マンガのある日常茶飯事

マンガ好きのマンガばかによる、マンガ紹介案内所。

弱虫ペダル スペアバイク考察と最近の風来。

2012-10-18 22:17:39 | 感想など
みなさん、こんにちは。

風来です。


気がつけば、ブログ書いてから1ヶ月が!

しまったぁ…また間が空いてしまいました。

時がたつのは早いですね。


仕事始まりまして、数週間。

すでに、周りの方々と同じような仕事してます(笑)

もちろん、初心者向けのわかりやすいのですが…

人数ギリギリみたいで、仕事はてんこ盛りみたいです。

常に忙しい(笑)

けど、周りの方々はとても優しいので、
忙しいけど笑いも起こる素晴らしい職場です。

早く慣れたいですね。
なんとか頑張りまーす。


さて、話変わりまして。


ついこないだ、前に(一年前だけど 笑)紹介した
沖縄民謡を奏でる、たぁばんちゅの東京ライブ行ってきました。

もー楽しくて!!


最高でした^^


この話長いから、別枠に記事にしたいと思います。

画像をね~たくさん上げたいんだが、
ブログに上げる写真の容量が…


有料版にすれば、アップできるんだけどなぁ。

きれいな画像上がってたら、
風来有料版にしたなと、思ってください(笑)



さて、ここからはマンガの話~。

いよいよ弱虫ペダルもインターハイゴール間近!

これ、インターハイ終わったら、
しばらくスペアバイク編やるのかなー。

だって、こんなに魅力的な三年生たちが抜けたら、
つまらんですよ。

(自分が巻ちゃん好きだから余計かも)

本編感想は置いといて(笑)

(別枠に記事書くよ 笑)

今日は先日書き残した、
スペアバイク巻ちゃん編・考察を書きたいと思います。


だいぶ時間たってるけど、許してちょ。



なんの考察かというと。
たいしたことではないんですよ。


風来の頭の中なんて
どうでもいいことでいっぱいですよ(笑)
でも、それが大事なんです。


で、気になったのは



巻ちゃんの左利き。


証拠その①



証拠その②




やたらと左利きなのが目立つ。



あれですよ。

巻島裕介ファンとして、こんな重大なことを
知らずにいたなんて、
一生の不覚なんです!!(笑)


あーあー、
風来としたことが
巻ちゃんが左利きなの見逃してたかなー。

しょうがない。

いつ左利きだと本編で発覚したのか
検証してみよう。



その①




初期の巻ちゃん。
まだ顔がそんなにイケメンくないです(笑)

小野田君が一年生レースで、
奇跡の先頭に追い付く寒咲マネのシナリオに
リアリストな意見を告げるシーン。


ここでは右手で回してるね。


その②





地獄の合宿を終えて、巻ちゃん宅で
インターハイに向けてのミーティング。

このころ、もう巻ちゃんは素敵なイケメンに。

右手ですね。


その③


インターハイ一日目終了。
田所っちの異変に翌日への不安を隠せず
考え込む巻ちゃん。

ここも右手です。



・・・うん。

みんな気づいた?




左利きの描写なんて、
一回もないんだよねー(笑)



どうやら、スペアバイク編で
明らかになったみたいだ!!(笑)


風来、見逃してたんじゃなくて、
書かれてなかった!!(笑)


それにしても


巻島裕介編を書くに当たり
追加されたのかしら・・・。

それとも初期からあった設定で
今やっと公開できたのかしら・・・?

それとも書くのは左利きで、
他は両利きなのかい??

お箸はどちらで持つんだ!!
巻島裕介!!




・・・はい。

どうでもいい話でしょ(笑)?


でも、気になっちゃってしまったもんは仕方ない。
ゆるしてください。


検証した結果、

巻ちゃんは字を左手で描く。

くるくる、ものを回すくせがある。


以上!!



えーえー。
風来のできる検証はこんなもんです(笑)

でもね、ものすごく気になったわけさ。
そして、みんなはどう思ってるか気になったわけさ。

ご意見お待ちしてマース(笑)




さて、
巻ちゃんの謎に迫る今回、
いかがでしたか?(笑)


風来は、基本マンガ脳みそなので

これからも
マンガを愛し

おもしろいと笑い

感動してマジに涙ぐみ

くだらないところにつっこみながら

楽しんでまいりたいと思います。


そんな風来に、お付き合いありがとうございます^^



では、また次回!!

