おやじのパイプ

壁に飾ったシベリア抑留中に作ったと自慢していた亡父のパイプを眺めながら写真と木版画の海を漂っている。

とほほなM社軽、すぐれた技術力はどうしたのか?

2015-02-18 20:22:30 | 日記
昨年9月にM社の●Kワゴンを買いましたが、これがとんでもない大外れはずれ!信号が青になってアクセルを踏んでも加速せず、前の車に引き離されるし、坂道はどんなにアクセルを踏んでも音だけは大きくなるが40Kmから落ちる一方で後ろ車からあおられます。バイパスや高速への登りではどんなにアクセル(ムチ入れても)を踏んでもドン亀状態で、怖くてバイパスや高速には乗る気がしません。どうしたものかと思って、ネットで調べたら出てわでるわ、価格ドットコムなんかには同じクレームの山です。日産のデイズと共同開発したが加速の悪さに日産からクレームがあったとか、デーラーに持ち込んでソフト変更してもらったらやっと他車並みになったとか。我慢できずに自分で部品を買ってきて取り付けてやっと普通になったとか。。。。先ほどM社のHome Pageへメール入れましたが、さてどんな返事がかえって来るやら。奥さんからは強烈な嫌味を言われるし、子どもなんか一度乗ったきりで二度使いません。これならこれまでの購入実績のあるD社の軽にしておけばよかったと反省してます。数年前の例のリコール以来、技術力がだめになってしまったんでしょうか。がんばれM社のエンジニアー!!
//けむり

旅券返納から想うこと

2015-02-12 22:42:32 | 日記
某新聞の読者投稿欄にあった『旅券返納に賛成です』との投稿について想う。
概要は次。
「テロの危険がある国への旅券返納命令に賛成。自己責任といっても自国や他国を巻き込むし、人質になれば知らないふりはできない。今回の件でも大事になったのに、自由となどと言わずに考えてほしい」
とのこと。
これって過去のイラク戦争の時にお金だけ出して”国際社会に貢献した”と自己満足していた当時の日本人と同じロジックではないか。
端的に言えば、危険な所にはどこかの国のジャーナリストに行ってもらってその報告を金を出して聞けばいいと言っている気がする。
文化や感性が違う国で育ったジャーナリストの視点での記事が、本当に日本人にとってほしかったものであるのかどうか・・・・。
同じ感受性を持った日本人が見てきた状況を伝えてくれないと本当のことが伝わらないと思う。
ある種のマスキングがかかった政府報告だけを聞いていて、それですべてを判断してもいいのかどうか。ジャーナリストは現地に行くべきであり、我々は政府からの情報と併せて両方の情報を得てそれぞれの個人が考えるべきであると思う。
そのためにしっかりした考え方と目的をもって、十分な準備対応したジャーナリストがかの地へ行きたいといったなら物心両面で支援すべきであると思う。
医療においてさえもセカンドオピニオンが当たり前になっている現在、多くの情報ソースを持つことは正しい判断をするうえでマストである。
日本政府がこれから行うと言っている”積極的国際貢献”が最適な貢献で相手側からも喜ばれ、そして効果を挙げているのかどうか、国民として判断するためにも多くの情報が必要なのである。
この記事の筆者の考え方をさらに突き詰めていくと、例えば電車の中でのマナー違反についても危険だから見て見ぬふりをするべきと聞こえてくるし、道で困っている人がいてもかかわるなと言っているような気がしてくるのは私だけであろうか。
//けむり

イスラム国は”エボラ”に思うこと

2015-02-08 20:34:48 | 日記
今日のBSBS朝日での討論、イスラム国はエボラに似ているとNHKの元米国駐在員寺島さんが述べておりましたが、それでやっとガテンがしました。確かに今のイスラム国の言動はエボラと同じように何が起こるかわからない怖さがあります。それに関して伊藤洋一さんが、共産主義はAIDSのようなもんだったとコメントしておりましたが、AIDSは感染するのにある種のルールがありましたので、それほど危険であるとは思われませんでしたが、イスラム国はエボラ並にいつどのよう突然変異するかわからない、理解しがたいものであると言われてやっと合点できました。ということはもう少し知ることが出来れば対処する方法が分かるということだと思います。今はエボラについてもそれほど理解できてませんが、イスラム国についてももっと知るために誰かが出かけて行って調べてくるしかありません。それができるのはジャーナリストしかいないし、かれらの使命でもあります。彼らが出かけて行ってくれることで、今何が起こっているのかを我々が理解できて何をするべきかがわかるのです。危険だからといって近づかないとか、○○にこりてナマスを吹くようなことでいいのでしょうか。吉田松陰も黒船に乗ろうとしたではありませんか。それを無謀と一言で片付けることやトライした結果失敗した時に、よくやったではなく自己責任との一言で片付けていいのでしょうか。見てくる人、調べてくる人がいないと客観的な判断ができなくなる心配がありますね。
//けむり