

お花・・・
何も無いので・・・
今、あると言ったら・・・
やっぱり、雪・・・なので・・・
今日も、やまのうえの、雪景色ですが・・・↑
どう?こんな、日に当たった、雪景色は・・・
真っ白な、お花が咲いて、輝いているようには・・・
見えないかしら? ↓ デヘヘヘ…

本当に・・・
有り余るほど・・・
いえ、持てあますほど・・・
やまのうにえにも、雪が、積もりまして・・・
昨日は、夕方近くになって、お日様が出て来たので・・・
「ヨッシャぁ~!いよいよ、雪も止むかなぁ~♪」
と・・・
もう、降らないのかと、思ったのですが・・・
おばちゃんの、希望的観測は、あっけなく外れて・・・
今朝も・・・
チラチラと、雪の降る、灰色の景色です。
果たして・・・
いつまで、雪は降り続けるのでしょうかねぇ・・・
もう、そろそろ、治まって、欲しいと、願って見ています。
で・・・
もう、そろそろ、治まって欲しい・・・って言えば・・・
今は、なんと言っても、コロナウィルスなのですが・・・
コロナウィルス対策と言えば・・・
やっぱし、マスク・・・
なのですが・・・
わたス・・・
昨日、食材の買いに、いつものスーパーに行き・・
車を、スーパーの隣にある、洋服店の前が、一台空いていたので、そこに、停めたのですが・・・(商業施設なので、駐車場は、共通です)
洋服店の前に、数種類の、マスクが、いっぱい積んであって・・・
まぁ、いつも、それなりには、並べてあるのですが・・・
それ、なにげに見たら、激安値段!
「凄~い!こんなに安くなってるぅ~!」
ってね・・・
ビックリポンでしたんですが・・・
どう?凄くない?
わたス・・・
あのマスクの無い時に・・・
たまたまドッラクストアで、30枚入りで、2980円のマスクが5箱ぐらいあって・・・
それ、「あった、あった、やっとあった!」ってね、大喜びして、買った時もあったんだけど・・・
それが・・・
まだ、使っていない・・・
しかも・・・
その後、もっと、お安くなった時に、その都度、何箱か、買ったのもあるのよね・・・
去年、母が、5カ月、入院していた時期だったので・・・
とにかく、お店で、マスクがあった時は、袋入りも、買い集めて・・・
それだって、使い切っていないんです。
でも・・・
やっぱしね・・・
1箱、買っちゃった・・・
だって・・・
コロナウィルスは、ぜんぜん収まる気配も無いでしょう・・・
この先、いつまで、マスクの時代が続くのか、分かんないもんね・・・
わたス・・・
やっぱり、不安なので・・・
「たとえ、死ぬまでに、使いきれなくても、無駄になったとしても、イイかぁ~」ってね・・・
買い溜め、していますんですが・・・
それにしても・・・
あの「アベノミクス」は、我が家にも、そのまま、ありますんですが・・・
これって、この先、絶対、使わないと思んですよ・・・
「本当に、本当に、ムダだった」と、思いますンですよ・・・
アベノミクスの配布なんて、やめていたら・・・
今、そのお金を、生活に困っていらっしゃる方々に、少しでも、多く、支援できたのにねぇ・・・
「勿体なかった」と、ケチなおばちゃんは、心から、税金の無駄使いを、ザンネンに思います。
ほんでは・・・
無駄使い・・・って事で・・・
わたス・・・
そんな、雲の上の、お偉い方にも、ケチを付ける、ケチな、おばちゃんですが・・・
わたス・・・
人には、厳しく、自分には、甘い人なので・・・(ノ´∀`*) アハハハ…
昨日・・・
HCに、母の補聴器の電池を、買いに行ったら・・・
園芸コーナーに、半額になった、ユリの球根があったので・・・
ついつい・・・
買ってしもうた・・・
球根は、チョット、ヘロッと、クタッとしているので、出来れば、早く地植えをしたいけど・・・
今は、雪があって、植えられないので・・・
春まで、球根が、凍みないように・・・
発泡スチロールの箱に入れ、蓋を少し開けて・・・
ピアノの部屋に、置いてみましたんですが・・・
春になって、雪が溶け、土の凍みも溶けたら・・・
即、植えようかと思っています。
もしも・・・
「一輪でも、咲いてくれたら、イイなぁ~」ってね・・・
まだ遠い春を、チョット、ウキウキしながら、心待ちしている、おばちゃんです。
なぁ~んてね・・・
しょうもないお話で、ごめんなさい🙇
ほんでは・・・
もう一つ・・・
しょうもないお話・・・
って言うか・・・
しょうもない画像ですが・・・
お買い物って事で・・・
こんな、しょうもない画像も、撮ってみたんだけど・・・
ネタ画像が無いんで、貼り付けまぁ~す。↓

アハハハ・・・
我が家の、今朝の、冷蔵庫でございます。
どう?あまりにも、何も無くて↑ ビックリポンされましたぁ?
