新潟市、二日目です。
もうイチョウが黄葉してきれいです。

朝ご飯を食べましょう
バスセンター

バスセンターと言えば
バスカレーが名物。
8:00開店です。
7:50に着くと〜
どぎゃーん‼️
大行列だわさ。


8:15
食券機にたどり着いた。

じゃじゃ〜ん

私はミニカレーライス
ミニでもなかなかのボリュームです。
給食のカレーみたいな外見
でも、スパイシーでけっこう辛い。
美味しい〜😋
お米も美味しくて。
はー、久々にバスカレーを食べた。
満足満足♪
萬代橋を見にいきました。


信濃川にかかる石造りの長〜い橋です。
昔はもっと長かったんですって。
今、陸地になっているここから
橋が始まっていたらしい。

この橋を渡って右方面に夫が借りていた
マンションがある。
これも懐かしい。
新潟日報のビル

メディアシップです。

最上階が展望台になっています。
信濃川が日本海に流れ込む河口

上から見た萬代橋

前日撮り忘れた
居酒屋笑太の外観

笑太の近くにこれまた大行列の
おにぎり屋さんがありました。


あらー美味しそう!
食べてみたい。
一度ホテルに戻ってチェックアウトしました。
なんと雨が☔️
古町までバスで行き、
古町商店街をブラブラ。
昔は栄えていた商店街も今は少し寂しげ。
11:30になりました。
お昼ごはんを食べます。
以前一度入って美味しかったお店。


田舎家さんです。
いいお名前。
お店の中もいい感じに古くて素敵


ビールは新潟にしかない(?)
「風味爽快ニシテ」の生

メニューです


新潟郷土わっぱ膳は夫が。

中央に「のっぺ」という
新潟の郷土料理があります。
野菜を煮込んだような冷たいお汁で
これが、
滋味溢れる〜って感じで私好み。
私はわっぱ飯の贅沢というやつを。

のど黒、鯛、イクラ、カニ、シャケ、鳥
がのって、贅沢〜!
とーっても美味しいです♪
やっぱりどこで食べても
お米が美味しい😋
魚介類のいい味が出ています。
は〜またまた
満足満足😊
この後万代シティや駅でお土産を物色したりしてから、
万代バスセンター15時発
池袋、新宿行きバスに乗り帰宅しました。
バスは三列独立シート。

フットレストとレッグレストがあって
快適でした。
でも長時間〜💦
しかも関越自動車道は渋滞!
19:29嵐山PAを過ぎたあたり。

20:20頃池袋着予定だけど
厳しい〜。
新幹線はあっという間やな〜。
よく食べた二日間でした。
やっぱり新潟は美味しいものだらけ。
お店選びを失敗したくなくて、
以前行って美味しかったお店ばかり
選びました。
新潟市へおいでの方は
良かったら参考になさってみてね。
最後に
行きに乗った新幹線
たまに撮り鉄シリーズ

また明日〜バイバイ👋