

「わぁ~~~ 咲いてるぅ~~~


ってね・・・
昨日、パートから帰ったら、我が家のハイビスカスが、咲いていて、ビックリポン!
メッチャ、嬉しかった私です。
今年の冬にはね・・・
大きくなり過ぎたハイビスカスの鉢植えが、8個もあったんで、リビングに入れられず、
仕方なく、2~3重にしたナイロン袋に入れて、縁側に置いていたんだけど、
やっぱりね、我が家の寒さは、ハンパじゃないので、冬越し、春になって、落ちてしまった枝から、葉っぱが出てきたのは・・・
たったの3鉢・・・
まさに、ダメジャン! のハイビスカスの冬越しでした。
で・・・
その、僅かながら葉っぱが出てきたハイビスカスを、植え替えて、ベランダに置いていた訳ですが・・・
昨日咲いてくれたのは、こんな可愛いピンクのお花で・・・
パァ~ッと咲いてくれたお花に気付いたわたス、パートの疲れが、ぶっ飛びました。
たった一輪の南国の花だけど、なかなかいい感じでしょう?
なぁ~んてね・・・
現実はね・・・
まだ、葉っぱも伸びきっていない、こんなショボイ、ハイビスカスの姿です。
たった一輪でも、私にとっては、嬉しい嬉しいサプライズ・・・
極寒の我が家の、寒い縁側で、冬を乗り越えてくれ、咲いてくれたこのお花を見ていると・・・
やっぱりね・・・
いつものように、「私も、頑張らなくちゃ!」って、思います。
本当にね…
我が家の庭は、特別なお花は、何もありません。
現実、こんな寂しい庭です。↓

さてさて・・・
世界の中では、こんなのんびりした戯言どころでは無い、悲惨な事件が、次々と起こっています。
どんな人も、卵から、生まれると言う事は、同じなのに・・・
それぞれが、生まれた時は、既に、環境も違っていて・・・
生き方も、考え方も、それぞれに違ってしまう・・・
それは・・・
当たり前の事だと言えば、当たり前の事ですが・・・
ほとんどの方は、それぞれに、平和を望んで生きているのにねぇ・・・
他人を迫害した平和、そんな平和に、なんの意味があるのでしょうねぇ・・・
ホントにね、なんとかしんと、アカンですね。
そんな事を思うけど・・・
わたスは、何も出来んけどねぇ・・
わたスが出来る事と言ったら、出来るだけ、皆さんに迷惑かけないように生きる事・・・
そして・・・
今日も、自分が出来る事を、出来る分だけ、遣るしかないね。
そんでは・・・
そろそろ時間です。
私が出来る事、まずは、パートに出かけまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

ハイビスカスは大好きなのに、
家での冬越しがどうしても出来ず、
最近は諦めてもう買わないので、
ここで拝見できるのが楽しみです
今年も沢山咲くと良いですね
雨に濡れた薔薇やアジサイは風情がありますね
人工物が何も無い寂しい景色と仰いますが、
それがいいんですよ~
最近はどこに行っても、完璧な素晴らしい自然を
人間の作った汚い人工物で損なう景色ばかりで、
山や渓谷に行って灰色のコンクリートや電線を見ると
ホントガッカリします
勿論そこに住んでいる方々にとっては便利で欠かせない物なんでしょうし、
街のど真ん中に近い場所で便利に暮らしている者には
贅沢で身勝手な意見だと気を悪くされるかも知れませんが
ホントここのお写真には何より癒やされますし
寧ろ自然に近いからどこより魅力的なんだと思います
ご両親のお作りになった野菜美味しそうですね
いつまでもお元気で居てくださるよう私もお祈りしています
お仕事気をつけて行ってらっしゃい
今日もありがとうございました
「お疲れさまでした
レディーチュチュもピンクアイスバーグもピンク好きには堪りません
「現実は、」とコメントされているお庭から自宅を撮られている画像を見る度に8年前には古いお宅が建っていて御両親にもやまんばさんにも沢山の思い出の場所なんでしょうね。
今こうしていろいろな植物でいきいきさせておいでなのはご一家の優しい気持ちの表れです。
いつまでも平和であって欲しい!!
今日もお帰りなさいの時刻になっちゃった。
今日も鉢花の何かが咲いて待っていてくれたかな!?
私も 職場から 冬枯れした後 小さな葉が 出てきたのを 譲ってもらい
日当たりに置いてたのに 大事な 葉っぱ、虫に食われちゃいました…
ダメジャン!ですぅ。
やまんば姉さんん家は 虫はいませんか?
青虫 毛虫 白い飛ぶ虫…消毒してるのかしら?
私も農家の娘ですが 野菜作り素人で、去年から 少し畑仕事もしてるんですが、何もわからず 失敗ばかり…
やまんば姉さんも ご両親がお元気なうちに 畑の事等 何でも 教わって
くださいね。私は 後悔してますよ。
採りたてのお野菜で 美味しい 食事 楽しんで 下さいましね(^o^)