そう、わたス・・・
昨日は・・・
スーパーと、ドラックで、食材を、買い物まして・・・
たしか・・・
両方のお店で、食材には、8~9000円ぐらいは、お支払いしたと思いますが・・・
いっつも、我が家の冷蔵庫は、こんな感じで、空っぽです。
まぁ、冷凍庫や、野菜室には、それなりに、入れてはいますが・・・(母の部屋には、母専用の、飲み物、ヨーグルトなど入れる、冷蔵庫はあります)
我が家の冷蔵庫は・・・
食事の後に・・・
どんぶりや、お皿に入れた、食べきれなかった、おかずを、入れますので・・・
なので・・・
いっつも、こんな感じです。
リビングダイニングなので・・・
棚に、残ったおかずを入れると、暖かすぎて、心配なので・・・
夏も、冬も、一年中、ほとんど、冷蔵庫は、昔から、こんな感じで、使っています。
時々・・・
テレビで・・・
よそ様の、冷蔵庫の中を、拝見すると・・・
それはそれは、沢山の物が、タッパーなどに入れて、ビッシリ入っているのを見ると・・・
わたス・・・
いつも・・・
何を、そんなに、入れていらっしゃるのかと、不思議でねぇ・・・
我が家は、貧困暮らしなので・・・
アンマシ、食材を買わないけど・・・
でも、3人(夫、母、わたス)で、生きる分ぐらいは、買っているつもりですが・・・
食材は、出来るだけ、残さないように、一度で使い切るようにしたり・・・
小分けで、冷凍保存しているので、冷蔵庫には、少ないのですが・・・
わたス・・・
とにかく、グウタラなので・・・
容器に入れて、保存すると、それ、洗わなアカンし・・・
それに、容器は、匂いが付き易くて、度々、漂白剤しなアカンので・・・
出来るだけ、冷蔵庫の中に、プラスチックなどの、容器に入れて、保存しないように、しているのですが・・・
わたス・・・
よそ様の、冷蔵庫って、生で、アンマシ見た事無いけど・・・
夫の実家の、冷蔵庫は・・・
法事の時に、食事のお手伝いしていて、開けたら・・・
冷蔵庫のドアを開けたら、落ちそうになるほで・・・
買って来た物は、整理しないと、入れられなくて、ビックリポン!
しましたんですが・・・
わたスって、やっぱ、ケチなのかしらねぇ?
