↑大人花壇を目指したはずが




ピンクを入れるから渋い大人になりきれないのね。





でもね、ここにはシレネピンクパンサーの種も大量に落ちているはずで、もしかしたらシレネの双葉かも。

来年の開花まで苦行の始まりです😂

やはりパステルなお花畑になっておる💦
これが私のセンスなのだね。
ペチュニア三姉妹



並んでいます。

ピンクを入れるから渋い大人になりきれないのね。
日々草三姉妹



白も結局パステル系だわさ。
カリブラコアも三種あるけど、
今咲いているのはこれだけ

五月に鶏頭の種を蒔いた。
それは花束に入っていた鶏頭から落っこちた種。
双葉がたくさん出てきました。

でもね、ここにはシレネピンクパンサーの種も大量に落ちているはずで、もしかしたらシレネの双葉かも。
どちらなのかはお楽しみ〜♪
壁面のつるバラ
完全に終わりました。

来年の開花まで苦行の始まりです😂
フェンスのレーゲンスベルグに二番花の蕾がたくさん出てきました。

梅雨入りしましたから雨に濡れたり、晴れれば晴れたで強い日差しに花びらが焼けてクシャクシャになってしまうので、咲くには過酷な環境となります。
どうにか元気に咲いておくりゃれ🥰
と願っている、江戸の秋でございます。