

昨日・・・
犬走りの側に・・・
何か、黄色い物が見えたので・・・
側に行って、見てみたら・・・
それ・・・
秋咲きのクロッカスで・・・
「そうだ、そうだ、そうだった・・・」と・・・
処分品を買って、ダメ元で、植えていた事を、思い出し・・・
たった一輪だけど、元気色の可愛いお花に、見惚れていましたんですが・・・
ねっ、どう?なかなかでしょう? ↑
で・・・
おばちゃんは、思いました。
「やっぱりね、何でも、植えて置くものだと・・・」デヘヘヘ…
それでね・・・
わたス、おばちゃんなので・・・
いっつも、いっつも、同じことばっかし、何度も、言いますが・・・(しつっこい)
わたス、処分品、大好きなので・・・
それ、今まで、どれほど買って、庭に植えた事か、分かりませんのですが・・・
とにかく・・・
「咲いてくれたら、何んでもイイやぁ~♪」ってね・・・
我が家の庭には、処分品を連れ帰って・・・
それ、ハチャメチャに、空いた所に、植えて・・・
植えた事を、スッカリ忘れて・・・
また、同じ所に、買って来たお花を、重ね植えしています。
なので・・・
時期を同じにして、植えたお花が、咲き始めると・・・
花丈が、メチャクチャになる訳で・・
この間は・・・
前庭の・・・
秋海棠の中に・・・
八重咲のコルチカムが、咲き始めていたので・・・
慌てて、秋海棠を、刈り取ったのですが・・・
その八重咲のコルチカムは・・・
この間、雨が降り続くと思って・・・
慌てて、UPした、色の薄い、八重咲のコルチカムだったのですが・・・
昨日は・・・
日差しを浴びて、綺麗な色に、発色していて・・・
本来の、八重咲のコルチカムらしい姿だったので・・・
またまた、撮ってみましたんですが・・・
どう?優しげで、見ていると、ホノボノしないかしら? ↓

わたス・・・
今朝は、超~ ご機嫌です♪
それは・・・
昨日・・・
夫がね・・・
わたスが、もう、何年も前から、「短く、切って欲しい」って、頼んでいた・・・
家の前の、道路脇の、サクランボの木を・・・
やっと、切り始めて、くれましたんで・・・
今朝も、嬉しく、超~ご機嫌で、その様子を、見ています。↓

↑昔々、両親が植えた、サクランボの木です。
全然剪定がしていないので・・・
木は、ドンドン大きくなってワッサワサしていました。
小さなサクランボは、ビッシリと、生りますが・・・
木が高くて、まったく取れません。
しかも・・・
サクランボが色づく頃には、鳥が、群がって・・・
とにかく、木が大き過ぎて、ネットも掛けられず・・・
毎年、鳥のエサになって、どうしようもありません。
木は、デッカクなって、視界が悪いので・・・
短く、切って、スッキリさせて・・・
低い木だったら、もしかしたら、収穫も、夢でなくなるかも・・・
ってね・・・
そんな事を思って・・・
低く、切って、欲しかったのです。
サクランボの木は、種類違いで、2本並べて植えてありますが・・・
今日も、夫は、枝を、チェンソで、切ってくれると言っていますんで・・・
とっても、嬉しいです。
本当に・・・
「やっと、やっと、着手して貰えましたぁ~♪」
おばちゃんは、例え、この先、サクランボが収穫できなくても、絶対、文句は言いません。
今朝もね・・・
「もう、歳なので、一生、切らなくてもイイように、短く切って欲しい」
と、お願いしました。
では・・・
最後に・・・
「歳なので、今後の事を考えて、スッキリしなくっちゃ!」
と、言う事で・・・
昨日、断捨離しました。
「捨てようか、もう少し、残して置こうか・・・」と・・・
もう、数年、ずーっと、迷っていた、ガラスの皿です。
これ、昔頂いた、お引き物の品だったと思いますが・・・
大きさは、気に入っているけど、デザインが、アンマシ…なので・・・
思い切って・・・
今月の、ガラスの収集日に、出しました。(スミマセン🙇)
今までは・・・
見る度に、迷っていたけど・・・
これで、もう、迷うことはありません。
もう、歳なので・・・
まだ、動けるうちに、要らない物は、本当に、今、思い切って、断捨離しなくちゃ!
「今!今!今のうちに!」
って・・・
わが身に、叱咤激励しています。
さてさて・・・
今日は、何を断捨離しましょうかねぇ・・・
一日、一個・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で・・・
ございます。(´∀`)
今日も、最期まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

大きい木の伐採、気になったら早くしてほしい!
そのお気持ちよくわかります
私もチェンソー使えたら切りたい木たくさんあります
草刈り機と同じで使ってみればできるかな~?
