NBA Thunder Dancer

オクラホマシティ・サンダーを応援していくNBAブログです。

USA観戦旅行記4

2013年01月28日 | その他
NBA観戦旅行もいよいよ最終日、7日目です。
今回はとにかく写真がメインなのでご了承ください。

この日は待ちに待ったサンダーの生観戦を夜に控えていましたので、午前中のアウトレットで最後のショッピングを楽しみました。


で、いよいよメインイベント。
一度ホテルに戻って買った物を置き、メトロでステイプルズセンターに向かいました。


近くのビルの側面にはでかでかとグリフィンが!!
どうやらレッドブルに翼を授かり、飛んでいるところのようです。



やってきました、ステイプルズセンター

外にはレイカーズの殿堂入り選手の銅像がずらり


NBAのロゴにもなったジェリー・ウェスト


スカイフック、ジャバー


パスの魔術師、マジック
※友達が移り込んでいるので、カットしておきました。


中に入ると、そこはクリッパーズ仕様になっていました。




永久欠番の旗も
残念ながらクリッパーズに永久欠番は存在しませんので、その全てがレイカーズの選手です。


こんなものもありました

そして選手が登場し、アップを始めました。
生のサンダーの選手を前にして僕は興奮が収まりません。


生デュラント
サイドのベンチに座っている人と親しげに話していました。



縄跳びをしていたセフォローシャ
やはり生で観てもイケメンですね。



サビートも縄跳びアップ



マーティンはひたすらシュート練習をしていました



パーキンス
これまたサイドの人と親しげに会話



試合前の国家斉唱



そして試合開始



残念ながらCP3は膝の痛みの為欠場でした
かなりズームして撮った写真の為、かなりぶれています。




デュラント
ひと目観て感じたことは、絶対にデュラントは身長208cmはあるということでした。




ウェストブルック
CP3の代わりにスタートPGになったブレッドソーをカモにしていました




イバカ
3Pをきめる貴重な場面も観られました



セフォローシャ
生で観るとそのディフェンスの凄さもまた一割増しにみえます。




コリソン
地味なのは今回も同じ。
友達も思わず「コリソンよく働くなぁ」と呟いていましたよ。




マーティン
この試合3Pをいきなり3本沈めています。
何気に確率でトップを走っていたフリースローを外すなんて地味ながら貴重なシーンもありました。



パーキンス
出てはファール、出てはファールを繰り返し、出場時間はほんの僅かでした。




ジャクソン
3Pを積極的に狙いにいっていたのですが、結局1本もきめられず終い。



リギンス
この試合もしっかりローテーションに加わりハッスルプレーをしていました。
これは試合唯一のシュートシーンです。



サビート
やはり近くで観るとでかいものです。



ベンチメンバーも



ブルックスHC



ブルックスHCとデュラント



デュラントとウェストブルック



デュラントとバーンズ



グリフィン
欠場のCP3に代わって31得点の活躍。
サンダーの選手は彼のポスとアップを止められていませんでした。



オドム
ルーズボールの際テクニカルを吹かれていました。



ブレッドソー
CP3の代わりにスタートとなったのですが、この試合は不調でした。



デアンドレ・ジョーダン
アリウープダンク頂きました。


サンダーのフリースローの際、フリップでプレッシャーを与えるファン
結局サンダーはこの試合もフリースローを85%で沈めていますが。


試合内容ですが、別途記事にした通り常にサンダーがリードを奪っており、その点差のまま勝利しました。
とにかくサンダーは3Pがきまりにきまってなんと15本成功。
クリッパーズがいい感じに追い付いてきたところで悉く、3Pがきまっていたイメージです。
また、デュラントが前半はたった8得点だったものの、後半だけで24得点をあげ、生でその凄さを目の当たりにしました。
加えてグリフィンやジョーダンのダンクも観れましたし、バトラーのピンボールブロックなんてレアなシーンも観られました。
いや~本当に凄かったです。
満足満足。

ちなみに僕はクリッパーズファンの前できちんと衝動買いしたデュラントユニフォームを着て応援しましたからね。
いかんせん、僕がサンダーを応援するものですから、友達3人はクリッパーズの応援をし、シーソーゲームの際は交互に喜んでいました。

あと日本を経つ前にツイッター上でもらった情報通り、CP3のバブルヘッドをもらいました。
が、正直使い道が分かりません。
いまだ箱に入ったままです。


こうして、旅行最終日が終了。
次の日にはロサンゼルス国際空港に向かい、そして24日日本に帰ってきました。


~総括~
人生初のアメリカ旅行だった為、当然ながら常に苦労しっぱなしでした。
なんたって大前提言葉が通じないのですから。
自分の知っている言葉、そしてジェスチャーを交えながら会話したのが既にもう良い思い出となっています。