風来でした^^


週刊少年チャンピオン38~41号 弱虫ペダル SPERE BIKE

2012-09-20 23:11:22 | 感想など
こんにちは。

風来です。

また日にちがあいてしまった・・・。

気づけば弱虫ペダルのスペアバイク編、
終わってたよ(笑)

時の流れは早いです。

のんびりマイペース人間は、
のんびり参りますか。


簡単に最近の風来の近況。


就職が決まりました!!!
(ドンドン パフパフー♪)

ブログ書いてない間なにしてたのっていえば、

就活してたんだよー(笑)


仕事退職して、
次の日からまじめにハローワーク通いさ。

っていっても、そんなに行ってないか。

ハローワークものすごく混んでるので、
家でネットで求人見て、リストアップしてから
ハローワーク行って、紹介状をもらう。


ありがたいことに
早く内定いただけまして。

10月からの勤務なので、
残り少ない自由を満喫してます。


他に落ちたところは、
あーたぶん落ちたな・・・と思ったとおり。


内定頂けた会社は、

きっと受かるかなー・・

でも調子に乗ってこれで落ちたらダメージでかいぞと、

油断せず面接した帰りにハローワークへ。


面接した時に、あまりに雰囲気よく話せて。

(途中、面接じゃなく世間話になっていた気がする)

普通面接って15~20分とかだと思うんだけど、

終わって時計見たら、


1時間経ってた(笑)

 

え、1時間?!(笑)



相当、話し込んだようだ。


受け答えも、

普通「はい、はい」とするんだけど、

「あぁ~、そうなんですか~」

とか、世間話調で言ってしまったし(笑)

あとで、
フランクすぎて落ちた気がすると反省。


他の会社の履歴書書いていたら、
採用のお電話いただけました^^


かなり良心的な会社で、
私はいまいち失業手当とかなんとかをわかっていなくて。

再就職しても手当が出るようで、
そういったのまで教えていただきました。

ありがたいです。

私の周りには本当にやさしい方ばかりで、
恵まれていて。

バイトや仕事先の人間関係で悩んだこと、
ほとんどありません。

神様や周りの人々に、
感謝、感謝です。

新しい職場も、早く馴染めるといいんですが。


なんだか風来の就活日記になってしまいましたが、

ここからマンガの感想いってみよう!!



弱虫ペダルのスペアバイク編!

一挙に4話分感想書きマース!!




1話目。
 
巻ちゃん主役です!!


自転車で自由を求める巻ちゃん。

高校生活自体は、校則や先生の指導などに
自由を感じられず。

大好きな自転車まで、
否定されてしまいます。


これ、自分に置き換えたら、
ものすごくショックだな…。

例えば、自分が自信満々で描いた絵を
全力で否定されたら・・

涙止まらないっす(泣)

悩める巻ちゃん。

結局部活は続けることに^^




2話表紙。


部活に残る巻ちゃん。

先輩は好意のつもりの指導なんだろうが、
巻ちゃんはつらそうです・・・。

っていうか、巻ちゃん馬鹿にすんなよ!!!!(本音)

平地は遅いし、登りは変なフォーム・・・
先輩なりたての彼らにしたら、
えばれるし優位に立てる、存在ですもんねー・・・。


おそらく、寒咲主将が総北にいなかったら、

巻ちゃんはインターハイで尽八と競い合えるような選手にならなかったかもですね。

落ち込む巻ちゃんを、
きちんと見ていてくれる人がいてよかった。

さすがキャプテン!!


自分の本音に正直に生きる。

これって、大人になればなるほど、
難しくなるんでしょね。

色々なしがらみとか、体裁とか、プライドとか・・・

このとき、
自分の本音を貫こうと決心した巻ちゃん。

個人練習開始!!