でもね~チェンソーぐらっと落として太もも切っちゃった人知ってるので怖いです
断捨離少しづつでも確実に、ですね^^
本当に働き者さん 見習わなくては!と 毎回思います クロッカスが今も咲くのですね? 春のお花だと思っていました 綺麗ですね
先日、お話した、我が家のセール品の秋明菊ですが
やまんばさんのお庭に咲いているのを拝見して、初めて買って来ました お安く 値引きされていた2鉢 ピンクのネーミングが、あのハドスペンでした、(笑)でも、私には咲いたら可愛い❤️
398でしたから 何か問題が有るかも?(笑) でも咲いてくれたので 満足です(笑)
我が家にも、さくらんぼの木が有りますが
毎年、大きく剪定してます 成長が早く、やまんばさんのお宅の様に広い場所が良いですよね💕
お母さんのお世話、大変なのに、毎日のプログを拝見している皆さんは 沢山の元気をもらって 励みにしていると思います✌️
やまんばさんの毎日の出来事を拝読させて頂いていると 数年前の自分を思い出します 家族の介護は 1日、2日のお世話ではないですね、24時間、365日 毎日ですし、頭から離れない暮らしです 我が家の電気料は、普通の家庭の二倍以上でしたよ😁 深夜も
両親の部屋 二部屋の照明も一晩中点灯して、エアコン冷暖房 ずっと 付いてました 深夜も私が世話をするのには 暗くて動き難い事も有りましたからね、
エプロンのポケットには 母の為に何時もニトロが入ってました 冬は父は電気毛布が苦手で、湯タンポ三個(笑)
真夏だけ無しで、ほかの時期は 毎日 抱えて寝てました (笑)
朝と夜、湯タンポ三個、お湯を入れ、火傷しない様に! 日課です 時代に反してますでしょ? でも 寝たきりの父の身体は、普通では無く成ってました、真夏の暑さも、解らない体質に成っていたので、父が気持ちが良い事が一番だと、たどり着いた形が 昔懐かしい、湯タンポでした(笑) 試行錯誤
何が 良いのか? 本人の気が済む形にたどり着いたのです(笑)
母も、何回、救急車で運ばれたか? 数えきれません 普段は車椅子でしたから、やまんばさんのお母さんが、手作りの 着物をリメイクされたお洋服をきた、姿は幸せですよね
やまんばさんのお世話が行き届いているからですね
どうか お世話に疲れた時は、仕事は ちょっと後回しにして、横に成って下さいね 毎日 介護、お世話は休みが無いですからね
どうか、ご自愛下さい、
広いお庭からの 素晴らしい山間の景色には、どなたも、 惚れ惚れしていると思います 本当に素晴らしい景色です はなちゃんも 元気ですね😊
そして気になるのですが やまんばさんも きっと 心配されて居ると思います 毎回、ここのお仲間、九輪草さん モモコさん モッコウバラさんも、私はコメントが楽しみに拝読させて頂きます モッコウバラさんが、先日、体調が悪いと有りました 毎日、コメントされていらしたのに、ここ数日、コメントが無いですね? 体調が思わしく無いのでしょうか! 心配です 私の事にも 気遣って頂きました モッコウバラさん、お変わり無いでしょうか?
もし、体調が良く無いのでしたら どうぞお大事になさって下さい
私も、やまんばさんより年上、(笑)モッコウバラさんも 同年代だと
おっしゃっていらしたので 心配です
たまにたま~~に お邪魔するつもりでしたが やまんばさんが 余りにも頑張りすぎているので、又々 余計な事だとお思いでしょうが 気になって😓 モッコウバラさんも気になって😓コメントしてしまいました 申し訳ありません m(_ _)m
では 余計な事ばかりを何時も言う ポンタでした
何時も、おせっかいな、心配性なポンタでございました
私が買わないでだれが買う。。。。。っていいながらダメになりそうなお花の苗仕事帰りにいつも買っていましたね。
やまんばさん買って植えていてよかったですね。こういう日を待っていたんですね。
狭い土地だったらなんだりかんだり植えていたら、まとまりがなくなりますがこれだけ広いやまんばさんの敷地では、どこに植えたかわからないくらいですものね(;´・ω・)
八重咲のコルチカムは華やかですね。どなたかがは書いていましたねリウマチのお薬がとれるってね。勉強になりました。ありがとうございます。
むぎほさんのチェーンソーの事故びっくりどっきりです。そんな事故はこわいですね。気をつけてくださいね。
断捨離も着々ですね。
今日もありがとうございました。
3日ぶりにコメントにお邪魔しました。
ポンタさんポンタさんのコメントの次に私のコメントが送信されていて嬉しかったです。
やまんばさんごめんなさいね。この場をお借りしてポンタさんにお礼させていただいていることを。
頑張って毎日やまんばさんのブログに応援のコメントを送信しようとしてきましたが体力が及ばず
拝見するだけの日々を送っています。
同じ歳のやまんばさんの毎日のブログと毎日の家事と介護とが出来ている事が素晴らしいですね。
モッコウバラ参りました。真似は一つもできませんです。
やまんばさんってどんな方なのかしらといつも思っています。人格も素晴らしいですし尊敬いたしております。
ポンタさんはとても知らない方には思えませんです。
やまんばさん
体力を維持して病気の悪化を予防していきます。
毎日はできなくても出来るだけコメントを送信して
いきたいです。
生きている質を高めていきたいです。
ここに集う草刈り隊の皆様の頑張りも元気の源です。
皆様もご自愛くださいませ。
秋咲きのクロッカス、初めて見ました。
かわいらしく咲いてますね。
八重先のコルチカム、素晴らしいですね。
とっても豪華です!!
