goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今日も グチグチ書いちゃった!

2024-10-27 13:22:49 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえの 我が家の庭で・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝 可愛い「サザンカ」のお花を 見つけ
「わぁ^^♪ もう 咲いてくれたんだぁ~♡」
って
喜んで
側に行って 撮って来ました
どう? 名前 忘れたけど 優しげな色合いで 可愛いお花でしょう?  (自画自賛)



ほんでは・・・
もう 何も無いので 我が家の庭の話です

ここんとこ・・・
我が家の庭の 端っこの一帯に キノコが いっぱい生えましたぁー!

「非常事態です」

とにかく 凄いんです
私 最初 まったく気付いていなくて
庭を見て回っていたら
小道回りの お花の葉っぱが 一面 白っぽく見えたので
「あれぇ? 私って ついに 白内障?」
と  
自分の👀を 擦って 何度も見なおしました

が・・・
やっぱし 白っぽく見えるので
「なにか 菌が まん延して お花が 腐る予兆かなぁ…」
と 
ガッカリしながら
葉っぱを 見ていたら
土だと思っていた 茶色の所が 全部 茶色のキノコで 覆われていて
「ギャァー!」
よくよく 見たら
そこは 辺り一面 キノコだらけで ビックリポン! しました

それで
私 やっと 葉っぱが白っぽく見えたのは そのキノコの胞子が付いた為だと 気付きました

がー!

今まで こんな状態になった事は無いので
なぜ 今年は こんなに 一斉に生えたのかも 分かりませんが
とりあえず 手あたりしだい おおまかに 寄せ集めて 捨てましたが
今朝も いっぱい生えていました  (◞‸◟)ハァ…

「もしも これが 食べられるキノコだったら 勿体ないなぁ‥」 と 思いますが
母も 夫も 私も
キノコの知識が まったく無くて
食べられる物と 毒キノコの 区別がつかないので

夫が 「毒キノコだったら 大変な事になるから 絶対 食べちゃダメだ!」
と いうので
私も 同調して 捨てています


我が家は やまのうえ暮らしですが
昔っから キノコを採って 食べる習慣が無くて

祖父母も 親から キノコの知識を 伝授された事が無かったようで
養子だった 父も 夫も 同じだったらしく
昔から 「キノコは 見つけても 安易に食べてはいけない」
と 教えられていました

なので・・・
私 いままで 
山で 採って来たキノコを 食べたのは 
「松茸」「ホウキダケ」「マイタケ」ぐらいしか 覚えがなくて

あっ!
そうそう・・・
昔々 
父が 知り合いから 食べれると教えてもらったキノコがあって  (名前忘れました)
父は 山で見つけた時 採って来て 鍋にして 家族で食べていました

でも・・・
数年後
たまたま テレビを見ていたら
そのキノコが写って 毒があるって 言っていて
「ええーっ!」
それから 父は 採って来なくなりました  (アハッ!)
 
キノコは 現物を見て 教えて頂かないと
食べられる物と 毒のある物が 極似した物が いっぱあるので 
やっぱ 知らないんなら 食べちゃ アカンって思います

なぁ~んてね・・・
こんな やまのうえに住んでいて ザンネンな事だと 思います!



さてさて・・・
昨日は
午後の3時過ぎ頃だったと思うけど
姉夫婦が 母を見に 来てくれて  (シャインマスカットなど お供え果物など 頂きました) 

まぁ・・・
滞在は 夕方までの 1時間半ぐらいだったけど

姉は 今年の 5月以来 一度も来ていなかったので 
母は 長女の訪問が 嬉しかったようで (ニコニコ…)
私も ホッ! としました

母の子供は 姉と私の 2人だけで
姉は 子供の頃から 我が家の後取りとして 大切に育てられ
地域の方も 熟知していた 我が家の 特別の子供だったので

姉が 反対を押し切って お嫁に行く時は 
祖父母や 両親の悲しみは 半端なくて

何十年経った今も
母にとって 姉は 我が家の ご長女様の存在が 染みついています

がー!

次女の どうでもイイ子供だった 私から見たら 
姉は 自分主義 自由奔放の 性格で 
両親が 年をとったら 家には アンマシ来なくなり

父が病気になってからも (入院の時は 来てくれた)
家に来るのは 年に 2~3度 (お盆 正月 ゴールデンウイークも お彼岸も来ません)
しかも 滞在は 2~3時間 
電話は 年 数回しかありません

喧嘩をしたからでは ありませんが
姉は そういう人なので   (姉は 私が嫌いなのです  たぶん…)

私は
母を 看て貰う事は 期待しないようにして

姉には
「母の事で 出来るだけ 迷惑を かけないようにするけど 
 母はもう年だから 自分が後悔をしないように 
 いつでもイイから 会いに来てやって欲しい・・・」
と お願いしています

・・・・・・・

たまに・・・
私と 似たような介護をされているお友達と お話して
我が家の事を話すと

「そうだよ そうだよ そうなんだよ・・・」
って

実の親を看ている方や 
嫁いだ家の 夫の両親を看ている方が

兄弟姉妹や
ご主人の 兄弟姉妹が
私と同じように 親の介護に ノータッチだと
言われる方が けっこうあります

私は 

それほどの 事情も無いのに
遠くに住んでいる訳でもないのに 
なんで 親の介護に ノータッチになるのか
そこんとこ
理解が出来ませんが

もしも 私が 反対の立場だったら 

私も ノータッチかなぁ…?

ほんでもって・・・
財産分与の時だけだけ タッチして
親の借金が分かったら 知らん顔

かも・・・  (*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
現実に戻って
今日も 母の便の出が まだ止まらず
今朝から 3回 トマパウチの 便を取りましたが


昨日 姉夫婦が 来てくれたので
籾殻撒きを 最後まで出来なかったので
今日 雨の降る前に 終わらせたいと 焦っていますが
なかなか 思うようにいきません

でも
母のせいでは無いので 仕方がありません

出来る分を 出来るだけ 頑張りまぁぁ~す

今日も しょうもない話を グチグチ書いちゃったけど
最後まで 見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする