goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

小道作り、頑張ったらこうなった!

2020-05-15 08:47:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日のやまのうえは、お日様テッカテカに晴れて・・・
風の無い、爽やかな青空の、五月晴れの一日でした。

そんな中・・・
池のほとりの、雑草の中で、アヤメが一本、咲いて・・・
それ、素敵に見えたので、撮ってみましたんですが・・・
どう?派手花じゃ無いけど、涼し気で、雰囲気があると思うんだけど・・・↑



なぁ~んてね・・・
昨日は、天気が良くって・・・
本当は、のんびりと庭散策などしている間は、無かったんです。


昨日の天気予報・・・
晴れが、2日続くって、予報だったので・・・

わたス・・・
朝・・・
「ヨォ~シ!だったら、今日、遣っちゃおう!」

ってね・・・
昨日は、何の予定もなく、母の病院に、行く日でも無かったので・・・
朝、奮起して・・・

夫に、また軽トラを借りて・・・
我が家から、9㎞ぐらい先の、HCに向かったのが、朝の9時半でした。

それで・・・
HCで、わたスの欲しい色の、固まる砂を、あるだけ買って来ました。
固まる砂は、全部で、48袋しか無かったけど・・・
家には、12袋あったので・・・
きっと・・・
この小道、全部に、撒くことができると、思って・・・↓




とにかく・・・
夫が、来週の田植えの準備で、忙しくしているので・・・
夫に、早く、軽トラを、返さねば・・・
と・・・
そう思って・・・

HCで、軽トラに積んで貰った、1袋、10㎏の、固まる砂を・・・
庭の真ん中あたりに停めた所から、東の庭の端っこまで、50mぐらいの距離を・・・
一輪車に、6袋の固まる砂を載せて・・・
(*´Д`)ハァハァ… 言いながら・・・
フラフラと、往復して・・・

午前中掛かって・・・

やっと、やっと、なんとか、小道に、固まる砂を運びました。↓





で・・・
お昼ご飯を食べて・・・
ちょいと、休憩して・・・
夕支度も、ちょっとだけ、してから・・・

小道に戻り・・・
まだ遣りかけだった仕事の・・・
小道の整備してから、また、敷石の回りに生えた、草や花芽取りを、大慌てで終えて・・・

それから・・・
並べた袋を、数袋ずつ切りながら・・・
少しづつ・・・
少しづつ・・・
敷石のまわりに、固まる砂を撒いて・・・

そして・・・
ホウキで、雑に、掃きならして・・・

その後は・・・・・・
水の取り口まで、何度も通って
ジョーロで、水を撒いて・・・
それを、2度、繰り返し・・・
┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・
と、思う間も無く・・・

5時半を知らせる、広報無線が鳴ったので・・・

「ヒャぁ~!もう、こんな時間だぁ~!」

ってね・・・
大慌てで、道具などを片付け・・・

家に戻って・・・
洗濯物を取り入れたり・・・
なんやらかんやら・・・etc.・・・

一日が、終わりました・・・ ( ´ー`)フゥー

・・・



今朝・・・

「どうなったかなぁ~?」
ってね・・・
見に行ったら・・・

小道作りは、頑張ったら、こうなった! 




デヘヘヘ…
こんな雑な仕事でも・・・
これで、今年の夏は、草や花で、通行止めにはならないでしょう・・・(たぶん…)

しつっこく・・・
小道の真ん中あたりの、急坂で、小道作りが、難所だった所も、撮ってみました。↓



↑ちなみに、この画像の、右側の傾斜地には・・・
庭で、殖え過ぎたお花などを、可愛そうで捨てられず、植えています。

わたス・・・
こんな事をしているので・・・
庭のような所が、ドンドン広く、なって・・・
それで、草取りに、四苦八苦になり・・・
我ながら「バッカじゃないの!」
って、思うンだけど・・・

まぁ・・・
そんな、我が家の庭です。

わたス・・・
しつっこい性格なので・・・
反対側からも、撮ってみたので、記録を兼ねて、貼り付けます。↓(こっちから見ると、坂道だって事、分かるかしら?)




何度も書いていますが・・・
固まる砂は、冬に氷点下になる、寒い我が家では・・・
固まる砂は、凍みて、ボロボロに風化しますが・・・↓(右側の小道は、ボロボロになってます)



撒かないよりは、マシ・・・
いつかは、山に還る庭なら、それもヨシ・・・

と、そう思って・・・
取り敢えず・・・
撒けば、それなりに、歩き易くなっるので・・・

天気と、わたスの体調が良ければ・・・
あっ、それから・・・
夫の軽トラが借りられる日が、合致したら・・・

これからも・・・
わずかな年金、遣り繰りして・・・
固まる砂を、庭の小道に、撒きたいと思っています。↓




いつかはきっと・・・
雑草園の「やまんばの庭」を・・・
夏でも、徘徊できる、歩き易い小道に・・・


出来る事ならば・・・
いつかはきっと・・・
綺麗な庭に・・・↓



そんな庭に・・・
なったら、イイなぁ~♪

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!


それにしても・・・
今日は、体が痛い、痛い・・・ (>_<)
アハハハ・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと、やっと、届きました... | トップ | あぁぁ・・・こわれちゃった... »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (九輪草)
2020-05-15 09:08:46
すごーい😆⤴ です。
頑張っておられますね。

固まる土って 沢山必要なのですね。 袋の並んだ写真に びっくり です。

草刈り 私も 少しばかりやりました。 手に響いています。 今日は乾いてから草寄せ。 多少無理しないと 回っていかないですが、労りながら頑張って下さい🙇

我が家の石楠花は散ってしまいましたが、まだまだ やまんばさんの庭では 楽しめるのですね。
綺麗です❤
返信する
Unknown (さつまあげ)
2020-05-15 10:46:48
固まる土の量が半端ないですね~!!
運ぶだけでも大変なのに、その日のうちに撒いてしまうなんて、やまんばさんの体力がまた、素晴らしいです~!!
腰にダメージがないといいんですが、
気を付けてくださいませ~♪
返信する
Unknown (izumi)
2020-05-15 11:04:21
菖蒲もう咲いたんですね~❗ホント季節の移り変わりはあっという間ですが、
快適な時期とはいえこれだけの労働をこなせる体力と根性ホント素晴らしいです👏
私はと言えば最近重度の貧血になり動くことも儘なりませんが😓
やまんばさんを見習って少しでもやれることをやらなくちゃですね💪

良い一日になりますように🎶
今日もありがとうございました☺️✨
返信する
アヤメのブルーが綺麗で、今の季節にピッタリですね♡ (みっちゃん)
2020-05-15 11:50:44
今日の記事を読んでいて、小道作りの大変さが伝わって来ました。
とってもパワーがある方なんだなあと見ています。。。
出来上がった小道はメリハリができ、石楠花が目立ってとっても素敵にみえますよ。
それにしても一生懸命頑張ると、こんなに素晴らしい成果を得られることにたいへん驚きました。。。
そしてちゃんとお山の環境を思い、小道作りを工夫されているやまんばさんは、流石ですね。
本当にお疲れ様でした。
返信する
Unknown (satochannoniwa)
2020-05-15 14:02:55
凄い、、体力 有りますね、、
私は午前中なら 頑張れるけど、、
午後は 無理です、、
返信する
Unknown (ke)
2020-05-15 14:46:17
土を買い、運び、まき、ならして・・・お疲れ様でした。
素敵なお庭はこんな努力があるからだぁと感服しています。
やまんばさんのやる気、根気、元気には驚いています。
ヘロヘロと言いながら、凄いです。
遣るしかないですよね!!

少しカーブした小道が素敵です。
歩いてみたい~~
返信する
Unknown (はな)
2020-05-15 15:05:53
なるほど!蒔く所にそうやって並べとくと楽ですね!
思わず頭いい~とか思いました。
私だときっと一つ一つ持っていってすごい大変かもって。
私が馬鹿なだけかな^_^;
私は今日はベランダにランのための寒冷紗を貼りました。
秋までランは外に出します。
返信する
Unknown (オリーブ)
2020-05-15 21:31:46
こんばんは
菖蒲がとても綺麗ですね〜凛として素敵です。
やまんばさんの努力が有り素晴らしい庭に変わって行く過程を知り、益々やまんばさんを応援したい気持ちになりますー!
やまんばさんに感化され、見習って少しずつ無理をせず庭仕事を始めております。
 一日お疲れ様でした。ゆっくりと身体を休ませてあげてくださいね。今日もありがとうございます。
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2020-05-16 18:04:11
やまんばさんすごーい(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
素晴らしいです!
面白くて吹き出しながら楽しませていただきました❤
私もがんばろ~♡
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事