釣り人のたわ言

私が普段思って居る事
感じた事

やっぱり有りました~っ!

2009年02月28日 19時39分16秒 | Weblog
10時の予約、診察が終わってから渓流釣り解禁の下見を某河川へ!
幹線道路には、毎年のように雪は無いのだが、どうにもこうにも
車を駐車出来る場所が無い!
里川の為釣りながらの遡行は十分出来そう!
あと20日もすれば残雪はかなり融けるとは思うのだが、、、
水は清らかに澄んで、まるで俺の心みたい!
なんちゃって!
やっぱり有りましたよ!
小動物の足跡と一緒に人間の足跡が!
天気も良くて、釣りたい気持ち十分、分かります!
だけど、3月21日までは禁漁です!
我慢しましょう!?
こんな事言ってる俺は、渓流釣りを覚えたての頃は我慢出来なくて
毎週のように行ってました~っ!
いけませんねっ!
この分だと今年の「雪代」は早そうですね!?
解禁の頃には、「さび」の無いベストコンデションの岩魚、山女がバンバン?
だと良いよね~っ!
また明日の心だ~っ!



納豆の食べ方!?

2009年02月27日 20時12分57秒 | Weblog
ケンミンショウと言うTV番組が有るみたい!
その番組の中で秋田県民は納豆に砂糖を入れるみたいだと放送されたようですね!?
残念ながら俺は、熟睡中だった為詳しい内容は分からないけど、、、
納豆に砂糖入れて食べますよね?
俺は、たまに食べるよ~っ!
職場の人に、マサさんは?って聞かれた、当然食べるよって答えたら
周りの人達が「え~っ!」だって!
食べた事も無いくせに良く言うよって思った!
俺は、納豆を醤油、塩、味噌、キムチなんかで食べるけど、可笑しいかな?
あっ!今ジュリーが歌ってる!
ちょっと休憩させて~っ!
すみませんでした!
歌い終わって太田裕美が歌ってるので書き始めます!

色んな納豆の食べ方が有ると思うけど、今日は冷蔵庫に油揚げが有ったので
納豆に、刻んだネギをたっぷり入れて油揚げの中に詰め込み、ガスレンジで焼いて食べてます~っ!
焼き上がりに割醤油をかけてよ~っ!
でも、やっぱり秋田の人は何にでも砂糖を入れて食べるような気がするっ!
昔の人が言ってた、砂糖は美味しい物だってっ!
カレーにも砂糖を入れる人も居るしっ!
明日は、病院だから呑み過ぎないようにと思ったけど、美味しいんだよね~っ!
納豆を油揚げに入れて焼いたやつ!
診察結果が恐いな~っ!
また明日の心だ~っ!

合成肉?

2009年02月26日 20時35分44秒 | Weblog
2月も後二日で終わり。
駆け足で去って行きますねっ!
だけど3月にもなれば、春近し。
新しい出会いの季節に近付いて行きますよ。
楽しい春を夢に見ながら、残り少ない2月を過ごしましょう。
花粉症の人はちゃんと、マスク・目薬等忘れないでよっ!

今日は、アスパラが有るので、ベーコンで巻いて
フライパンで焼いてみました~っ!
アスパラは根元に包丁で十字に切り込みを入れて
鍋にたっぷりのお湯を沸かします
塩を入れて、アスパラを入れて
茹で上がったら、氷水に入れて色止めします。
十分水分を切ったらベーコンを巻いて焼くだけ
塩、胡椒、最後に醤油をタラッと

最近のロースハムやベーコン美味しくないね~っ!
肉に塩をして余分な水分を除いて、乾かして、煙をかける
スモークですよ!
でも煙の薫りもしないし、何だか肉そのものが、かまぼこみたいな
練り物みたい
合成肉みたい!
今冬もロースハム、生ハム、ベーコンを作り損ねてしまった!
歳のせいか?
味噌も今年は止めにした!
歳のせいも有るけど、厳寒期が無かったから!
言い訳だね~っ!
期待して待ってくれてる人が沢山居るんだけど
また明日の心だ~っ!


豚キムチ!?

2009年02月25日 19時44分19秒 | Weblog
豚の肩ロースが冷蔵庫に有るし
キムチも有る!何でも北海道で一番売れてるキムチだとか?
市民市場の側のキムチ屋さんが、キムチ鍋を作る時はキムチと豚肉を胡麻油で炒めてから鍋にすれば美味しいよって教えてくれた!
ならば、焼肉風にしても良いのかな~っ!
ちょっとやってみよっと!
豚肉に軽く塩をして、酒を少し振り掛けて、招興酒をタラッと、片栗粉をパッパッと
胡麻油で炒めてみました!
初めて作ったから不安だったので、フライパンに向かって「美味しくな~れ」って話し掛けてみたよっ!
うん!中々美味いっ!
でも、食べ過ぎて明日の朝、お尻が心配!
豚肉は、細菌や寄生虫だったかな?
特に妊娠中の女性は注意してよ、「トキソプラズマ」なんかに注意しなきゃ!
犬や猫を飼ってる人も、この「トキソプラズマ」注意しなきゃね!
SPFの豚肉だったら生でもいけるみたいだけど、しっかり焼いてよ豚肉はっ!

今日ラジオでこんな笑い話してた!!
運転免許を取ったばかりの中年のおばさんが、初めてガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったそうです!
運転するだけでいっぱい、いっぱいなのにガソリンスタンドへ、、、
何て言うんだっけ?
あっ!そうだ「ガソリン満タン」何回か車中で練習「ガソリン満タン」
おばさんはガソリンスタンドに到着
練習どうり、スタンドマンに言ったとさ
「ガソリン満リッター」だって!
スタンドマンはびっくりしたみたい!
気を取り直したおばさんが、すみません、「満タン」でしたって!
給油口を開けてくださいの言葉におばさんはハイッって答えて
座席のドライバーズシートの背もたれごと後ろに倒れ込んだとか!
シートを倒してしまったみたいですね~っ!
給油が済んで、エンジンルームの点検します、ボンネットを開けてくださいに
ハイッって答えたおばさん、またまたボタンを間違えて、トランクが「ガバ」ってあいたそうな!
もう、恥ずかしいやら、スタンドから出た後も、ウィンカーと間違えてワイパーを動かしたり、おばさんが言ったそうです「あい~っ、しょしがった~っ」だってさ!
また明日の心だ~っ!

祝アカデミー賞受賞!

2009年02月24日 19時16分08秒 | Weblog
映画「おくりびと」は納棺師の仕事を描いている。
納棺師はさほど知られていないが、葬儀の際に死者の装束を調えたり、化粧を施したりするためにやって来る。
あの世への旅立ちの手伝いをするプロと言っていい仕事だ!
何でも、昔、青函連絡船の「洞爺丸」の事故の時に北海道の誰だか忘れてしまったけど
納棺師の方が、事故にあって痛んだ遺体を全て綺麗に戻して遺族の方に引き渡したとか!
その頃に、納棺師協会が出来たそうです!
俺も人生50年何度か、プロの仕事を拝見させて頂きました。
遺族の方には、決して遺体の肌は見せない
死後硬直した遺体に白装束を着せるのは大変な仕事
間接を外したり、納棺師の方は汗だくです!
それにしても日本映画が受賞するのは初めてなんだとか?

暗い話になってしまったね!
今日の肴は焼き鳥にしました!
だけど、今流行りのセンサー付きのガスレンジ使いにくいですね~っ!
センサーが働いて火が消えるんですよっ!
強火料理が出来ない!
どうやって克服しようか?
また明日の心だ~っ!

もうすぐ解禁です!