アハハハ( ^ω^)・・・
どうでもイイお話で、お恥ずかしい画像で、お粗末様でした。スミマセン…
ではでは・・・
気分を変えて・・・
餌は、リーズナブルなお値段の、カリカリしか食べない・・・
我が家に、ピッタシの、外ネコ、華ちゃんの、可愛いうたた寝、姿を、貼り付けます。↓

ここんとこ・・・
ベランダも、氷点下になったので・・・
新たに作って、ベランダに置いた、段ボールと発泡スチロールしたての、毛布の下に・・・
夕方に、ホカロンを、入れるようにしましたんですが・・・
華ちゃん・・・
時々は、その箱に入って、寝ていますが・・・
夜でも・・・
やっぱし・・・
ベランダの下に置いている箱・・・
一番最初に作って遣った、ダンボール箱と、発泡スチロール仕立ての箱を、ビニールシートで、コーティングして・・・
そこに、毛布を入れている箱・・・・
そこで、寝ています。
寒くないのかしらねぇ・・・
本当に、不思議な華ちゃん、寒さには、強いネコちゃんです。
さてさて・・・・
今日も、寒くて、仕方がありませんが・・・
おばちゃんも、華ちゃん見習って、腰にカイロ貼って、何か、遣らんとアカンですね。
では・・・
今から・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

先日も、燃料を補給に行って、塵とか片付けておきましょうか?と言われ、暫し沈黙しての返答。それはわたくしかな…には店員さんも困っていました。
今朝、当地にも雪が降っていました。3cm位ですが、びびっています。
何時も訪問下さってありがとうございます。
今年は 雪の多い地方は、大変な事で、ニュースで聞いて 驚いています 寒い時期ですのでね、 持病をお持ちですので お身体を大切にして下さいね 東京は今夜雪だそうです 初雪だと言ってますが? 先日、夜にチラチラ降ったのは? 何だったのか? ご近所の方とも 雪を確認したのですが? 雪でなければ? まぼろし??(笑) まあ ほんの短時間の粉雪でしたが😊
そして、柴犬のお話は始めて知りました コロナで 飼育を放棄する人が出始めて来てます 呆れてます
飼い主で在りながら、無責任極まりないですね 人格を疑います
その柴犬、可哀想ですが すでに 保護されたのなら良いですが 飼い主から虐待を受けるのは悲惨です 助け出すに大変です
今、我が家にいる小型犬も 郵便配達員からの、通報で知りました
郵便配達員は、絶対に名前を出さないで欲しい!と言う事から始まりました 8月の炎天下に二匹繋がられて 小屋もなく、日陰も全く無い、コンクリートの上で飼われていたんです 食事も満足に与えて居ない事から、体重が子犬の重さで、私が調べた日は、午後4時過ぎても38℃有った日でした 吠えて水をがぶ飲みしては、又、吠えるを繰り返していて、水は熱湯でした、日陰が無いコンクリートは、焼けた様に熱く 辛かったはずです 郵便配達員は毎日の様に、表を通り、様子を見ていて、何とかして遣らないと死んでしまう!と、 毎日、気になり、遠回りしても 見に行ってたそうです ただ 飼い主は、難しいので、動物病院に連絡を入れて 病院から警察に連絡を入れてもらい 即、保護できました 8才と13才シニア犬では 里親探しは、すでに無理な年齢に成ってました、そして13才の子は 病気でも病院に掛けて貰えずに 手遅れ状態でした
里親さん探す時間、私の側にいた方が良いかも?なんて思ってしまい(笑) 二匹、我が家の子にしましたよ😊 病院は随分、通いました、病院の先生、看護師さんから、沢山、可愛がってもらいました 13才の子は来て一年だけ、側に暮らして、虹の橋を渡って行きました、お腹から 床に引きずる程の腫瘍がぶら下がった状態でしたので、歩くにも お腹が土で擦れて痛そうでしたから バンダナで 腫瘍を引き摺らない様な腹巻き(笑)を作り、縛ってました 人間だったら 胸に、頭大位の腫瘍がぶら下がった状態ですから 病院に連れて行かない等、考えられないです もう一匹は 現在、寝室に一緒に寝起きして元気です😊 私も 出来る事は全てやろう!と でも、命は、一匹、一匹違うので😖 どうやってもダメな時が有ります😖その度々に もう辞めよう!と 悩むのですよ😓
遣るだけやった と 思う反面、後悔も出てきます その都度、もっと早かったら?とかね! 保護して亡くなった子は、どの子にも
今度は、人間に産まれて来るのよ!と 言うのです 外猫で一週間でお別れした猫がいましたが 私の言う事が解る様で、ダメだと言われてずっと側に居ましたら 最期息を引き取る時は、ほとんど歩けない状態が、私の側まで這うように来て、抱き上げたら静かに息を引き取りました😢 たった7日間だけ ふかふかの布団に寝て、蒸しタオルで何回も拭いて上げたら フワフワな綺麗な猫に成って 手作りの首輪を付けて上げました、どの子にも、名前をつけて上げるのです 外猫(野良猫)と 言われると可哀想なのでね! どの子にも名前を付けて、天国では幸せで暮らして欲しいのです✌️ 長くなり申し訳ありません、今 高齢の猫が 段々と食べる量が減っている子がいます、 最期まで側にいると約束してます✌️のでね 目を離せないのでパトロールは休ませて頂きました、そして返事を書いています 何だか?長く知り合いのような(笑) 長々と思うことを書いてました すみません やまんばさんも 読んでくれていると思います✌️
やまんばさん、この場をお借りしてすみません
何時も有り難うございます😊✌️ では 又👌
やまんばさんすみませんです。
ポンタさん私の所は雪が降っていますがテレビに出てくる地方のようではありません。
ご心配をおかけしてありがとうございました。
今ニュースで飼い主に虐待を受けていた柴犬が近隣の通報で動物保護団体にひき取られら里親を探しているということでした。
角材で毎日たたかれていてキャンキャン泣いているニュースでした。
なんと犬の名前は。。。ポンタ君。。。でした。
もしかしたらポンタさんのあたりのニュースではないですね。
あの姿見ていられなかったです。
こんな真っ白でふかふかの雪奇麗ですね~
冷蔵庫内のビール、我が家と同じです
主人が一番搾り、私がグリーンラベルなんですよ
華ちゃん可愛いですね
うちは小魚大好きですが華ちゃんには不向きだろうな?
