goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

椿の名花「玉の浦(玉之浦)」です

2024-04-20 09:38:24 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で 
昨日 椿の名花と言われる 「玉の浦(玉之浦)」が咲きました
どう? 赤い花弁を白で縁取った清楚な一重の椿 趣があって なかなかでしょう?

で・・・
この椿は 以前 三重県いなべ市の梅を見に行った時に
そこで 植木を売っておられて
私の欲しかった「玉之浦」があって
「こんな所で出会えたぁ~♪」
と 大喜びして 買って来て 庭に植えたのですが
植えてから なかなか咲かなくて
その後 咲きだしても 花付き悪くて
しかも アンマシ白覆輪が目立たなくて
「あぁぁ… 覆輪が入らない苗だったんだぁ…」
と ガッカリだったのですが 
今年は 花付きは悪いけど
昨日咲いていた一番花は シッカリと白い覆輪だったので メチャ嬉しかったです  \(^o^)/ ヤッタァー!



そんでもって・・・
昨日 見つけて嬉しかったお花 もう一つありますので UPです



4本咲いていますが 名前は 「一人静」です  (アハッ!)

昨日 裏庭の草取りをしていて
足元で 咲いていて
「あぁぁ… 踏んづけなくて よかったぁ~♪」 (´▽`) ホッ!

私 
今年こそ 我が家の絶滅危惧種の「一人静」は 消滅したと思っていたので
メチャクチャ嬉しくて
踏まないように 気を付けて 痛い足を ソォ~ッと移動して
ぜんぜん綺麗でも無い 地味ぃ~なお花に 何故か心惹かれて 見惚れていました
「一人静」・・・
やっぱ 名前がイイんですよね  (そっち?)




昨日は やっと 裏庭の草取りを終えまして
それで 夕方 
膝を付いて作業していた 足慣らしを兼ねて 気分上々で庭徘徊しました








そしたら・・・
華ちゃんが 私を見つけて 遣って来るのが見えて

なんかねぇ・・・
やまのうえの我が家の庭に
 🐱がいる景色が 未だ信じられない感じで

華と花に癒される この生活が出来る事を 心から感謝しました

ね!
どう? 花もイイけど 華もなかなかの癒しでしょう?



 
さてさて・・・

今朝は また一段と足が痛くて 仕方なく 家の中で杖を使っていました

がー!

そんな私の姿を見ても 母は 知らん顔で 一言も発しません  ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ…

まぁ 期待もしていないけど
やっぱ 母は もう歳(96歳)なので 自分の事しか 考えられないし
昔から 自分が一番の人で 
私には 母親らしい優しい言葉など 言ってくれたことの無い人なので (いくら考えても 思い出せない…)
仕方がありません

そう・・・
今では 笑い話ですが

私 最初の子供は 切迫流産になって 45日後に胞状奇胎になって… 
それで 手術することになって
夫に病院に送って貰って 1人で 病室にいたら
看護師さんが 「付き添いさんは? お母さんは?」って
誰も付き添いが無い事に ビックリポン!されて
「お母さんに 来て貰って」って言われて
母に付き添いに来てもらいました

次の日の手術のために 前日から 子宮を無理やり広げる為の点滴が始まって
初産なので メチャクチャ痛くて 
夜中「痛ぁ~い 痛ぁ~い」とずーっと 言っていたら

いきなり
「うるさい! 子供を産む時は もっと痛いんだ! 恥ずかしい!」
と 私のベットの横で寝ていた 母が怒りました 

その後の事は 痛みで 憶えていませんが
手術が終わった日 母は付き添いはしてくれませんでした

私は そのまま 入院して
1週間後 二回目の 同じ手術をしたのですが その日も 母は病院に来ませんでした

二回目の手術をする時に 
看護師さんが 病室の無線で、「〇〇さん 手術室に行ってください」って言われたので
1人で 歩いて 二階の手術室まで行って 
誰もいなかったので
ソォ~ッと 恐る恐る 手術室のドアを開けたら
担当のドクターがおられて 私を見て
「エッ! 1人で歩いて来たの? 誰も連れて来なかったの?」
と ビックリされていました (看護師さん メチャ叱られてました)