2009年02月23日 19時20分18秒 | Weblog
あと26日が過ぎれば渓流釣りが解禁!
今年は、どんなに釣れるのか?
心ワクワクです!
仕事が終わってから、仕掛けでも作ろうかと、、、
デスクに向かってバイスを固定して、ポイントにフックを固定
ボビンからスレッドを引っ張り出してフックにスレッドを巻きつける!
あっ!フライ(西洋式毛鉤)じゃないよ~っ!
餌釣りの針でも巻こうかなって思ったけど、老眼が進んで良く見えません!
もちろんフライも一緒に巻こうと思って、マテリアルを準備したものの、、、
何だか喉が渇いてしょうがない!
ビールでも飲もうか!
呑んだら最後何もやる気無し!
どうやら今年も市販品のお世話になりそうです。

呑み始めたなら「おつまみ」ですねっ!
今日は、蛸とトマトのマリネにしてみました!
トマトが赤くなれば、医者が青くなるって!
それほどトマトは身体にいいみたい!
だけど、盛夏の時のトマトには及ばないね今時期のトマトは!

ボウルにオリーブオイル(無ければサラダオイルで十分)と酢、玉ねぎのミジン切り、ニンニクのミジン切り、塩、胡椒、白ワイン、オレガノの粉末、タイムの粉末を入れて
ザクザクと切った蛸とトマトを混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やす事1時間位
何だかイタリア料理の前菜でも食べてるような感じ~っ!
また明日の心だ~っ!

「ギバサ」

2009年02月22日 17時28分10秒 | Weblog
パック詰めのギバサがほぼ1年中店頭に並べられている。
でも、冷凍じゃない旬の今頃が美味しいね~!
値段も安いし料理も簡単。
火を通すと茶色のギバサは鮮やかな緑色になり、包丁でトントンたたくと粘る。
あとは好みで、酢醤油なんかをかけて食べるだけ。
鮮やかな緑とプ~ンと磯の香りが、食欲をかき立てる
ギバサの正式名称はホンダワラ科のアカモク。
男鹿では波の荒い磯に自生していて、あのハタハタが卵を産みつける海藻ですよ。
でも、男鹿の漁師さんたちはなぜか「ギバサ」を採ろうとしないんだってよ。
今の時期ギバサを採っていれば馬鹿にされるみたい。
理由は、その季節のギバサの粘り具合にあるんだって。
ギバサは粘らなければ価値が無い。
よく粘るギバサには、葉のところどころに「南蛮っこ」と呼ばれる細長い実のようなものが付いている。
これが大きくたくさん付いている程よく粘るのだと業者はいう。
秋田のギバサにこの「南蛮っこ」が付き、よく粘るようになるのは5月下旬から6月上旬にかけてなんだってよ。
秋田の人が好んで食べる2月から3月は、男鹿に限らず県内各地の磯に自生するギバサは粘らないみたい。
そう言われれば、スーパーや魚屋に並ぶギバサには、三陸産、山形の飛島産、新潟産などで、秋田産と表示されたギバサは見かけることがない。

しかし3週間ほど前に某スーパーから購入したギバサは確かに「男鹿産」のシールが貼られて 居た。
全く粘らないのだ!?
男鹿産は粘らないと言う事が分からなかった俺は、スーパーに問い合わせてみた!
答えは何と俺耳を疑ったよ~っ!(怒)
電話に出た店長かな?
「やっぱりそうでしたか~っ!」だってよ。
産地によって粘る粘らないがあるんですよだって!
それ知っていて販売したの?
今度来店の際、私に話してください「今回購入したギバサと同等の価格」のもので対応させてもらいますだって!
ちょっと消費者を馬鹿にしてない?
気分が悪かったので、「おめえの店には二度と行かねぇよと」言って電話をきってやった!
今回は別の店から買った「新潟産」やっぱり「ギバサ」は写真のように粘らなきゃ不味いよね~っ!
美味しそうでしょう?

