移部分放射線緩和治療開始、 2012年12月~2013年3月までシスプラチン+イリノテカン抗癌剤標準治療、 2013年4月予防的全脳照射、 2013年4月~9月、標準治療終了後の維持療法イリノテカン単剤投与(臨床試験)、 2013年10月初旬、胆管炎で入院、 2013年11月初旬、左首のリンパ節に癌が転移し、神経を巻き込まれ嚥下障害、誤嚥性肺炎になり入院。 2013年11月末自宅に帰る。 2013年12月7日、自宅にて永眠。脳転移はなし。

高知/SRさんのご冥福をお祈り申し上げます。

2015-08-23 21:06:46 | 小細胞肺がんと闘われている高知県SRさん
我が夫の病気についていろいろと調べるうちに 同じ病でいらしたSRさんのブログにたどりつき、

これまで コメントのやりとりさせていただいておりました。

何か私の経験が何か役に立てればと思い、私なりにできることをしてまいりましたが

8月15日 残念にもお亡くなりなりました。ご冥福をお祈り申し上げます。


小細胞肺がん進展型肺がん患者の余命日記

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ SRさんのブログはこちらをクリックしてください。
http://parvicelllungcancer.seesaa.net/



yukiさん、おはようございます。

肺小細胞がんに関する資料のご連絡、ありがとうございました。

医学は日進月歩なので、ESCLCの有効治療も遠からず開発されるでしょうね。

眼鏡ですが、最近また本を読み始めました。老眼の進行は速いので、再三作り替える必要に迫られます。

車の運転は止めましたので、もっぱら室内用近近レンズ
http://www.seiko-opt.co.jp/eyeinformation/lens/lens04/
に頼っています。




上記はSRさんより返していただいた最後のコメントです。(7月23日付)

前回の私のブログ記事で取り上げました下記情報について SRさんのブログコメント欄に書き込みしたところお返事をいただいたものです。

【肺小細胞がんの全ゲノム解読/
ドイツ ケルン大学主導の国際プロジェクト研究成果Nature誌に発表新規治療診断法の開発に期待/国立研究開発法人国立がん研究センター】



コメントにお返事をいただきましたのは、お亡くなりになる24日前でした。

メガネも新しく作られて いたって前向きでいらっしゃいました。



お会いしたこともないSRさんですが、訃報を伺って涙がたくさん流れました。

もうブログの更新をみせていただくことがかなわないのは、とてもさびしいです。



(SRさんお写真拝借、失礼します。) *バイクSR400は SRさんの愛車です。


いとも簡単にロケットが飛んで遠い宇宙に行くことができる、もはや不可能なことはないくらいに思える時代のように感じますが
 
目の前にいる人間の、たいして大きくもないからだの中の問題を 何故解決できないのでしょうか。

悪い細胞をちょっとつまんで、つかんで、体の外に出せないものでしょうか。不思議でなりません。

目の前で苦しんでいる家族を黙ってみているだけなんて もどかしく看病するものにとっても辛いものです。

本当になんとかならないのか、と思う日々です。

SRさんのおっしゃったように、小細胞肺癌の有効治療が遠からず開発されることを願ってやみません。




********************************************************************



*参考webサイトをまとめてみました。ためになりそうな記事、良い資料がありましたら随時追加更新してまいります。

<小細胞肺がんの具体的治療関係>

●日本肺癌学会 小細胞肺癌の治療
http://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/827.pdf

●日本肺癌学会 肺癌診療ガイドライン 進展型小細胞肺癌 一次治療
https://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/874.pdf

●日本肺癌学会 再発小細胞肺癌ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/829.pdf

●NCCNガイドライン
http://www.tri-kobe.org/nccn/guideline/lung/index.html

●コンセンサス癌治療 小細胞肺癌の治療2012~2014
http://www.cancertherapy.jp/sclc/index.html

●がんサポート/小細胞肺癌
http://gansupport.jp/article/cancer/lung/lung02/2805.html


<肺がんを含む、がん一般的な情報収集関係>

●がんを学ぶ/肺がんとは
http://ganclass.jp/kind/lung/know/about.php

●がんサポート/肺癌
http://gansupport.jp/articles/lung

●がん情報サービス
http://ganjoho.jp/hospital/index.html

●がんナビ
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/

●化学療法・リスク分類からみた臓器がん別のレジメン/エビデンスに基づいた代表的な制吐療法
http://www.jsco-cpg.jp/item/29/regimen.html#01

