日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

続きだよ 扇ヶ谷を ぶらぶらと🚶

2023-10-03 06:10:00 | 鎌倉

海蔵寺から、岩船地蔵堂を経て
大乗山薬王寺に来ました。

こちらには、鎌倉にある裸形彫刻の一つである日蓮像がお祀りされています。

裸のお像に衣装を着せていて、毎年衣替えも行われるとの事。

私の備忘録
鎌倉の四体の裸形彫刻
⚪︎鶴岡八幡宮の木造弁才天坐像(国重文)
  「裸弁才天」と呼ばれる
⚪︎青蓮寺の木造弘法大師坐像(国重文)
  「鎖大師」と呼ばれる
⚪︎延命寺の地蔵菩薩像
  「身代わり地蔵」と呼ばれる
そして、この
⚪︎薬王寺の日蓮像

さーてと、お昼になりました。
前から気になっていた、
かかん
という、麻婆豆腐のお店へ行きましょう。

開店前に行列が〜‼️


ちょうど私たちの前のグループが入って満席になってしまいました😢
しかし、30分程で入れました♪






私は麻婆豆腐定食に生ビール



夫はルーロウ飯定食


いや〜両方とも美味しかった〜🤤
花山椒がピリピリして、汗かきました。
暑い日だったけど辛味のおかげで汗が出て、外に出たら涼しく感じた。

テクテク🚶

壽福寺の前を通りましたので入っていきましょう。

参道までしか入れません。
仏殿は外から覗くのみ。

この中にご本尊の宝冠釈迦如来像が祀られています。(籠釈迦と呼ばれる)
両脇には、鎌倉で長谷観音の次に大きい
仁王像が鎮座しています。
以前、鎌倉ガイド協会のツアーに参加して、中に入れていただきましたが、
籠釈迦も仁王像も大きくて、圧倒されました。

そろそろ帰りましょ。
駐車場に向かってテクテク歩いていたら
脇道奥に何やら見た事無いものを発見💡


相馬次郎師常の墓ですって。
千葉常胤の第二子か〜。

鎌倉は何度も通っていますが、
私にとってのこういう新発見があると
嬉しい〜っ!🎶

というわけで、鎌倉の扇ヶ谷と呼ばれる地域をぶらぶら散歩でした。

この日も満足して帰途につきました。
私はビール飲んだから、夫が運転。
いい気分で帰りはほとんど眠っちゃいました〜
パパありがとうね😊



また明日〜バイバイ













最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2023-10-03 06:49:21
秋さん♡おはようございます。
ルーロー飯だ!!夫が!特に好きなのよ。
台湾行くと 朝から そして 屋台でもヤツは食べる(笑)
私たち 台湾が大好き夫婦。
私もルーロー飯は好きだけど、、麻婆豆腐が美味しそうね。
ビール🍺の泡も良し\(~o~)/

ぎゃあ お寺さんのこと 触れてなかったわ(^_^;)
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-10-03 07:34:17
keikoさん

わー、私台湾へ行った事がありません。
行ってみたーい。
夫様はルーロー飯が大好きでいらっしゃるのですねー♪
あちらで本場を食べてみたいな。
小籠包とかね。

両方とも美味しかったですよ。
ビールもとても美味しかった。
飲み物メニューを見ずに頼んだら、
ソラチエースのグラスだったので、
やった!
美味し〜い💕
って飲んでいました。
がー、
帰宅してネットでメニューを見たら
エビス
と書いてある。
いったいどっちだったのかな?
ソラチエースは私の大好きなクラフトビールなのです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-10-03 08:58:14
あ、おかん、いや、かかん。
変わった名前ですよね。
麻婆豆腐もルーローハンも大好きです。

でもルーローハンってお店で食べたこと
がなくって、本物の味がわかりません。
自分勝手に作ってます。それもパエリア
鍋で(笑)

一番搾りがお店になくても、暴れちゃ
だめですよ。「一番搾り出さんかい、
ごらぁ~~」なんて言ってはいけません。

寿福寺、地味ですよね。
高名なお寺であり、鎌倉駅からも近い
のに、おカネにご縁がなさそう。
しかしおかげで枯れたムードを静かに
楽しめます。

最後の画像、道の奥に見えますね。
前を通った人が「あれ、なに?」と
思う場所。夜遅く通ったら、なにやら
白いものがフッと前を通り抜けそうな
ちょっと怖い系の隠れた名所でありますね。
返信する
扇ヶ谷 (金木犀)
2023-10-03 09:31:10
秋さん、おはようございますー。

裸のお像に衣装とは、おもしろい趣向ですね。
衣替えもしはるって。

うわ!麻婆豆腐!
無性に食べたくなって、
このまえ作ったところです!
きゃあきゃあ
つながってます?わたしたち。

扇ヶ谷は、今ググったら、
おうぎがやつと読むんですね。
扇型に広がった土地なんでしょうか?
返信する
Unknown (marusan_slate)
2023-10-03 10:01:19
こんにちは🌞
もう、
ご主人さんと仲良し(*≧∀≦*)
お寺や神社、
行くだけで気持ちが楽に元気に☺️

何たって!
麻婆豆腐(*≧∀≦*)
海外で食べるより、
やっぱり日本で美味しくが最高😊
ビール、是非ご一緒に🍻
ステキな一日を☆★☆
テル
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-10-03 12:28:51
おちゃさん

麻婆とかルーロー飯って絶対
おちゃさんの大好物ですよね。

パクチー🌿トッピング、
あるかどうか聞けばよかった。
パクチーがあったらもっと美味しいはず。

パエリアルーローも美味しそう
料理人おちゃさんの腕は確か。

なんかね、ビールが
一番搾りより美味しかったです。
ソラチのグラスだからソラチエースが入っているはず。
ネットのメニューにはエビスとなっていましたが。
だから、一番搾りが無くても暴れずにすみました〜😁

壽福寺は本当に御朱印を書きたくない
(書けない)ようで、
あらかじめ書いてあるものをお渡しします。
となっていました。

あ、あの場所は確かに夜通ると怖いですね。
でも周りに民家がありますよー。
住民さんは怖くないかな?
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-10-03 12:41:34
金木犀さん

きゃあきゃあ❣️
繋がってますねー
ルンルン🎶

裸形彫刻は、その時代はリアルを追求していたので、それが流行ったらしいです。

扇ヶ谷は
金木犀さんのおっしゃる通り。
ピンポーン!
谷戸が扇のように広がっている
という説が一つ。
あとは、扇ノ井があるから。
ですって。
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-10-03 12:48:06
テルさん

ウハハ🤣
私たち夫婦、基本は仲良し。
テルマコご夫妻ほどの仲良しではないけどねっ!

ねー。
神社やお寺に行くと心が落ち着きます。

日本の食べ物は美味しいですね。
でも台湾は本当に美味しいらしいです。
娘も息子も行った事があって
料理が美味しいんだよ〜
と言っていました。
いつか行ってみたい。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-10-03 14:23:02
パエリア鍋で作るルーローハン、私の
発明(?(〃艸〃)ムフッ)なんですが、
結構おいしいですよ。

フライパンでもできるので、ぜひどうぞ。

https://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/ece78ba3ce39159c35718a53545df2c9
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-10-03 14:53:13
おちゃさん

見せていただきました。
グァー美味しそうだこと!

ドガティ君にルーロー飯のお肉を見せてあげる罪作りなおちゃさん
笑笑

あー、でも私には無理かも。
二段階調理が辛い。
まずお肉を煮てから
さらにパエリアを作るのって、
なかなか手がこんでいて。

今度ご馳走してください!
返信する

コメントを投稿