そんでもって・・・
子供を産んだ時 
痛みを覚悟していたら
二人とも それなにり 痛かったけど 
あの時の痛さと比べたら、ぜんぜん まったく 大した痛さではありませんでした 

母の 母親らしくない話なら いっぱいあります  (´∀`)アハハハ…

アッ! 
ちなみに 45日ぐらい入院したのですが
夫は ほぼ毎日 仕事を終えてから 家から30~40㎞ある病院に来てくれました

・・・・・・・・・
それで
私の足の話に戻りますが

この間 夫も ボソッと言いました (母の居ない所で…)
「何で お母さんは おまえの足が痛いのを見て 『私 どこかであずかって貰うから 手術して貰えよ』
って 自分から言わないのかなぁ?」
「俺なら 子供が可哀そうで 見ていられないけどなぁ…」

私 夫のこの言葉で 涙が出そうになりました
夫は 自分も あっちこち痛くて 寝られない日もあるのに 有難いことだと 感謝し
夫の理解があるので 私は頑張れるのだと思いました


老老介護は 思ったよりも大変ですが
今から 母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換です

出来る事を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます


今日も グチグチですが スミマセン🙇…
笑って読んで頂けたら 嬉しい おばちゃんです
最後まで読んで下さって「ありがとうございました」(最敬礼)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しょうもない愚痴話しです… | トップ | ささやかな楽しみを減らさな... »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同情しています (JUNKO)
2024-04-20 11:34:52
今日のブログを読んでやまんばさんがかわいそうで涙が出ました。
よくわかっておられるごご主人がおられて救いですね。

自分のことばかり思って人の身になって考えられない人に期待しては駄目です。
自分の身を守るためにもう少し強く出て欲しいです。案外非難も悪口も言われないかもしれませんよ。
人間関係は力関係の所があります。時には黙ってないで押し返さないと。
効果が無いとわかっていても押し返すことができただけいいと思って。






自分の身を
返信する
Unknown (むぎほ)
2024-04-20 11:59:21
やまんばさん笑って読ませていただきました
>「うるさい! 子供を産む時は もっと痛いんだ! 恥ずかしい!」
このお母さんの言葉にうけました~ごめんなさい(笑)
お母さん柔和そうなお顔立ちに似合わず厳しい言葉を吐かれるんですね~(笑)
ご主人のお優しいこと、ご主人も最近のやまんばさんの様子を案じてらしたんですね~
やまんばさんの胸の内複雑でしょうがお互い頑張りましょう~としか言えません
頑張ろうね。
返信する
Unknown (モッコウバラ)
2024-04-20 12:04:23
やまんばさーん
私‥私…今日は笑えません。悲しすぎて涙が出てきました。(ほんとですか?・・ほんとよ・・・)
ウソ泣きなんかしていません(。-`ω-)💦悲しいよ~~(・_・;)💦
今始まったことじゃなくてお年のせいでもなくて・・・なんすか?いったい❣❣。
やまんばさんの処置の点滴注射など…私も体験しています。
無理矢理(月日をかけて作っていく準備する身体)ではなくほんとに無理やり注射や点滴で処置するのですからとっても痛いんです。ぎりぎりと痛むんです。何時間も・・・・
それを思い出して泣けてきました。
お産は確かに痛くてしんどい…母親になった方はわかりますしその痛みはわが声おみると忘れてしまうんです。
でも私たちのこの妊娠は…我が子?には会えない?ちょっと違う?言葉にすると難しい?・・痛みでもあるんです。
(`艸´;)ああ…やまんばさんよくぞ‥よくぞここまで頑張りましたね。
義理母は何かに付けてきつかったけれどお産に関することでの入院が長かった私に‥‥お産は女は命がけって言って優しくしてくれました。
そんなぁ。。。そんな・・・そんなあんまりだ!ひどいよ❣❣。

やまんばさん…もうこれ以上お母さんの事悪くは言いません。やまんばさんのお母さんだから・・・・
ごめんなさいね(*´ω`)
ただやまんばさんがあまりにもかわいそうだったと思うと‥‥本音を言ってしまいましたね。
悪く思わないでください。
こんちくしょう!!~~…誰にも言っていません。心のつぶやきです。

膠原ばあばさんこんな私です。優しい言葉なんてほめてくれる価値もない私です。でもうれしかったです。ありがとうございます。
返信する
Unknown (膠原ばあば)
2024-04-20 13:22:03
モッコウバラさん、よくぞ、婆の言いたい事を言ってくださいました

こんなに親孝行なやまんばさんなのに・・どうして?
いつも自分が、自分が1番じゃなきゃ、不満なの?