●最新がん統計
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics01.html


<抗がん剤の副作用/味覚障害への対処法>
●がん化学療法に伴う摂食障害(悪心嘔吐、味覚異常など)の対策
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspen/28/2/28_627/_pdf

●抗がん剤、放射線治療の副作用「味覚障害」は食事の工夫や亜鉛の補給で乗り切ろう!
http://gansupport.jp/article/measure/measure07/3453.html

●抗癌剤による味覚障害に対する治療
https://clinicalsup.jp/contentlist/1419.html


<抗がん剤の副作用/便秘、下痢への対処法>

●化学療法を受ける患者さんの便秘について
http://www.saitama-cc.jp/department/pdf/kango_katsudou/chemonews100128.pdf

●がん化学療法に附随する消化器症状への対応  下痢,便秘および 重篤な消化管症状への対応
http://www.jiho.co.jp/Portals/0/ec/product/ebooks/book/44935/44935pdf.pdf

●イリノテカンによる下痢の原因、予防方法、治療方法
http://med.taiho.co.jp/irinotecan/04_03.html

●CPT-11(カンプト・トポテシン・イリノテカン)の下痢に対する対症療法
http://www.dofmet.umin.jp/clinical_test/related/pdf/cp/cp_atc3.pdf


<クレスチン/エビデンスのある免疫力アップ薬剤、データに基づいた健康保健適応承認薬>高知/SRさん調査による

●高知、SRさんブログ/クレスチンはデータに基づいた健康保健適応承認薬なので、胡散臭い(失礼)高価な商品よりは信頼できるかなと思う次第だ。
http://parvicelllungcancer.seesaa.net/article/414005293.html

●進展型小細胞肺癌におけるシスプラチン+イリノテカン+PSK併用療法の多施設共同臨床試験,ED-SCLCにおいて認容性にすぐれた有用な治療法となる可能性がある.
http://www.haigan.gr.jp/journal/am/2012a/12a_gol33000O-159.html

●小細胞肺癌における抗癌剤治療時のクレスチン併用によるストレス抑制効果の検討(小細胞癌の治療, 第47回日本肺癌学会総会)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006289997/en


<緩和ケア関係>

●緩和ケアネット
http://www.kanwacare.net/

●日本緩和医療学会/緩和医療ガイドライン
http://www.jspm.ne.jp/guidelines/index.html

●東京都在宅緩和ケア支援センター
http://www.kanwacare.jp/



<肺がん説明 YouTube 動画> *小細胞肺癌についても触れられております。

静岡県立静岡がんセンター講演ビデオ集 患者・家族集中勉強会(平成22年度)  *少し古いですが解り易く全容がつかめます。

●肺がんとは(総論
https://www.youtube.com/watch?v=BN0B4FaN7hc

●肺がんの病態
https://www.youtube.com/watch?v=WXSoqznHlT0

●肺がんの検査と診断
https://www.youtube.com/watch?v=eWJTpt39ndU

●肺がんの手術
https://www.youtube.com/watch?v=D7u2kIrKPtk

●肺がんの放射線治療
https://www.youtube.com/watch?v=zSuhFhj-v-4

●肺がん治療と日常生活
https://www.youtube.com/watch?v=7k3Ev3wGEVw


2013年4月13日(土)開催「肺がん疾患治療啓発キャンペーン もっと知ってほしい肺がんのこと2013 in 福岡」

●「肺がんの概要」
https://www.youtube.com/watch?v=SHB8MMGo09M

●「肺がんの放射線治療と薬物療法」
https://www.youtube.com/watch?v=zNcg_C-GVAo

●「肺がんの外科治療
https://www.youtube.com/watch?v=HNnZgN0repw

●「肺がんとの向き合い方
https://www.youtube.com/watch?v=JV9uEcTOdF0

●「Q&Aトークセッション」
https://www.youtube.com/watch?v=TdqwAgGlarc


2012年7月18日(水)~ 放送アピタルがん夜間学校 第4回 「肺がん:ホントのこと」

●肺がんとは?
https://www.youtube.com/watch?v=uBsIEzi6mII

●肺癌の治療について
https://www.youtube.com/watch?v=8QNVZeTBKzU

●肺がんの症状緩和
https://www.youtube.com/watch?v=oCewOfgiJ24

●トークで理解を深めよう
https://www.youtube.com/watch?v=LDyfMGkf4ew

●放課後
https://www.youtube.com/watch?v=a5hQoDZKTvY


<病と闘いながらも 治療やお薬の詳細についてよく調べられ、ご自身の納得いかれる医療を実現されている高知県SRさんのブログ>

●小細胞肺がん進展型肺がん患者の余命日記
http://parvicelllungcancer.seesaa.net/


<呼吸器内科医師によるブログ>

大分での肺がん診療
http://oitahaiganpractice.junglekouen.com/

  以下小細胞肺癌に関する記事の一例

2015年2月18日 小細胞肺癌の5次治療(高知県SRさんへの回答)
http://oitahaiganpractice.junglekouen.com/e784330.html