そういえば、
寒咲さん、このころから足は悪くしてたのかなー・・・。
自転車に乗るシーンがないし、
並走する車に乗ってます。



巻ちゃんを気にかけています。





3話表紙。



巻ちゃん。

君も最初から何でもできたわけじゃなったんだね。




個人練習が続かない。

いくら好きなことでも、
継続って本当に難しいよね。

だからこそ、
継続は一つの力になるんですが。


続ける秘訣のヒントを、
金城君から頂きました。

まだ他人行儀の三人が面白い^^

いつごろ、仲良くなっていくんですかねー・・・。

やはり、合宿とかインターハイとか、
ともに戦ってからかな。

このへんも私は読みたいんですが、
スペアバイクでやってくれるかなぁ。


金城くんのヒントから、

なんと





部室の壁に正の字で回数を書く!

という荒業に出ます(笑)





巻ちゃん、けっこう
チャレンジャーだな!(笑)



この作戦、功を奏して
個人練習が続くように。

寒咲さんが巻ちゃんのレース出場を決めた時、
なんと個人練習の回数は
312回になっていました。




一日2回だとすると、
5.2カ月・・・。

4月、5月から5カ月だとすると、
9月、10月ごろです。

ちょうど秋にレースがあるので、
朝・晩の2回はしてたんでしょうね。



巻ちゃんの陰の努力を、
寒咲さんは、ちゃんと知ってました。

気づいてくれてありがとう!!!




笑顔の巻ちゃん、素敵です。


本音の走り、いざスタート!!!





4話。

先輩相手に、抜かす気満々です。



巻ちゃん、
ジャージすら着させてもらえなかったのね(泣)


なんと、先頭に躍り出て、
他の追撃をものともしません。

完全な独走!

見事、優勝を果たして
自由な自転車を確信します。


かっこいいですね。
惚れますね。


小野田くん、きらきらした目で
巻ちゃんを見てるよ(笑)


肝心の壁は、

なんと、






すごい証拠隠滅した(笑)!!!



ペンキで塗っちゃうとかじゃないんだねー(笑)

寒咲主将は、きっと誰にもあの書き込みが
巻ちゃんだとは言わなかったんでしょう。

巻ちゃん、本人にも。


新鮮な、巻ちゃん1年生話でした。


総北3年生。

まだまだ成長途中な1年生の話はいいですね。
おもしろい。

個人的に
金城さんの話も読みたいなー。

2年の月日で
どうやったらあんなに渋く成長・・・
たくましい主将になるのか、気になります。

2年生で、すでにエースでしたからねー。


どうやら
スペアバイクは、不定期連載のようで。

次回はわからず。
誰かも知らず。

心待ちにして、
次なる主人公を待ちましょう♪



あー
ひさしぶりに巻ちゃん語ったら、
満足した(笑)



でも、実は気になることを残してまして。


それは次回に書きたいと思います。


みなさん、
お付き合いありがとうございます!!


ではまた次回!


風来でした~。
















少年チャンピオン38~40号 弱虫ペダル SPARE BIKE

2012-09-02 00:27:49 | 感想など
みなさん、こんにちは。

風来です。

帰ってきた風来。

さっそくペダルの感想更新だYO!!


わからない方は、スルーしてね^^


最近、予定やらなにやらで寝るのが
遅くなっています。


先日の木曜日は、
仕事の後バドミントンしてきて(3時間)
へろへろなのに、
チャンピオン含めマンガ買ってきたから
夜中まで読んでしまったよねー。

茨城に帰ってきて、何が不満て、


本屋もっとマンガ置いてくれ!!!(笑)


新刊待ちわびて買ったら、

その前に一冊出てたみたいだよー・・・
(最新刊売り場がわかりにくい)


最新刊出ないと思ってたら、

とっくに出てたよー・・・
(ちょっとマイナーなマンガだから仕入れの在庫少ない&隅のほうにある)


いや、買う本屋の問題だとも思うんだがね…

私は大量のマンガを買うので、
ポイントが付かない店では買いません。

なので、買う本屋は必然と狭まるんですねー・・。


なにが一番ショックだったかなんて、



地元アニメ○トの品ぞろえの悪さ!!(笑)



毎回アニメ○トでは買わないんですが、
特典付くときは足運ぶんですよ、わざわざ。

アニメ○ト近所にあるわけがないので、
わざわざ行くわけですよ。

なのに・・・。

弱虫ペダルが、発売翌日で、

残り3冊だった・・・・。

最新刊売り場に見つからなくて、店員さんに聞いちゃったじゃん(笑)


ペダルが大人気で売れてしまうのか、
仕入れる数が少ないのか・・・。


油断ならない。

発売日に買わなくちゃ(笑)


東京に居るころは
秋葉でのアニメ○トいってたからなー・・・

単に仕事帰りに寄り安いからなんだけど。



東京では恵まれていたのを実感しますね。

しかし、マンガばかはこんなことでへこたれないよ!!


