
昨日は広島に原爆が落とされた日





祈り岩

この悪七兵衛景清の娘さんのお墓、人丸塚が、鎌倉の安養院にあります。


先日夫が大学時代の部活仲間と合宿した時に女性陣が作ってくれた、ひき肉炒めとポテトサラダをレタスに巻いて食べたのが美味しかったからと、再現してみました。
でしたね。
広島の原爆ドームや平和記念資料館は一度は訪れたい場所です。
あと、厳島神社も行ってみたい。
平清盛が崇敬した場所ですね。
鎌倉好きですから源平合戦には興味があります。
以前、高松の屋島古戦場に行きました。
平家と源義経が戦った場所です。

寿永2年(1183年)9月、源平合戦のさなか安徳天皇が屋島に御遷幸なされる時、御殿の築造が間に合わず、三種の神器と共に翌年まで御行在所として六萬寺にお留まりになられました。その後一旦、京へお帰りになる予定で摂津までお上りになられましたが一の谷の戦いで敗れ、再び当地に御遷幸なされたと伝えられています。(六萬寺ホームページより)


義経が平教経に射られそうになった時に身代わりとなった佐藤継信のお墓
義経が愛馬太夫黒を佐藤継信のために寺に納め、太夫黒が死んで継信の墓の傍に葬られました。


祈り岩
那須与一が、平家の挑発を受けて海に浮かぶ船に仕掛けられた扇を射るように義経から命じられ、当たるように祈った場所です。

この悪七兵衛景清の娘さんのお墓、人丸塚が、鎌倉の安養院にあります。
他にも、那須与一の扇の的や、矢を射る時に馬に脚をかけさせた駒立岩、義経弓流し跡、屋島寺、洲崎寺などなどを巡ってきました。
ちなみにその時の撮り鉄シリーズ

のどかな駅と電車でした。
平家物語を読んだから高松に興味が湧いて行く事ができました。
平泉中尊寺も行ってみたい。
鎌倉に興味を持ったお陰で、行ってみたい場所が増えました。
晩御飯

先日夫が大学時代の部活仲間と合宿した時に女性陣が作ってくれた、ひき肉炒めとポテトサラダをレタスに巻いて食べたのが美味しかったからと、再現してみました。
油揚げにスライスチーズを乗せて焼いたものも添えて。
うんうん!
美味しいです😋
レタスをたっぷり食べられますね。
good‼︎
おはようございます
歴史を知り
実際にその場所に訪れて
みると、時代をこえて
情景が浮かんでくる…はず✨
奥深いですね(´∀`*)
鎌倉のおかげで知識が少し広がった気がします。
仕事だったので、四国電力やJR四国の
本社に行っただけ(笑)。消化不良でして
是非旅してみたいところです。
広島はこれもまたマツダ本社や中国
電力本社や広島市役所職員共済組合(笑)
おもしろくなぁ~い。
でも広島はかなりの回数行ったので
高松とは違い、市内をあちこち見ては
おります。
平泉は経験ないです。東北6県の地域
って、仙台市内に仕事で行ったことが
ある何度かだけなんです。
行きたいところは国内にも海外にも
いろいろ。
モロッコとかアイスランド、あるいは
かつて自分が住んでいた英国の街、
あるいはウェールズ、スコットランド。
でもワンコとともに原村に行くだけの
生活が延々と続いています(笑)
高松も広島もお仕事ですか。
いろいろ行かれていますね。
あちらでうどんが美味しかった。
麺が、並盛りでも半端ない量でした。
あらかじめその情報を知っていたので、小盛りを注文。
でもこちらの並より多くないか?って言うほどの量でした。
太っ腹
モロッコやアイスランド
私だとなかなか思いつかない場所。
さすが、おちゃさん。
英国、行ってみたいです。
ガーデンが素晴らしい時期に行きたい。
キューガーデンなんて憧れです。