でもいくら秋田産以外のギバサでも、お湯に入れたり、熱湯をかけたりしたら
粘らない時が時々あるそうです。
昔、板前の小僧をやっていたとき何処産かは分からないけど、ほとんど失敗しない方法を教わりました。
ギバサは塩気を嫌うので、水道水でしっかり洗って、鍋に、盃2杯位の水を入れて(ギバサの量にもよるけど)煎るように火を通してみてください。
鮮やかな緑色に変わったら、まな板の上でトントンと包丁でたたいてください。
後は、すりおろした生姜をたっぷり、ポン酢でも、醤油でもかけてアツアツのご飯にかけて食べれば
何杯でもおかわり出来ますね~っ!
側に居た年寄りが(すみませんご年配の方)、ギバサは冬の終わり頃の食べ物。
「ヒロッコ」ど「ギバサが出るようになれば、もう少しで春だ」な~って喋って居た。
俺は釣りで四季を感じられるけど、旬の食べ物でも季節感をかんじられたらいいですね~っ!
また明日の心だ~っ!

いただきま~すっ!

2009年02月22日 12時00分00秒 | Weblog
家の冷蔵庫は魔法の冷蔵庫です!
欲しい時は、ドアを閉めて「うなぎ」って言えば
再びドアを開けた時には、「うなぎ」が、、、
2月20日のMAさんへの返信コメントにこんな事を書いてました
そう「ドラえもん」のポケットみたいなもの、ナンチャッテ!
冷蔵庫の中を確認もせずラーメンを食べようなんて無謀ですね!
ちょっと待って下さい。
冷蔵庫に向かって「ラーメン」と言ってみます!
すると、どうでしょう!食べて下さいと言わんばかりに一番手前の棚の上に
ガスレンジの上には、トリガラスープが、、、
実は夕べのうちから仕込んで居ました~っ!
スープには、少しの煮干しと鰹節、スルメ、椎茸を入れてもう一つスープを作って
両方を混ぜ合わせて、味噌ダレは市販品で我慢です
調味料を混ぜ合わせ熟成するまではしばらく時間が必要なので、、、
タレ付きのラーメンでもただのお湯じゃなくスープを作って食べれば美味しいよっ!
手間とお金は少しかかるけどね!
そんなこんなで出来たのがこれで~す!
みなさ~ん!!お昼ですよ~っ!
いただきま~す!
また後での心だ~っ!

昼飯の準備!

2009年02月22日 10時17分38秒 | Weblog
今日も一日暇で~す!
やりたい事一杯有るんだけど~っ!
寒くて気乗りがしない。
昼は「喜多方味噌ラーメン」でも食べようかな~?
でも?有ったかな?ラーメン!(温ったかなラーメンじゃないよ)
昼までにはまだ時間も有るし、煮卵でも作って置きますか。
鍋に水を入れて沸騰させてと。
冷蔵庫から取り出したら直ぐに鍋に入れ
黄身が真中にくるように少しかき混ぜて
あっ!塩と酢を少しだけ入れてねっ!
卵にひびが入らないように、また中身が出てきても直ぐに固まるように。
今回は7分丁度で取り出し冷水に漬ける事10分
すんなりと殼が剥けて「ツルッツルッ」の卵
めんどいので少し濃い目の麺つゆに漬けました~っ!
1時間程して横に半分に切ってみました~。
ちょっと柔らか過ぎみたいだけど、白身は「プリップリッ」
1ヶ味見してみました。
美味くない訳無いよね~っ!
また後での心だ~っ!

寒い一日でした~っ!

2009年02月21日 17時25分31秒 | Weblog
雄物川に様子を見に行ってきたら身体が冷えたので
今夜は、湯豆腐でも食べれば温まるかな~っ!?
今日は早くから呑んでしまいました~っ!
当然、湯豆腐も食べてしまいました!
TVでは「オウルウエイズ3丁目の夕日」をやってます!
人々の温かさに涙しながら見てました。
何だか「湯豆腐」よりも身体を熱くしてくれました~っ!
また明日の心だ~っ!