チャンピオンなんて、コンビニにほぼないんだから!(泣)

毎週木曜日は、いつもの本屋に通ってます。


さて、
毎回前置きの長い風来。


ペダルの感想行ってみよう!!





爽やかな総北クライマーズ
巻ちゃんの笑顔がたまりません。



何から話そうか。

とりあえず、大興奮したよね。

ペダルがW連載?!



し、しかも










三年生が主役?!







最初の主役が巻ちゃんじゃないかーーーー!!!!!




あ、すいません。
取り乱しました(笑)


なにこの、
大サービス!!!。


人気投票2位を獲得するという
我らが巻ちゃんを第一回に配置する時点で、
掴みはオーケーな感じですね。


こういうサイドストーリーって、
姉妹雑誌とか別冊で連載するのが多いかなと思うんですが。

さらに、大体は連載が終わった後にやったりね・・・。

他のマンガも書いてるのに、
さらに連載もう一つって
大丈夫か?!
渡辺先生!!!


うーん。
なぜこのタイミングなんでしょうね。


もうすぐ、インターハイ編終わりそうだから・・・?

そしたら、連載終わっちゃうかもだから・・・?!


もしや、範馬刃牙が連載終わって、
チャンピオンの大黒柱を失ったから・・・?

まぁなぜかはわかりませんが、
お楽しみ2倍ということで、
満喫いたしましょう。


巻ちゃん物語。

風来は熱くかたるよ!!


巻ちゃん1年生のお話です。

今まで作中の回想で
巻ちゃんは1年生時、髪が短めなのは知ってましたが・・・・

個人的にこの髪型大好きです!!!


ちょっと幼さ残る感じが
たまらんす。

髪の色は、高校デビューなんでしょか?

先生に注意されても直さない巻ちゃん(笑)
寒咲主将に、髪の色でつっこまれて
照れる巻ちゃんが
かわいいです^^

黒髪巻ちゃんも見てみたいですね(笑)


あの特殊なダンシング。

先輩たちに笑われ、矯正されますが
巻ちゃんは悩みながらも、自分の本音の走りを貫きます。

最初は自主練がなかなか毎日続けられなかったのも、
巻ちゃん普通の人だなと、なぜか安心しました(笑)



寒咲さんの、背中を押すのも、
心強かったですね。

以前、田所さんの回想で
走れないことに悩む田所さんの背中を押したのも
寒咲さんでした。

この3年生話で大いに絡んでくれそうな寒咲さん。

どうやら足を痛めて現在自転車は難しいようですが、
そのへんの話も読みたいですね。


一度に3話ぶん感想書くと、
とんでもないことになりそうなので、
分けて書こうと思います。


ひとまず本日はこんな感じで。


巻ちゃん主人公のおかげで、
風来のブログ更新率も上がりそうだ!!(笑)


また次回に続きます^^


読んでくださってありがとう!

風来でした~☆


最近の風来。

2012-08-28 23:47:33 | 感想など
みなさん、こんにちは。

毎度お久しぶりな風来です。


・・・・・来るたびに、久々の更新。

このなかなか続けられないのなんとかならないかなー・・。


毎日更新している方や、定期的に更新されている方、
本当に頭がさがります。
尊敬します。

そんな風になりたい><

思えば、
日記や家計簿も三日坊主さえならない人間でした。
書いた一日で終了(笑)