屋根に上がっての作業は、危険ですが、やらないと家が潰れてしまうと、、、もし、雪降ろしをされて居るのでしたら、大変ですね、無理せずに、気をつけて作業して下さい✌️
では、また✌️😊
ご存知の方も居るのでは?(*^-^) 、、雪の山々を、見たことなかったので、凄く綺麗で思い出に有ります、、やまんばさんの所から見える景色、正に、至福の時を、過ごして居るのですね❗️
羨ましい😊~~!
マスクと球根、買い物上手、、、🎵この前、年末に、970円、?税込みでした、でも安く買えたつもりでした😁✌️
今日、みてびっくりしました😂 今日も、華ちゃん登場ですね😊🎶、やまんばさんの優しさに包まれて、幸せ🍀、🎵😊✌️
そして、リビングのデンマークカクタス。素晴らしくて、、我が家にも有る、小さな鉢植えのデンマークカクタスを、大切にしようと思い
毎年、数個ですが蕾をつけるのですが、寒く成ると蕾のまま、落ちてしまうのです、、、今季も蕾が有りましたから、リビングに入れて寒さ対策したら、今に成って咲いたのです、びっくりポンです😁✌️
今年の秋には、蕾が沢山ついて、お花が咲くように、頑張ってお世話します✌️ セントポーリアが凄いですね❗️また、育てて見たく成りました
まだまだ、春は遠いですね😊 風邪などひきません様に😊ポンタでございました
冷蔵庫見事に綺麗に片づけていますね。それでいいと私は思います。すっきりですね。
賞味期限切れの物も発見しやすいですしね。
大人が3人でしたらそれが理想かもです。
それにしてもすごい雪です。
毎日雪の除雪のために人が亡くなっています。さっきまで元気だった方が一瞬にして亡くなるなんて。。。
一人で作業しないでってテレビで何度も注意喚起していますが。。。。無理なんですよね。
高齢者の一人二人暮らしでは。。。。。むなしい気がしています。
やまんばさんもどうぞくれぐれもお気をつけてくださいね。
若い頃スキーで行った山々を思い出しますわ。
マスク本当に安くなりましたよね!
まだまだ収束が先のようですし、たくさんある分にはいいと思いますよ。
うちもアベノマスクはそのまんまで~す( -д-)
税金であんなマスクを配布するなんて、勿体無かったですよね~。
冷蔵庫がキレイに整頓されていて素晴らしいです!!
私はすぐに乱れるタイプなので、ピシッと整頓できる人を尊敬しておりますよ。
華ちゃん、相変わらず毛並みがよろしくて、抱っこして首に巻いたりしたら暖かそうですわ💓
今度抱っこシーンが撮れたら是非、アップしてくださいね~(*^ー^)ノ♪
雪のない地域の私が言うのもなんなんですが。。。
我が家の冷蔵庫も割とスカスカですよ
あまり入れすぎると効かなくなるということを聞いたことがあるような。。
冷凍専門の冷凍庫はまた別にありますがそちらはたいてい満タンです
マスク安いですね
我が家も買いだめしたマスクがまだたくさんあります
中には中国製かなと思われる雑な仕立てのもあります(笑)
まだまだ厳寒の中お身体ご自愛されてお過ごしくださいね。