我が家の普通のコルチカムは、やっと今咲き揃ったところです。
私も処分品大好きです。
以前に50円で買ったガーベラとか、10円のケイトウとか狭〜い花壇で咲いてます。
先日ホームセンターで大文字草の苗を見つけたのですが、お値段が798円で私にはお高くて手が出ませんでした(涙)。
やまんばさんちのお庭は、広いから植える場所がたくさんあっていいですね。
草刈りの面積がものすご〜く広くて、崖もあったりして管理するのもちょっと大変だけど、でもそれ以上にやりがいがあって楽しみがいっぱいですよね。
大きな木を切ってもらってよかったですね。
またひとつスッキリしましたね。
(ちょっとさくらんぼ、もったいない気がしますが。)
では、風邪などひきませんように。
リスなど小動物が冬に備えて木の実を土に埋めて、食べるのを忘れて、そのうち芽が出てくるって言うのを聞きますが、やまんばさんもそれに似ているような…(笑)忘れた頃に芽がでてくるのはすごくうれしいものですよね。
秋咲きのクロッカス初めて見ました、可愛らしいです。
八重咲きのコルチカム、木漏れ日が当たってなんとも品があり癒やされます。
さくらんぼの木、剪定して貰って良かったですね!やまんばさんのご機嫌な顔を想像して、こちらまで嬉しくなりました。
来春には真っ白な花が咲くといいですね。
今日のトップを飾ったのは秋咲きのクロッカス‼
黄色が冴えていいですねぇ。初々しいですぅ。
しかし私、恥ずかしながら秋咲きがあること知りませんでした…
それから八重咲のコルチカム 素敵です‼
八重咲…あるんですね。
もう、覚えきれませんです…
私の無知はそれとして…
今日のやまんば様のご機嫌のわけは
ご主人様にお願いされていたサクランボの大木を切って頂けたこと、
嬉しかったでしょう❔良かったですね💛
大きく繁った木を切ると、空が見えるようになり明るくなりますものね。
これからどんよりとした冬空になっていくので、いい感じになりました。
さすがご主人様goodjob👍
低くなったサクランボの木に実がなれば、収穫しやすいのも嬉しいですね。
久しぶりに断捨離の様子を知らせてくださったので急遽、衣替えをして手持ちの服を選別しました。
何かと刺激を頂いてて有難く思っているんですよ。
また、私も処分品は大好きですが、なかなか出会えません。
こちらで見る処分品は本当にひどいんです。
持ち帰るのが情けないくらいなんですもの…
今日のお勉強は「ダメ元」にしました。
今日も一日お疲れ様です、そして有難うございました。
やまんばさんも 働き過ぎてます、お母さんのお世話は、介護は簡単では有りません 毎日、毎日、神経も、体力もギリギリまで使う時もあります これからお住まいの地域は とても寒くて お母さんから深夜等 呼ばれたら辛いと思います どうぞ お身体を大切にして下さい
モッコウバラさんも 東北地方も 寒さは厳しいと思います 持病をお持ちの様ですね、どうぞ ご自愛下さい
ポンタも、60歳をついこの前迎えた!と(笑) 思ったら すぐに70歳がそこに待機してます そこまでたどり着くか?(笑) ポンタも不死身ではありません😁 がんばれポンタ~です😁 では おせっかいなポンタでした 心配性なポンタでした 明日も皆さんに、よい一日でありますように!
去年早咲きクロッカス を植え 球根を彫り上げてそのままでした。
早咲き っていつ咲く事を言っているのか? わかりませんが 早く植えなくては と今焦っています😆。
この時期にクロッカスが咲くとは
驚きです。
サクランボの収穫が 楽しみですね 。 昔々 やはりサくランボを植えたことがあります。いつしか ダメになってしまいました。