しかし最近は
日記のようなものは毎日書く習慣ができました。


ある本に書いてあったので実践したんですが、

その日あった「うれしいこと」を
箇条書きで書き出す。

これだけです。


人間の脳みそは不思議なもんで、
「うれしかったこと・いいこと」に標準を合わせると、
それを自分の記憶の中から引き出します。

すると、ささいなことまで
芋ずる式にでてくるんですねー。

でも、この些細なことが、重要なのです。

例えば、
渋滞も事故もなく、いつも通り会社に遅刻せず着いた。



もらいもののお菓子、おいしかったな。とか。


当たり前にある、小さな幸せに気づけるようになります。


脳みその探索機能、ハンパないです。


こういう幸せに気づけると、
気持ちも穏やかでいい状態なんですよね。


なんで、苦にならない。
むしろいい気持ち。
風来でも続けることができます。


まぁ疲れた日とかは次の日に書いたりしますが、
やっぱり忘れちゃうんですよね。
細かいことは。

なので、本当はいいことがあった時に
すぐ書くといいみたいですよ。
小さなノートにして、持ち歩く。

私も持ち歩いてはいますが、
書き込むのは夜寝る前が多いです。

人といると、書けないしね・・・(笑)


そんな、おすすめ「うれしいこと・いいこと」日記。
お試しあれ。


話がそれましたが、
その影響もあって今は家計簿・・・は言い過ぎな気がする、
お小遣いノート・・・はかわいすぎる・・・、

まぁ、簡単にお金の詳細も書けるようになりました(笑)


これ進歩ですよ!!(笑)


私みたいなタイプは、最初頑張って習慣にするべきですね。

毎日お風呂入るとか歯を磨くように
やるのが当たり前にする。


なんで、前置きが長くなりましたが、
このブログも習慣になるようにがんばりたいよね。



どうなるか、読んでくださってるみなさま、
見守っていてください(笑)


さて、前置き長くなりました。


風来さんの近況から。


さっき、ネットでおもしろいブログを見つけて、
夢中で読んでしまいました。

あ、漫画の感想とか書いてるブログね。

うん。
触発されたよね(笑)

ブログ書こう!って(笑)


これが今一番の近況です(笑)


近況すぎますね。

えーと。

風来は実家茨城に戻り、
さーて仕事探さなくちゃ・・・の状態でしたが、

今は働いてますよー。

でも、契約がもう切れるので、現在就活中。

急な紹介で人手がないとのことで即採用。
短期なのでとりあえず働くことに。

4月から働いたから、
実際仕事辞めてゴロゴロ生活は一か月でしたね。
マンガ読みまくるという幸せな時間だったな・・・・。


9月5日で終わりっていう
なんとも中途半端な日に辞めます。

遅くても10月からは仕事したいなぁ。

なんせ税金が・・・(笑)

去年まで東京で稼いでいたので
(実際は家賃やら生活費に消えてろくにお金なかったんですが)
税金高い、高い><

消費税も上がるってねぇ…
どうしろっていうのか、この国は。


就活、がんばらないとな・・。

正直マンガ描いたり読んだりを仕事にしたいよね。
こんなにマンガばかなんだから。


私が1巻2巻あたりの発売から買い始めた、
おもしろいなと思って買ってる漫画が、
次々アニメ化になったりして。

「マギ」がアニメ化はわかる。
人気あったし。

でも「夏雪ランデブー」がアニメ化は驚いた。
1巻が出たころからものすごく好きな作品なんだけども、
知名度は低いと思っていたから。


自分はおもしろいマンガを見抜く才能でもあるんじゃないか、
と少し自負しております。

や、マンガっておもしろいのばっかりだけどね。

でも、ストーリーの説明ほとんどなくて、
CDでいうジャケ買いの要領で表紙買いして、
成功率高いです。

「マギ」も「夏雪」も表紙買い。

でも「ちはやふる」とか「進撃の巨人」は
おもしろいと話題になってからですが。
読んだら、やっぱりおもしろかったー(笑)

「弱虫ペダル」も評価されてからですね^^


この才能生かせないかしら。
一人楽しむには、ちょっともったいない気がする。


現実問題、お金を稼ぐために就職しますが、
マンガを生かした何かができないか、模索中です。


以上、風来さんのざっくりした近況でした。


細かく言えば、毎日色々あるんですがね・・・。

先月、沖縄行ったとか。
(↑ものすごく楽しかった!!!)


こないだ初めてソラマチ行ったとか。
(↑スカイツリーには登ってないよ!)


こないだ、初めて車パンクしたな、とか。
(↑超あせった)


明後日、バドミントンだなとか。


今の職場で、週一で三時間ぐらいやってます。
やっぱり、体動かすのはいいですね^^

マンガ大好きひきこもりですが、
運動はすきです^^

マラソン以外は。

奴は苦手です・・・
何を考えて走ればいいのかわからない・・
短距離派なので超きつい。
自分との戦い感がハンパないす。


運動好きだけど、そこはひきこもり。

得意ではないのであしからず~(笑)


こんな感じで
近況も書きつつ、
相変わらずマンガ大好きなブログ展開は否めません。


そんな風来のブログ、
お付き合いください。


読んでくださってありがとう!!


