
やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、晴れ~!
☼日差しは、テッカテカですが、
朝なので、冷たいそよ風が、涼しく、
気持ちのイイ朝です。
で・・・
そんな、我が家の庭で、
今朝は、
私の大好きな、絞りのバラ「センチメンタル」が、咲いているのを見つけたので、
「わぁ~! 咲いているんだぁ~♪ 可愛い~♡」
って、
メチャ嬉しく、見惚れていましたんですが、
どう? たった一輪だけど、赤白のバラ、なかなかでしょう?
ほんでもって・・・
自然交配の、ぼれ種で、育った、白花の「カワラナデシコ」が、
それ、チョット小振りなお花で咲いていて、
これも、可愛いお花だったので、嬉しく見惚れていました。
しつっこく・・・
我が家庭で、
こぼれ種で育って咲く、嬉しいお花と言えば、
私、
夏は、「ルドベキア」も、嬉しいお花で、
見ていると、元気を貰えるような気がしますんですが、
ねっ、黄色のお花、パワーがあって、イイよねぇ~♡

なぁ~んてね・・・
朝なので、涼しくて、
私、
庭を歩き回って、
お花を見て、「可愛い~♡」なんて、思うんだけど、
昼間は、暑くて、
とても、日なたに出て、お花を見る気になれません。
がー!
庭は、草が、凄いので、
花が咲いて、種がこぼれないうちに、一本でも、取りたいと思って、
昨日は、
午後の3時過ぎから、日陰で、5時半頃まで、草取りしました。
まぁ・・・
草取りと言っても、
私、膝が痛いし、
庭は、草だらけなので、
とりあえず、って事で、
今、早く引っこ抜かねばならない草を、ピックアップして、
それを、集中的に、ほんの僅かな庭の一角だけ、抜いただけですが、
それでも、1時間半で、一輪車に、一杯ほどありました。
引き抜いている草、
今、一番除外したいのは、山芋などの、蔓物の草です。
次は、
オカトラノオ・ツリフネソウ・三つ葉・ドクダミ・ハルシオン・ゲンノショウコ…etc.
とにかく・・・
種で、殖えて行くものは、取らなければ、来年、もっと凄い事になると思って、
一本でも、取りたいのですが、
出来れば、朝、涼しい内に、庭に出たいのですが、
朝は・・・
母の便の出が頻繁になる事が多いので、庭には出られず、
昼間は、暑くて、出る気になれず、
草取りは、なかなか進みません。
困ったものですぅ…
さてさて・・・
とにかく、今日も、母優先で一日を、過ごします。
そう、今日は、今から、母をお風呂に入れて、
ストマパウチの交換です。
庭遊びは・・・
「出来る分を、出来るだけ」
どうしても、遣らなければならない事じゃない、
所詮、庭遊びなんだからと、
自分に言い聞かせて、
介護と、暑さと、ヤル気と、膝の痛みと、相談しながら、
「頑張んべー!」
でございます。(アハッ!)
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
