春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

甲子園が始まりました。

2010年08月07日 | 想うこと感じたこと
夏の風物詩の一つ。

夏の甲子園が始まりましたね!

代表49校の先頭を歩くのは昨年、大雨洪水で大変な被害にあった兵庫県佐用町の県立佐用高校の野球部主将でした。(タニケンさんの出身校ですよね!)

始球式は口蹄疫の被害で移動制限のため、なん試合も観客なしの戦いを経験した宮崎の高校の主将でした。

今年は第92回大会。
この数字には辛い歴史が刻まれています。



本当は1915年(大正4年)に始まったので本当は今年は確か第97回であるはずなのです。

どうして4回回数が少ないかは、大正時代に第4回大会が米騒動で、昭和16年の第27回大会
の二回は回数 にはカウントされていますが、開催直後途中で中止。第二次世界大戦中の昭和17年から20年の間の4回がは中断になったからだそうです

終戦一年後の昭和21年から現在まで休むことなく開催されています。



そして 甲子園の名物である大きな屋根銀傘。今はアルミ製だそうですが当時は「鉄傘」と呼ぶ鉄でできていた屋根だったそうです。

その銀傘は武器を作るために政府に提出。

グラウンドは食料確保のための芋畑に。

当時あった室内練習用のプールは潜水艦の実験施設として使われたそうです。

そして多くの高校球児(過去に大会に出場した人も含め)が戦争の犠牲になりました。


ある年の新聞社の方の夏の甲子園の抽選会での挨拶の中に終戦記念日にされる正午のの一分間の黙祷について話が心に残りました。


「正午の黙祷はただ戦争による犠牲者の冥福を祈るだけではありません。
多くの高校球児の冥福と、今現在この大会が無事行えるようになった『平和の世の中』がずっと続きますようにと祈るため。もあるのです。」と話をされていたのです。


これからもこの悲しい4回の大会の回数のずれはずっと消えることなく続いていきます。

毎年コブクロの公式ホームページの終戦の日にこんなカキコをしてきましたが、今年は今日ここに書きました。

昨日の広島の平和記念式典への国連のパンギムンさんの演説感動しました。
被爆地から平和を呼び掛けていこう。グラウンド0として、いつかこの平和のともしびをともさなくてもよくなる日が来るようにと・・・。

今日オススメのテレビ番組があります。

NHK総合。
夜8時から。「幻の甲子園」
昭和16年大会主導権を朝日新聞から国が奪い取り、特別な大会を開いたそうです。
大会後選手たちは…。


※文部省に加えて日本軍が進行の大半を担っていたため、軍事色のかなり強い大会であった。スコアボードには「勝って兜の緒を締めよ 戦い抜こう大東亜戦」という軍事スローガンが掲げられ、ユニフォームのロゴは漢字のみを使いローマ字は禁止された。また「打者は球をよけてはいけない。球に当たっても死球にならない」という特別ルールが存在した。


と説明が載っていました。
余談です。


ちょっと前からタニケンさんのホームページの文字が化けちゃうようになりました。

blogとかは読めるんだけど、うちのパソコンがおかしいのかなあ?
でも携帯からでも文字化けしてるんです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
深いですね(>_<) (あこママ)
2010-08-07 23:23:16
きょうちゃんさんは勉強家ですね(^-^) このブログを読むまで、高校野球にあまり興味がなかったのですが、今年からは違った視点で高校野球を観れそうです(^o^; 日本に生まれ、日本に育ったのに、あまりにも日本の歴史を知らない自分が恥ずかしいです(T_T) TNPのファンミは受け付けと同時に電話をかけまくったのですが、残念ながらつながった時には定員になっていて申し込めませんでした(;_;) 関西方面でもいろいろなファンサービスがあるといいですよね! 都内近郊にお住まいの方が本当に羨ましいです(>_<) 私も一応は関東地方に住んでいますが、都内までは車と電車を乗り継がないと行けないので、TNP公演はちょっとしたプチ旅行です(^^ゞ これからお金を貯めて、いつか岡山で公演があった時には、きょうちゃんさんに会いに行きますね(^^)v その時には岡山のおいし~い名産を教えてください\(^O^)/
返信する
あこママさんへ。 (きょうちゃん)
2010-08-08 11:57:04
コメントありがとうございます。

ファンミーティングってどんなことやるんでしょうね。
一緒にご飯とか食べたりするんでしょうか。

やっぱり凄い競争率なんですね。
返信する

コメントを投稿