今日も穏やかな
時々雲がお日様を隠します
スッと温もりが無くなる感じです
畑にモグラが出て困っていました
所が今度はネズミではないか? です
ブロック塀のそばを8m位掘っています
そして所々で大穴を開けている
ミミズでも掘るのでしょうか???

私の想像では土の中を走り 時々外気に 顔を出すのか
また 柔らかい所は掘り返している

ネズミならラットライスで退治出来るのでは

明日の朝食べておれば
なんだけどね
ここ2.3年ネズミが出なくて スッカリ忘れていたけど
秋小口 寒くなり始めるとハツカネズミが倉庫に入ってくる
時には天井で運動会をする時も
その時お世話になったのが ラットライス
倉庫に置いておけば食べている
そして時々だったけどミイラになったハツカネズミを見ることがあった
土の中をは今回が初めて 多分ネズミと思うけど確証はない
芽を出し始めたチューリップも掘り起こしている
こんな状態を見ると情けなく 育てる意欲を削がれます

スッと温もりが無くなる感じです
畑にモグラが出て困っていました
所が今度はネズミではないか? です
ブロック塀のそばを8m位掘っています
そして所々で大穴を開けている
ミミズでも掘るのでしょうか???

私の想像では土の中を走り 時々外気に 顔を出すのか

また 柔らかい所は掘り返している


ネズミならラットライスで退治出来るのでは

明日の朝食べておれば

ここ2.3年ネズミが出なくて スッカリ忘れていたけど
秋小口 寒くなり始めるとハツカネズミが倉庫に入ってくる
時には天井で運動会をする時も
その時お世話になったのが ラットライス
倉庫に置いておけば食べている
そして時々だったけどミイラになったハツカネズミを見ることがあった
土の中をは今回が初めて 多分ネズミと思うけど確証はない
芽を出し始めたチューリップも掘り起こしている
こんな状態を見ると情けなく 育てる意欲を削がれます
掃除を少ししましたがやはり手が痛くなり止めました
無理をすることもないですよね~
うちもモグラが土をぼこぼこにしていますよ~
ネズミは見ませんが、イノシシが土の柔らかい所を鼻で起こしてミミズを食べているみたいです。
イノシシに遭遇した事はありませんが・・・・
ネズミ?
かもしれませんね
イノシシ見た事ないもん(*^。^*)
最近見なくなったのは効果があったのか?無くって止めたのか?
次々と障害が、、
上手く育つと、出てくるヤル気も障害が多いとめげますよねぇ~
頑張れぇ~
何が 嫌いかって 言うと ネズミ
あの 細い 長い シッポが・・・
ミイラなんて 想像するだけで 背筋が 寒くなります
絵本でてくるのや デズニーの ミッキーは可愛いのにね(笑)
でも 腹立つね 折角植えたものを 掘り変えすなんて~
公園でアチコチ 土が盛り上がって穴が開いていますがモグラでしょうかね~?
今は無いですが以前はネズミが物置でミイラになっていました。
ラットライスは天井に置いたこともあります
懐かしいです。
イノシシなどの大きいのに気をとられていて 小さいのはもういいやという気分になります。
よく畑に行けておいた大根をやられました
そして春先チューリップ食べちゃうんですよね
賢いから水仙は食べないんです
毒があるんですって
招かざる客ですね。
ネズミ???
ここ何年も見たことないですが・・・
はたねずみですかね~
小ぶりのグレーのネズミ?
次々の悪さは困りますね。
分かりません
なにせ 他の獣による被害が多いもので
都会(?)の真ん中の我が家ですが、穀物は、しっかり密封出来る容器に入れておかなければなりません
玄米茶ですら
通ることが出来る通路は 無いと思うのに
ネズミが、来ています
犬の骨のおやつまで狙われました
偶に イタチが、車にはねられて
お正月はきますから
猪も出ますが こんな小さな事はしないでしょう
何しろ所々掘ったり 土を蹴散らしたりですから
困ります 対策の方法がない
ペットボトルの風車 作ろうと思いつつ出来ないでいます
ホント 見なくなりましたね