ではまた次回!

次回はマンガの話が多いと思う~。
風来でした。



弱虫ペダル199話&200話

2012-03-28 21:34:10 | 感想など
こんにちは。


風来です。


前回の続き、本編の感想いってみよー!

今回は2話一挙掲載。

まずは199話から!








「執念の男」

ついに来ました。
御堂筋。

総北と箱学の戦いの最中。

虎視眈々とやつはいました。


もうまっちーとか、
遠い過去の人だよね(笑)


やはりいつでも主人公たちとそのライバルを
苦しめるのは、
御堂筋。


彼の存在はいつでも驚かせますよね。


今回。石垣くん、渾身の走り。

一瞬死んでしまいそうな走馬灯ちっくな回想だなぁと
読み返したら思った(笑)


「オレは嬉しかったんや・・・」で
真っ白な感じでさ。


石垣くんは、御堂筋が戻ってきてくれて
うれしかったよね。

前日、自転車部辞めるなんて言い出して
帰ってしまった御堂筋。

最終日スタート前まで
御堂筋を信じていた石垣君。

信じたとおりだったね。
御堂筋は、勝利ただ一つに純粋なやつだった。

チームに一人でも御堂筋を理解してくれる人がいて
なんだか風来はうれしいです。


なんだか祝・友達!!
みたいなお祝いしたい(笑)


御堂筋に殺されますね(笑)

あ、
その前に
小野田君とお友達だったか^^

これも怒られますね(笑)



しかし、
京都伏見は結局ニ人でこの最終決戦まで来たんだから、
石垣君、かなりすごいんじゃない?

総北や箱学のみんなが全力で落ちていく中、
たった一人で御堂筋を運んだ石垣くん。

彼は、京都伏見の要でした。
頑張ったね!お疲れ様!


続いて、200話。

「予想ガイ」

このガイは、男性を表すガイをかけてるのかな?
(ナイスガイ、みたいなガイ)


来ました!御堂筋!

巻ちゃんと東堂さんはびっくりです。

おそらく、もう御堂筋は頭から抜けてたんじゃないですかね?

特に総北は、エース・金城さんを欠いての
今泉エースの布陣。
箱学に食いつこうと必死だったはず。


御堂筋くんは、今泉くんがエースで
笑っちゃいました。

2日目に、ザクではないと認めていたようだけど、
実力は自分が上だと思っているんでしょう。


しかし、
よく考えたら、最後の最後で御堂筋と今泉くんが
勝負するような舞台を用意する、作者の渡辺先生。

やりますなー!

今までの流れだと、金城さんが確実に
ゴール争いするもんね。

はたして今泉君は
自分の中の最大のライバル・御堂筋に
勝てるんでしょうか。

そして忘れちゃいけない福富さんもいるぜ!!


まぁこの面子で簡単にゴールは割れないですね。

そして御堂筋阻止に
真波くんと小野田くんが駆け上がる!!

役者は揃いました。

1年生クライマー三人。

どんな展開が待っているのか楽しみですね。


御堂筋に抜かれ、
最後の気持ちを託した巻島さん。

自然と小野田くんを「坂道」呼びしてるとこに
まるで師弟関係のような信頼を感じます。

巻ちゃんにとって、小野田くんは頼れる
チームメイトなんですね。

もうずっとペダルよんでるうちら読者は、
小野田くんが初心者なのわすれかけてたよ(笑)
(何年も読んでるから)
(よく考えたら、入学して4ヶ月くらいでインターハイ出場ってすごい)




今回巻ちゃん祭りな自分は
大興奮でした。

最後の戦いが始まりますね。

これからのペダルを見守っていきましょう!!


次回は、明日でるチャンピオン読んで
ペダルの感想かな?
はたまた、久しぶりのマンガ紹介か?


風来はこれからも
マンガまっしぐらでいきますよ^^


お付き合いくださってありがとうございます!!


ではまた次回!

風来でした~。