goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

八重咲き桔梗も咲きました

2017-07-18 07:32:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

八重咲の桔梗も咲きましたんで・・・
まずは、今日のブログネタに・・・ってね・・・
喜んで、撮ってみました。
どうかしら?

なぁ~ンてね・・・ 
最近は、八重咲桔梗って、そんなに珍しくもないんだけど・・・
でもね・・・
先入観無く・・・
こうして見たら、普通の桔梗とは、一味も、二味も違ったお花で・・・
なかなか素敵なお花だと思うですけど・・・
どうかしらねぇ?

ちなみに・・・
この八重咲き桔梗も、去年だったと思うけど・・・
処分品で買ったお花です。
庭に地植えをしたまんま、放たらかしで、植えた事も忘れていたけど・・・
こうしてまた咲いてくれたことにも、「凄いなぁ~」ってね、わたス、感動して見ています。


そんでは・・・
珍しいお花も無いので・・・
感動して見ているお花・・・って事で・・・
「この紫陽花、凄いなぁ~」ってね・・・
わたス、このアジサイも、感動して見ているんで、撮ってみました。

昨日、天気は、晴れで、お日様テカテカで、メチャ暑かったのに・・・
ぜんぜん萎びていなくって、この状態・・・
お日様当たっているのに、こんなにまん丸で、元気に咲いていたんです。↓




もちろん、暑さで萎びた紫陽花もあるんだけど・・・
何故か、元気ハツラツで、まるで、ヒマワリの様に、日差しをものともせず・・・
紫陽花が、そこかしこで、咲いていますんです。↓




ついでに・・・
太陽の申し子、ヒマワリも、家の周りの道路端で、今が盛りで咲いていて・・・
わたス、この景色もお気に入りなんで、撮ってみました。↓




道路端・・・
本当は、我が家の土じゃないんだけど・・・(県道です)
でも・・・
田舎では、たとえ県道でも、ぜんぜん草刈りなんてして貰えないので・・・
家の周りは、自分ちで、草刈りのメンテをするのが、常なので・・・
「それならば・・・」ってことで、我が家は、お花を植えてメンテしていますんです。
以前の県知事さんが、「花いっぱい運動」ってね、力を入れておられたこともあるんで・・・
こういう道路端のお花は、岐阜県では、まだ許されている・・・と思います。(たぶん…)


ではでは・・・
最後に・・・
まぁ、どうでもイイ、しょうもない話なのですが・・・
「凄いなぁ~」と、こじつけて・・・
しつっこく、わたスの記録も兼ねて、UPです。スミマセン。。。


昨日、ちょっとキュウリが欲しくって・・・
両親の畑に行ったら・・・
キュウリ、バカ取れ・・・
でっかくなったキュウリが、メチャなっていて・・・
持って行ったレジ袋2個に、それぞれ、パンパンになったんで・・・
とりあえず、半分ぐらい取った所で、帰って・・・

まずは・・・
欲しかったサラダに使い・・・

瓜ナマスに使って・・・

まだ有り余るんで・・・
太いキュウリだけ、皮をむいて、煮ました。
(我が家では、キュウリを柔らかく煮て、それに、薄味を付けて食べるのが、夏の定番の一品です)


使っても、使っても、まだ有り余る、キュウリの山に途方に暮れ・・・
かと言って、捨てるなんてことはできないし・・・

自分が取って来たんだから・・・
何とかせんとアカンって・・・

苦肉の策で・・・
 
よぉ~し! 全部、キュウちゃん作っちゃおう!!

ってね・・・
無無謀な行為、致しましたんです。↓


(((汚れたガス台、恥かしい画像です。( ^ω^)))

ねっ、凄いでしょう?
大鍋にてんこ盛りになりました。

まさに・・・
どんだけぇ~!
になりました。

あまりにも、いっぱいだったんで・・・
薄味になったけど・・・
まぁ、それは、それで、たくさん食べられて、イイかぁ~ ってね・・・
何でも、おおざっぱな、わたスです。

今日は、パートから帰ったら・・・
これを、冷凍にして、ストッカーに保存して見ようと、思っています。
わたス、冷凍なんてした事ないけど・・・
ネットで見たら、出来るような事が書いてあったので、お試ししてみようと思っています。
上手く行くかどうか分かりませんが・・・
上手く行ったら、このキュウリは、貧困我が家の、救世主になるかもしれんので・・・
そんな風になったら、また、作って、保存できるんで、期待しています。デヘヘヘ…