どうして?  泣けて来ちゃうよ~
プンプンで、草取りを頑張ったら、
玄関前が、あら~、キレイになりました

貰い物のタネも撒きました
芽が出て来るといいな~ 
プンプンと出て来るかしらん🤬

やまんばさん、皆さま、今日も普通に頑張んべ~🍀
返信する
Unknown (膠原ばあば)
2024-04-20 13:26:52
やまんばさん、優しい御主人様ですね~
この思いやりのある言葉が、1番素敵ですね
これだから、頑張れるのよね!
返信する
Unknown (あきばあ)
2024-04-20 15:04:18
今日もいつものように拝見していましたらあら⁉
私の住んでる市の名前が‼
近くまで来られたんだと思わず反応してしまいました。
やまんばさんもお産でも辛い思いをされていたんですね。私ももう五十年も昔の事ですが、一子は未熟児で五日で亡くし、三子は
帝王切開したけど間に合わず、主人や親にも悲しい思いをさせました。亡くした男の子の間に生まれてきてくれた女の子は天使のように私達を楽しませてくれましたが三年半前に病気で亡くなりました。親はいくつになっても忘れられないものです。やまんばさんは本当によくやられています。体を労わって下さいね。応援しています。色々な花々や庭も癒しと応援をしてくれていますね。
返信する
Unknown (キキョウ)
2024-04-20 16:14:43
こんにちは🙋

今 近所の 鵜ショウの家の庭で、15センチはある白色の椿を見てきました😉
ドウダンツツジも素晴らしいし 紅いツツジも見事でした❗️💓

貴方にも見てほしいなぁと✨

気分転換 旦那さんと如何🍀
返信する
Unknown (1kamakura)
2024-04-20 16:48:29
やまんばさんのお話し、私も一緒です。
私も母に可愛がられた記憶が無い。
妹は可愛かったみたいだけど。
仕事で辛くて、朝出社しようとしたら嫌で嫌で泣いてしまったら、
「何泣いてんのよ!」
とイラっとされたりね。
フツーは自分の子供が泣いていたら
あら!どうしたの?
って聞いてくれますよね。

母は私が25歳の時にガンで亡くなりました。

旦那様、お優しいですね。
私も泣けてきた😭
やまんばさんは陰徳を積んでいらっしゃいます。
そのうちいい事が沢山ありますよ!
絶対にね‼️
返信する
Unknown (ebisu333)
2024-04-20 17:28:22
よく頑張っておられますね。すごいです。尊敬します。
自分の弱音や泣き言が恥ずかしくなりました。
旦那さん、おやさしいですね。
返信する
Unknown (城下町のおばさん)
2024-04-20 18:34:11
椿の名花「玉乃浦」見せて貰い有り難うございます 初めて見せて貰いました

一人静は我が家も沢山出ていて こんなにあると 静ではなく喧しいかな?といつも思っていますが 良いお花です

素敵なお花を見た後のお話が切なすぎますでも お山姥さんのお母さんの様な方は 私の周りにもいます
ご本人は何とも思ってないのです
それで辛い思いをしたり 身体こわしたら損するのは自分だけ
どうして 私はしないと言わなかったのかと 思いますが 言えなかったんです
だから 山姥さんも勇気を出して一度 おっしゃったらどうかしら?
お優しいご主人も同調して下さいますよ

お祖父様が山姥さんに後継ぎさんになって欲しいと頼まれたのは 山姥さんの優しさを分かってらしたからでしょう
山姥さんのお身体をおいとい下さい
今日もブログ有難うございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事