
前回の続き〜









国指定史跡になっています


宝篋印塔



神殿の扉が開きました

巫女さんが舞を奉納します






メニューです

大好きな鎌倉ビール


このトマトの冷製スープ

うん、ローズマリーが効いて美味しい😋
6月3日
葛原岡神社の例大祭と紫陽花を見たくて
鎌倉へやってきた



葛原岡ハイキングコースです



天柱峰碑が倒れそう

で 立ち入り🈲


で 立ち入り🈲


なかなかの山道

着いた〜!

6月3日は葛原岡神社の御祭神

着いた〜!

6月3日は葛原岡神社の御祭神
日野俊基の命日です
日野俊基は鎌倉時代末期
鎌倉幕府を倒そうと画策する
後醍醐天皇に仕え
各地を周り仲間を募っていましたが
六波羅探題に謀叛がばれて
鎌倉に護送されたのちに
葛原岡で処刑されたのでした
今の私の就寝前の読書は
吉川英治さんの私本太平記
日野俊基が出てきていますので
これはタイムリーな訪問になりました😆
まだ時間があるので紫陽花鑑賞


まだ時期的に早かった😅

けど ところどころ花が見られます



けど ところどころ花が見られます


山あじさいは見頃


葛原岡神社周辺は


葛原岡神社周辺は
たくさん紫陽花があるのですが
まだ咲き始めたばかりです

でもところどころ可愛らしく咲いている





日野俊基朝臣のお墓

国指定史跡になっています


宝篋印塔
さあ 例大祭が始まります
笛の演奏で神主さんたち入場

お祓いに祝詞奏上


神殿の扉が開きました

巫女さんが舞を奉納します

ここでおいとましました
朝ごはん食べていないしお腹すいちゃって
😅
坂をおりていくと銭洗弁財天があるけど
この日は外から遥拝のみ
しばらく行くと左手にスペイン料理のお店


明るい店内



メニューです

大好きな鎌倉ビール

店主さんが
鎌倉ビールのアテにピンチョスをどうぞと
トマトとオムレツのピンチョスを
くださった
わーい🙌ありがとう😊

このトマトの冷製スープ
酸味があって美味しい〜😋
ご自慢の豚のトマト煮

うん、ローズマリーが効いて美味しい😋
パエリア


美味しかったでーす
ご馳走様でした♪
こうやって記事に起こしてみると
盛りだくさんな1日なのじゃ!
まだまだ続くので
また明日にします👋
そうそう
前日に携帯のカメラを直したから ストレス無く写真を撮る事ができて ルルルー🎶
このスペイン料理のレストラン すっごく素敵ね。パエリア大好き❤他のも😋ほんとよくご存知だわ。
で、、日野俊基〰この地で処刑されたんですよね。
行くことできたら銭洗い弁天から向って行きたいなあ。
日野俊基、明治になって南朝が正統とされ討幕の功労者として祭られましたね。
スペイン料理・パエリヤ良いなぁ。
小皿のつまみにワイン最後にパエリヤといきたいです。
今日も元気に良い日をお過ごしください。
葛原岡神社は銭洗弁財天から行った方が近いですが、ダラダラ続く急坂が辛いです😓
素敵な一軒家のレストランです。
ワンちゃんはテラス席オーケー。
ワンちゃんを連れたご婦人方がいらしていましたし、外国の方々も、店主さんに写真を撮ってもらって、皆さん楽しそうでした。
やはり明治から大覚寺統に代わったのですね!
この神社、明治時代創建ですものね。
皇居には楠木正成の像
鎌倉には明治時代に護良親王を祀る鎌倉宮が創建されました。
辻褄が合う〜!
パエリア🥘も美味しかったですが、スープや前菜が美味しかったです。
ワインだとオシャレですね。
私はビール一辺倒。
他のアルコールが苦手なんです。
でも、ワインなら飲めます。
その他は全くだめ〜。
もうまったく忘れていました。
久しぶりに見たというか、認識しました。
鶴丸って、見ているとちょっと気が
引き締まります。
よく歩かれましたね。
ちょっと湿度が上がって来ていますが、
途中の山道はむしむししなかったですか?
市内ではサクラの木の葉に茶毒蛾の毛虫が
つき始めているそうです。昨年私は
それにかぶれて大変だったので、桜
や椿がありそうなところは、ちょっと
警戒しております。でもねえ、あちこちに
サクラの木がありますよね。
パエリア、見てたら食べたくなって
きました(笑) 朝ごはん食べたのに、
もう空腹。お店で見ているとパエリア
って素早くお客さんに出すために、
いろんなことしていますね。
オーブンの中に突っ込んだりもして。
あの技を知りたい(笑)
朝、円覚寺にいる頃は少し肌寒い感じで、山道も蒸し暑くなく快適でした。
お昼すぎて稲村ヶ崎の心臓破りの坂(❓)を上っている時は暑くて汗が吹き出してきましたよ〜。
日野家は鶴丸
うちは丸に梅鉢でーす。
(どーでもいい情報)
ちなみに実家は剣かたばみで。
チャドクガはいやですね!
刺された事が無いけど。
おちゃさんの得意なパエリアですものね。
最近見ないですね。
奥様と奪い合って召し上がるブログ、また見たいです😆
私は13年前と昨年、やられました。
毛虫の毛が飛んでそれが皮膚に触ると
やられます。なんだか痒いな?と思って
掻くと、その毛がまた皮膚の上で広がって
どんどん引っかき傷が増え、そこが
赤くはれて熱を持ち、もう大変。
塗り薬と抗生物質で内外から治す。
二度となりたくありません。
七里ヶ浜駅から循環バスではなく、
鎌倉駅から軟弱な成金コースでタクシー
でもなく、稲村ヶ崎駅から徒歩ですか?
鎌倉駅西口からタクシーに乗り、海は避けて
鎌倉税務署、八雲神社、鎌倉山を抜けて
下るコースが近いのですが、往復で
洋菓子店でお支払いするより高い交通費になる(笑)
お疲れ様でした。運動しましょう(笑)
お医者さんにかかるのも手間ですし、薬の服用も、あれ?飲んだっけかな?なんて煩わしいものですね。
タクシーって利用しないです。
普段運動していないから、鎌倉へ行くと三日間は脚がダル〜😱