それにしても・・・
畑には、まだあるんだよね、キュウリが・・・
本当に、どないするんやろうねぇ・・・
困ったもんですぅ・・・


無ければ無いで、欲しいと言い・・・
あれば、あり過ぎて困ると愚痴る、わたス・・・

本当に、勝手なもんだと、自分でも呆れます。

質素な食生活だけど・・・
まぁ、食べるものがあると言うことは、有難い事ですね。
一生懸命に作ってくれる両親に、感謝です。

では・・・
わたスは、わたスの、出来る事を頑張る・・・って事で・・・
今日も、このやまを下り・・・
こんなわたスでも、働ける事を喜んで・・・
しがないパートに、出かけまぁ~す。(しがないって、いっつも、一言多いんだよ…)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりあえず今朝の庭の様子 | トップ | 嬉しくもあり悲しくもあり »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きゅうり大量~ (babaちゃん)
2017-07-18 09:14:06
おはようございます

アジサイがまだまだ綺麗なんですね。
我が家の紫陽花は干からびています
(管理が悪いともいう・笑)
ひまわりも綺麗ですね~
元気もらいました!

きゅうり、大量消費となると私は
酢の物。
具はふだまとかイカとかタコとか…
あとは九ちゃん漬けに
ビールの1本漬け
ビール漬け、漬かった頃に1本そのままボリボリ、たまらんおいいしいです^^

今日も暑くなりそうです
無理の無い範囲で頑張りましょう~
今日も山の上の花園に癒されました
ありがとう
返信する
桔梗 (ふくちゃん)
2017-07-18 09:29:04
二重の桔梗、素敵ですね
初めて見ました❣️
私も初めてキュウリを
ふた株育ててるのですが
とてもQちゃん作るほどは、
収穫できません
ご両親に感謝ですね
それとやまんばさんは、買い物
上手ですね。近所にホームセンター
三件あるのですが、見切り品に出会えなくて
コツとかありますか?
返信する
二重の桔梗は初めて!! (マーコ)
2017-07-18 09:43:16
薄ピンクの八重の桔梗だなんて
拝見できて幸せ・・・

本当に自然の美は美しいわ!!

そしてまだまだアジサイが活き活きしているなんて山の上のなせる業ですね。美しいわ。

県道脇の姫ひまわり&フロックスが伸び伸びと咲き誇っていて夏ですね。
マーコも5~6年前から花壇の端に植えていますがどんどん飛び火して殖えるので花友さんにもらって頂いています。
このローメンテの黄色からは元気もらっています。

キュウリのキュウちゃんいいよね。
この前ばば?キュウリを頂いたのでキュウちゃんを作ったよ。冷凍ものもちゃんと行けますよ!!

今日も気をつけて行ってらっしゃい
返信する
お庭散歩 (yuki)
2017-07-18 09:53:53
はじめまして
昨日から、素晴らしいお庭を散歩させていただいています^^
素敵なお花の数々と優しさいっぱいの文章を拝読しました。
これからも散歩に立ち寄らせていただきます^^
登録をありがとうございました。
返信する
八重咲きキキョウ素敵ですね(*´∀`*)ノ。+゚ *。 (イズミ)
2017-07-18 10:25:05
私も欲しいと思っているのですが、
普通のキキョウがうちのプランターで青息吐息なので躊躇しています
紫陽花も大好きなのでウットリ拝見しました
道路脇が見事なお花畑なの、流石ですね

ご両親のキュウリすっごく沢山で羨ましいです
余るほどキュウリがあったためしがないのですが
安いのが一山で売っている時は
浅漬けの素に甘酢を入れてピクルスを作ったりしますが、
煮付けも一度試してみようかな?

こちらは今日は大雨ですが、そちらは大丈夫でしょうか?
お仕事気をつけて行ってらっしゃい
今日もありがとうございました
返信する
キュウリ (もも)
2017-07-18 15:08:40
こんにちは。

いつも 楽しみに見てます(^^)
キュウリ凄い~美味しそういいですね~
新鮮!!キュウリのあんかけおすましが大好きです。家も少しなっています

返信する
こんにちは✨ (Ks)
2017-07-18 15:54:16
こちらは今、雷雨です!!
八重のききょう綺麗ですね✨
白花フロックス始めて見ました❗
ひまわりの花の道、、ひまわり街道ですね🌻
素敵です🎶
沢山の新鮮なきゅうり美味しそうです!!
私はきゅうりとリンゴのマヨネ-ズあえとか
酢の物とかのありきたりなものばかり...
煮るきゅうりは始めて知りました❗
味付けとかはどうすればいいんですか?
今度してみます🍴
いつもいろんな事の新しい発見ばかりです✨
ありがとうございます🍉
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事