箱根駅伝を観ていると出てくる


こんな坂だったのね。

いろは坂を登って行くと大銀杏があります。





阿弥陀如来がご本尊

弁財天を祀っています。
日の光を浴びて、眩しそうなお顔☺️
銭洗いできますね。


やっぱり洗っちゃうよね!


後醍醐天皇の肖像画は遊行寺にあるのですね。

遊行寺を後にしました。


義経を祀る白旗神社




源氏の家紋は笹竜胆。


私は中辛

遊行寺
一昨年くらいから
行ってみたいな〜
と思っていました。
ついに実現!
遊行寺=藤澤山無量光院清浄光寺
その前に箱根駅伝の遊行寺坂を偵察に行きます。
え〜っ👀‼️
けっこう長くて急坂だわ〜。


こんな坂だったのね。
選手はすごいな!
遊行寺の惣門へ
立派な門です。

いろは坂を登って行くと大銀杏があります。


で、本堂でお参り。



阿弥陀如来がご本尊
とっても立派な本堂でした。
本堂の左奥には宇賀神社がありました。

弁財天を祀っています。

日の光を浴びて、眩しそうなお顔☺️
銭洗いできますね。


やっぱり洗っちゃうよね!
富士山が見えました。

宝物館では遊行寺の名品という展示会がありました。

後醍醐天皇の肖像画は遊行寺にあるのですね。
見てきました。撮影は禁止です。
遊行寺の墓地からは富士山が良く見えました。

遊行寺を後にしました。
しばらく歩くと源義経を偲ぶものが。
義経首洗井戸


義経を祀る白旗神社



お参りしていきましょう。

源氏の家紋は笹竜胆。
以上、藤沢ブラブラ歩き🚶🚶♀️でした。
お昼ごはんは新宿で牛すじカレーを食べました。

パパさんは激辛

私は中辛

色が全く違うね〜😅
鉄の器に入った牛すじカレーで温まりました。
美味しかった〜😋