2015年10月13日 進展型小細胞癌と予防的全脳照射 
http://oitahaiganpractice.junglekouen.com/e758252.html


呼吸器内科医
http://pulmonary.exblog.jp/

  以下小細胞肺癌に関する記事の一例

2014年10月7日 進展型小細胞肺癌に対する化学療法奏効後の胸部放射線療法は有効
http://pulmonary.exblog.jp/22449351/

*化学療法に良好な反応を示したED-SCLCのすべての患者において、予防的全脳照射に加えて胸部放射線療法を追加すべきである。


肺癌を研究するブログ
http://blog.livedoor.jp/j82s6tbttvb/

  以下小細胞肺癌に関する記事の一例

2014年11月30日 小細胞肺癌の再治療におけるアムルビシン vs トポテカン 
http://blog.livedoor.jp/j82s6tbttvb/archives/42151857.html

2014年06月22日(私見)ガラパゴス化する日本の小細胞肺癌治療  
http://blog.livedoor.jp/j82s6tbttvb/archives/39474307.html


小細胞肺癌闘病中でいらっしゃる高知県/SRさんへ 抗癌剤治療5thラインの情報をお願いします!

2015-02-25 18:00:16 | 小細胞肺がんと闘われている高知県SRさん
<皆様からたくさんの情報をいただきました。ご協力ありがとうございました。>

小細胞肺がん進展型肺がん患者の余命日記

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ブログはこちらをクリックしてください。
http://parvicelllungcancer.seesaa.net/



1月の初旬には、多発性脳転移の治療情報について多くの情報をいただきありがとうございました。

その後、SRさんは 放射線治療ガンマナイフ(パーフェクションにて一度に13ケ所たたくことができました!)を受けられました。

これまで原発巣には抗癌剤がよく効いており 4thライン、アブラキサン抗癌剤投与11回を終えましたが、

2月4日、腫瘍マーカーの数値があがり(ProGRP522 NSE9.1)、次の手を考えなければならない状況となりました。

しかし、5thラインの資料やデータが少なく模索検討中です。  *下記はSRさんがまとめられた腫瘍マーカーの推移


これまでの治療履歴は下記ブログをご覧ください。↓↓ 
http://parvicelllungcancer.seesaa.net/article/413122261.html

腫瘍マーカーの推移についての詳細は下記ブログをご覧ください。↓↓
http://parvicelllungcancer.seesaa.net/article/414012262.html

***以下 SRさんのブログより抜粋 これまでの治療の経緯とポイント*************************

小生の場合、ファーストラインで日本での標準治療であるカルボプラチンとイリノテカンの併用法が採用された。
シスプラチンは副作用が強く小生の病歴では不適当と判断された。これについては妥当な選択だと思う。

カルボプラチンの副作用は骨髄抑制、特に血小板減少が顕著だったが、80%に減量して4クールを終え(good PR)、その後PCIを行った。
それ以来、白金製剤は用いていない。

セカンドラインは標準治療のカルセド単剤(増悪のため6クールで中止)。

サードラインはイリノテカン単剤(2クール目の第1回で増悪のため中止、殆ど奏効せず)。
******************************************************