後は文化の違い。
まずチップという習慣には結局最後まで慣れず、ホテルを出る前枕の下に置く1ドルには常に違和感が付きまとっていました。
何度食事をした店で、「チップ」と言われたことか。
あと交通関係で、車が右側通行だとは知っていましたが、まさか信号が赤でも歩行者に注意すれば右折をしていいとは知りませんでした。
日本で言う左折にあたります。
歩行者用の信号機にはカウントダウンがされていますし、メトロでは駅から出る時にカード(日本で言うSuicaやPasmo)が必要無い等、こういった基本的なところから苦労しまくりました。

そして一番文化の違いを感じたのが、とにかく街中を歩いているとお金をせびられること。
まあ僕が首からデジカメをかけ明らかな観光客っぷりを発揮していたということもあるのでしょうが、それでもよくカップなりでお金をせびっていました。
その度「NO!!」と言っていましたが。

しかし最後は何と言っても主目的のNBA観戦。
観戦したどちらの試合もカリー、CP3というエースを欠く正直運の無い状況だったとは思いますが、一方でレブロン、デュラントという今のNBAを代表するスター選手を観れたので充分満足です。
僕としては長年憧れたサンダーを生で観れて、一生忘れられない思い出になりました。
欲を言えば次はオクラホマ、サンダーのホームで試合を観たいものです。

今回はサンフランシスコ&ロサンゼルスという実質9日間の旅行でしたが、是非ともまた行ってみたいと感じました。
僕のあげた記事はほんの一部しか紹介出来ていませんが、これで行ってみたいと思ってもらえた人がいるなら幸いです。
絶対に楽しめますよ。

ということで、「USA観戦旅行記」ここで締めさせて頂きます。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kk)
2013-01-28 10:32:33
お帰りなさ~い、めっちゃ楽しそう!行きたい!
返信する
Unknown (Supersonic75000)
2013-01-28 15:17:12
写真を見る限り、相当いい席じゃないですね!かなり奮発したんじゃないですか?
返信する
Unknown (Palouse)
2013-01-28 15:25:20
サンダーファンにとっていい試合が見れて本当に良かったですね。
文化の違いってやっぱり一度体験してみないとなかなか分からないものですよね。赤信号での右折車の侵入には何度か危ない目を見ました。運転手の視線をよく注意する癖がつきました。
またアメリカに行く機会があったら、今度は田舎にも足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?都会とは全く違う一面が見れて面白いと思います。
すばらしい観戦旅行記ありがとうございました。
返信する
kkさん (kdu)
2013-01-28 23:20:19
ただいまです♪
楽しかったですよ。
kkさんもどうですが、これ機に行ってみては?
返信する
Supersonic75000さん (kdu)
2013-01-28 23:23:16
カメラでズームしているというのもありますが、確かに席は結構お金を叩きましたね。
それでも安く済ませる為、ウォリアーズのホームやレイカーズではなくクリッパーズの試合を選びました。
返信する
Palouseさん (kdu)
2013-01-28 23:29:04
アウェーながら大好きなサンダーの試合を観れたのは一生の思い出です。

確かに文化の違いはひしひし感じました。
それこそ交通関係は慣れるにつれ仰る通り変な癖も着いた程です。

また、是非とも次は田舎、というよりオクラホマに行ってみたいですね。
サンダーファンにとっては聖地のチェサピーク・エナジーアリーナへ足を運びたいです。
もちろん、都会との差にも興味がありますしね。

最後に、こちらこそ読んでいただきありがとうございました。
楽しんでいただけたのなら幸いです。
返信する
Unknown (しゅう)
2013-01-29 00:14:13
お帰りなさい!
いやー、楽しかったようですね!
文章から伝わってきます!

チップとか飯のボリュームとか、我々もまったく同じように戸惑いました。
これも旅行の醍醐味ってことで。

そして帰国後すぐに旅行記をアップするなんてすごいです!
お疲れ様です!
我々まだ終わってませーん(>_<)
個人的にKDの色んなユニフォーム大人買いがツボでしたw
スタメン揃えるとかでなくKD縛りが素敵です!

次はホームでの観戦ですね!





返信する
Unknown (としうに)
2013-01-29 04:53:20
いつも楽しみに拝見させていただいています。
すごい楽しそうですね。
いつか自分も生で試合見たいものです。
返信する
最終日の時差 (VHS-Forever)
2013-01-29 11:47:15
行き
16日15:50(日本)→約10時間の移動→16日8:35(LA)

帰りって、何日の何時に出て、何時間かけて移動して、24日の何時に到着しましたか?
すみません、自分でも質問していて紛らわしいです。
返信する
しゅうさん (kdu)
2013-01-29 17:36:42
ただいまです。
いや~楽しかったですよね。

仰る通りチップや飯のボリュームも最初は戸惑いながらも今となっては良い思い出。
やはり旅行の醍醐味なのでしょう。

こちら側は結構省いて記事をアップしましたんで、帰国後早めに纏める事ができました。
まあしゅうさんもあみさんもマイペースでアップしていけばいいと思いますよ。
僕を含め、待つ側はその分期待値があがりますから。
あっでも、ハードルをあげているわけではないので、純粋に楽しみにしています♪
返信する

コメントを投稿