
一昨日は雨、しかも大雨が降ったりやんだりを繰り返していました。

えーい!切っちゃいます。
そうなると、後ろのジニアも気になって切ってしまいました。


全て切りたいけど、花がなくなるのは寂しいので、ニチニチソウは残しました。
ふぅ、スッキリしたわ!

🌺エーッ イヤダ!

ついてる〜♪

フレッシュトマト、ナス、ネギのパスタ。

コメントを下さる三代目日記のテルさんの可愛いご子息、ハルくんが千疋屋のアイスを美味しそうに頬張っている画を見て、高級アイスクリームが食べたくなりました。

バニラ味ってホッとします。


そのためか、やる気が全く出なくて困っていましたが、昨日は通常くらいに回復。
朝起きてすぐにブログチェックして、トイレと洗面所をお掃除しました。
この日は一粒万倍日と大安が重なった、大開運日です。
神社、お寺参拝は朝イチには行かず、9時から11時に行く事に。
この日はこの時間がいいんですって。
その前に花壇のチェックです
見出しの写真はまだいいのですが、今はサフィニアが伸び切ってしまったし、花が小さく色も出ない。

えーい!切っちゃいます。
バッサリ‼️

そうなると、後ろのジニアも気になって切ってしまいました。
ラズベリージャムはまだいいかなと思ったけど

これも色が良くなくて花が小さくなっていたので、やはり我慢できずにバッサリ。

全て切りたいけど、花がなくなるのは寂しいので、ニチニチソウは残しました。

ふぅ、スッキリしたわ!
お花の夏休みです。
次はキミかな?

🌺エーッ イヤダ!
さてさて、義母の世話をチャチャッと終えて11時までに神社⛩️へ行きたい。
木曜日は看護師さんに、義母をシャワーに入れてもらう日。
看護師さんが素足になりますから床によーく掃除機をかけます。
だいぶ昔からある義母の掃除機、ホースがついていない形だけど、コード有り。
重いしコードが短いし、ヘッドがデカすぎて使いづらかった。
女性って還暦も近くなれば(S.41生)指が変形したり痛くなったりするもの。
私も指が痛くて、重い掃除機が辛かった😢
今は娘が一人暮らしから戻ってきて、あちらで使っていた掃除機をくれた。
軽くてコードが長めで使いやすい!
助かったわよー。
お世話をさっさと終えて、氏神様とお寺へ行きます。
まずお寺へ行きました。
あ、本堂が開いてる!
エアコン工事で扉が開いていたのです。
わーい!
いつもは閉まっていて本堂に上がれませんが、今日は上がりこんでご本尊様のお姿を拝みました♩

ついてる〜♪
次は氏神様へ
トコトコ歩いていると、友人のAちゃんから電話。
Aちゃんの懸案事項だった実家の売却が決まったって❗️
良かったねー。
あ、でももう11時になっちゃう。
私ー
今何時?
彼女ー
10時45分
私ー
今日11時までに神社に行くのが開運アクションだよ〜
と言ったら彼女、慌てて
氏神様でいいの?
私も行ってくる!
ですって😄
彼女はスピ系。
私もスピリチュアルは信じるけど、彼女ほどではない。
それに輪をかけてガチガチのスピ系が、私たち二人の友人であるYちゃん。
Yちゃんはスピリチュアルなアートやパワーストーンを買い集めている。
高価なんですよ〜。
でも、それが買える財力がある人。
アートやストーンのおかげ?
ま、Aちゃんのご実家が売れて、嬉しそうに電話をくれたので、私も嬉しいです☺️
スーパーでちょっと買い物して帰宅したら、娘がパスタを作っておいてくれました

フレッシュトマト、ナス、ネギのパスタ。
トマトジュース、コンソメ、ローリエの葉も入れたって。
美味しい😋
一人暮らしをしたおかげかな?
料理が少し得意な娘。
午後から仕事なので、お礼に駅まで車で送ってあげます。
なんだか昨日と違ってついてるぞー。
ワハハ😆
パスタを食べたら
義母のシャワーです。
さっぱりこん!
看護師さん、ありがとうございました😭
今晩、夫は飲み会、娘は深夜まで仕事で、会社から食事が出るので二人とも晩御飯いりません。
ゆっくりします。ルルル♪
おやつにハーゲンダッツでも食べましょ😋

コメントを下さる三代目日記のテルさんの可愛いご子息、ハルくんが千疋屋のアイスを美味しそうに頬張っている画を見て、高級アイスクリームが食べたくなりました。
千疋屋さんにはかなわないと思いますが
(千疋屋のアイス、食べた事がないわー)
ハーゲンダッツ、美味しい〜!
抹茶アイスを日本茶と共にいただきました。
美味しかったわー。
ごく普通のカップアイスなら
私はMOWが好きです。

バニラ味ってホッとします。
これは明日食べましょ。
ではまた明日👋
※追記
コメントにあります
自由農園原村店のラベンダーを貼っておきます。


出てくることでしょう。切り戻しと
いうか強剪定みたいな感じですね。
高冷な原村でラベンダーを育てている
人が、秋になると、強く短く剪定して
います。すると氷点下が続く冬も
乗り切れるとか。
植物に力を与える切り戻し、剪定。
昔、近所の園芸店の方が、ずっと
サフィニアを触っていると、「サフィニ
アの葉に酔って来る」とおっしゃって
ました。葉の表面がちょっとモワッと
していて、独特だからですかね。
お寺も毎日同じではなく、いろんな
ことがありますから、細かく観察して
いると、今回のように中を覗けてしまう
なんてチャンスもありますね。
帰宅したら、お嬢様の自作パスタ。
ラッキー、得した気分♪
ナスとトマトは組合せとしてよし。
ネギはめずらしいです。でも火も
通って、甘そう。
あ、確かに強剪定ですね。
自由農園原村店にラベンダーが植っていた記憶が。
後で写真で確かめてみます。
そう、サフィニアって独特の臭い匂いがあります。
いつも「臭っ」
と思いながらいじっているんです〜。
お寺ってお彼岸に行くと本堂が開いていますね。
でも、昨日はエアコンの工事。
なんかラッキーと思いました。
ナストマトは最強ですね。
ネギは冬の野菜で風味は劣りますが、美味しかったです。
今朝、まだそのパスタが残っています。
夫が食べるでしょう。
ありました。自由農園原村店のラベンダー🪻
ガードレールに沿って見事に咲いていました。
もう一度行きたくなりました。
わたって、ラベンダーを植えたりした
んですが、そのあとの世話が行き届か
ないのと、勝手に抜いて持ち去る人も
いたりして、なんかちょっと・・・・。
植えるにも相当な費用がかかっている
と思うので、管理可能な範囲にしたら
いいのにと思っていたら、数年前から
再生プロジェクトなんてのもあるよう
です。ニンゲンは試行錯誤。
植物を管理するのって、どこでも難しい。