私のブログをご覧いただいている皆様には、同じ小細胞肺癌で闘病中の方、

ご家族の看病をなさっている、またご経験されたご家族も多いと存じます。

進展型小細胞肺癌の抗癌剤治療について5thラインのご経験をお持ちの方、そのご家族の方

下記等についてのご経験、奏功している、また “この抗癌剤が奏功している(効いている)”などの情報をお待ちしております。*終了しました。


<皆様からたくさんの情報をいただきました。ご協力ありがとうございました。>


SRさんへの応援クリックをお願いいたします!↓↓↓画像クリックしてください。



啓保と同じ小細胞肺癌で、2013年9月より 1年5ケ月 闘病されてきた高知にお住まいのSRさんですが

昨年の暮れに初めてのお孫さんが生まれて 喜びもつかの間、

これまで 抗がん剤治療が奏功していたものの、PCI(予防的全脳照射)から約一年が経ち、1月7日 脳への転移が見つかりました。

病と闘いながらも 治療やお薬の詳細についてよく調べられ、ご自身の納得いかれる医療を実現されているSRさんです。

転移が見つかっても気丈で、変わらず、前向きに治療について詳細に調べていらっしゃいます。

また 調べられたことをブログ上に公開することで、治療情報の少ない小細胞肺癌、その闘病中の方、ご家族に光を与えています。

したくてもなかなかできることではありません。


また、2005年に骨髄移植を受けられており、

ご自身のその経験から 同じ病にかかった方にむけて「白血病つばさの会」の電話相談員 をされていました。

ご自身の経験が 何か世の中に役に立たないか、といつも考え、動かれている姿勢に敬服いたします。



SRさんは、バイクや空手、ボクシング、筋トレがご趣味で 女性からみると一見ワイルドな印象ですが

ピアノ(特にショパン)や アコースティックギター(ブルース)も弾き、 繊細なお心を持たれ、奥様を愛する59歳の素敵な旦那様です。

SRさんの奏でるショパン↓↓
http://parvicelllungcancer.seesaa.net/article/394735593.html


私の夫、啓保亡きあと、SRさんのブログを訪れ コメントをさせていただいております。

毎日のように投稿される病状を記したブログ記事は 他人ごとには思えず 涙したり 心配したり 時には笑うこともあります。

私は、何もできず 歯がゆい思いです。

こんなことしかできませんが SRさんの今後の治療奏功を心から願っております。


(SRさんお写真拝借、失礼します。) *バイクSR400は SRさんの愛車です。


<参考webサイト> 

●日本肺癌学会 小細胞肺癌の治療 http://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/827.pdf

●日本肺癌学会 肺癌診療ガイドライン 進展型小細胞肺癌 一次治療 https://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/874.pdf

●日本肺癌学会 再発小細胞肺癌ガイドライン http://www.haigan.gr.jp/uploads/photos/829.pdf

●NCCNガイドライン http://www.tri-kobe.org/nccn/guideline/lung/index.html

●コンセンサス癌治療 小細胞肺癌の治療2012~2014 http://www.cancertherapy.jp/sclc/index.html

●がんサポート/小細胞肺癌 http://gansupport.jp/article/cancer/lung/lung02/2805.html

●がんを学ぶ/肺がんとは http://ganclass.jp/kind/lung/know/about.php

●がんサポート/肺癌 http://gansupport.jp/articles/lung

●がん情報サービス http://ganjoho.jp/hospital/index.html

●がんナビ http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/

●緩和ケアネット http://www.kanwacare.net/

●日本緩和医療学会/緩和医療ガイドライン http://www.jspm.ne.jp/guidelines/index.html

●東京都在宅緩和ケア支援センター http://www.kanwacare.jp/

●抗がん剤 副作用 味覚障害への対処法

がん化学療法に伴う摂食障害(悪心嘔吐、味覚異常など)の対策
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspen/28/2/28_627/_pdf

抗がん剤、放射線治療の副作用「味覚障害」は食事の工夫や亜鉛の補給で乗り切ろう!
http://gansupport.jp/article/measure/measure07/3453.html

抗癌剤による味覚障害に対する治療
https://clinicalsup.jp/contentlist/1419.html

●抗がん剤 副作用 便秘 下痢への対処法

化学療法を受ける患者さんの便秘について
http://www.saitama-cc.jp/department/pdf/kango_katsudou/chemonews100128.pdf

がん化学療法に附随する消化器症状への対応  下痢,便秘および 重篤な消化管症状への対応
http://www.jiho.co.jp/Portals/0/ec/product/ebooks/book/44935/44935pdf.pdf

イリノテカンによる下痢の原因、予防方法、治療方法
http://med.taiho.co.jp/irinotecan/04_03.html

CPT-11(カンプト・トポテシン・イリノテカン)の下痢に対する対症療法
http://www.dofmet.umin.jp/clinical_test/related/pdf/cp/cp_atc3.pdf


●2012年7月18日(水)放送アピタルがん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」

https://www.youtube.com/watch?v=uBsIEzi6mII

放送アピタル がん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」 肺癌の治療について

https://www.youtube.com/watch?v=8QNVZeTBKzU

放送アピタル がん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」肺がんの症状緩和
https://www.youtube.com/watch?v=oCewOfgiJ24


放送アピタル がん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」トークで理解を深めよう
https://www.youtube.com/watch?v=LDyfMGkf4ew

放送アピタル がん夜間学校 第4回「肺がん:ホントのこと」放課後
https://www.youtube.com/watch?v=a5hQoDZKTvY