このごろの下島八段と大表四段と長徳三段

「へいちゃん」こと下島陽平八段と富山県出身の大表拓都四段、長徳徹志三段の活躍や富山の囲碁ニュースをお知らせします♪

NEWS!

10.2  第69回県囲碁大会をUPしました。
10.28  第28回県市町村囲碁交流囲碁団体戦(ビッグ碁)をUPしました。
11.4  第13回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦富山予選をUPしました。
1.5  いしかわ百万石文化祭2023「アジア囲碁の祭典をUPしました。
1.19  群遊観戦ツアー 2023をUPしました。
2.3  第二回きときと若獅子八傑戦&ビッグフレンズ碁Winter 2023をUPしました。
2.3  第70期 北日本本因坊戦 予選をUPしました。
2.18  連合会総会をUPしました。
3.3  第50回北日本女流アマ囲碁大会をUPしました。
4.30  第8回下島陽平杯囲碁の集いをUPしました。
5.6  第32回級位者大会&段位獲得戦をUPしました。
6.9  第18回朝日アマ囲碁名人戦富山県大会&フレンズ碁in新緑2024 をUPしました。

下島先生、大表先生、長徳先生に会いに行こう!(大会等のお知らせ)

◆内容: 第70回毎日アマ本因坊戦 県大会
・日時:2024年5月19日(日)8時半~受付開始
・場所:富山県民会館 (富山市)
詳細はコチラ!

◆内容: 第44回富山県少年少女囲碁大会
・日時:2024年6月2日(日)
・場所:北日本新聞社 (富山市)
詳細はコチラ!

◆内容: 野村保育園 「初めての囲碁遊び」
・日時:2024年6月21日(金)10時~
・場所:野村保育園 (高岡市)
★年長者40名対象 指導棋士 下島陽平八段

◆内容:下島八段 とんぼ指導碁会
・日時:2024年6月21日(金)13時~ 
・場所:囲碁サロン とんぼ (高岡市)

◆内容:とんぼジュニアサークル
・日時:2024年6月22日(土)10時~ 
・場所:囲碁サロン とんぼ (高岡市)
★下島八段 がサークルに遊びに来るよ!

◆内容:下島八段 氷見指導碁会
・日時:2024年6月22日(土)13時~ 
・場所: 喫茶 モリカワ (氷見市)

◆内容: 第4回囲碁シニア八傑戦予選+初段から三段戦
・日時:2024年6月23日(日)
・場所:富山県民会館 (富山市)
八傑戦の詳細はコチラ!
初段から三段戦の詳細はコチラ!

◆内容: 第4回囲碁シニア八傑戦 順位決定戦
・日時:2024年6月30日(日)
・場所:富山県民会館 (富山市)

各種申込み・お問い合わせは←側のフレーム内「メッセージを送る」から連絡をお願いします。

富山のどこで囲碁が打てるの?

富山県内の囲碁が打てるところを紹介します!

[囲碁が打てる場所まとめ]

打てる場所一覧

[ここがおすすめ!囲碁スポット]

■席主は県内トップクラスの実力! 指導力に自信あり。初心者大歓迎♪
囲碁将棋サロン 大沢野(富山市)

■綺麗な碁会所!和気あいあい打ちましょう。駐車場も広いよ
囲碁サロン 爛柯(魚津市)


富山の囲碁スポットを紹介してくれませんか?
富山囲碁スポット報告書

お知らせ

◆直近の大会お知らせ!

◆富山支部連合会の2023年の1年間の活動をまとめた機関紙「烏鷺悠遊 2023」がアップされております。
左の機関誌ー烏鷺悠遊の欄にファイルがあります。
※Safariで見ると写真がぼやける場合があるようです。申し訳ありません

NHK囲碁フォーカス見てください!

2021年04月22日 | 下島先生から
皆様こんにちは。管理人hideです。
もうご覧になった方も多いかと思いますが4月から下島先生がNHK囲碁フォーカスに出演されています 
宣伝もかねて下島先生から春のお便りが届いていますのでお知らせします。


--------------------------------------------------
お久しぶりです!
コロナ禍でなかなか落ち着かない日々ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
早く通常の生活が戻り、またたくさん交流できる事を心待ちにしております!


さて、このたび4月より、NHK囲碁フォーカスのレギュラーで使っていただく事になりました。
NHK囲碁フォーカスHP
すでに何度か放送され、ご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、
講師は今をときめく、上野愛咲美女流ニ冠!
僕はアシスタントという大役を仰せつかりました。
愛咲美先生は、テレビでも普段でも全く変わりません!
天真爛漫、明るくいつも笑顔で、見てるだけで楽しくなるような人です!
その柔らかい雰囲気からは想像もつかないような盤上のハンマーパンチを、ぜひお楽しみ下さい^ ^

せっかく戴いた光栄な機会ですので、僕はなんとかうまく助手を務めなければと思っています。
ぜひ毎週日曜日、お昼12時から観ていただけたら嬉しいです!


----------------------------------------------------

管理人的には黒嘉嘉さんがやられている「黒嘉嘉のGOビギナーズ」もおもしろいです。
日曜昼はNHKで決まりですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニア大会告知&へいちゃんからの応援メール

2014年09月08日 | 下島先生から
ジュニア大会の告知です 大会にへいちゃんは来場されませんが、富山の子供たちに応援メールがきていますよ

北陸ジュニア棋聖戦県予選

日時: 10月5日  10:00~
場所: 呉東地区  囲碁サロン 天元(富山市)
    呉西地区  囲碁サロン とんぼ(高岡市)




こども棋聖戦県予選
※(代表 高学年・低学年各1名)

日時: 10月11日 13:00~
場所: 囲碁サロン 天元(富山市)


へいちゃんからのメールです


今年もあと3ヶ月を切りました。

秋は、北陸ジュニア棋聖戦がありますね。

出場するみなさんは、楽しみと緊張で不思議な気持ちでいることでしょう^ ^

夏には少年少女囲碁大会があり、結果が良かった人、思ったような結果が出なかった人、いろいろだと思います。

そういう経験を次の目標に生かせるように、頑張ってください^ ^

テニスでは、錦織選手が、素晴らしい活躍を見せています。

テレビには映らないところでの努力は、
信じられないくらいの厳しい練習をしているのでしょう。

厳しい事を乗り越えた人にだけ訪れる最高の瞬間。

厳しい事や、苦しい事を経験した人は、
人間としても素晴らしい人になるんだと思います。

これまでにやって来た事を盤上に100%出せるように期待しています。

終わった後に満足感の残る大会にしてください^ ^



みんながんばりましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下島先生からのメール 下島陽平杯第1回囲碁の集いを終えて

2014年04月28日 | 下島先生から
吉原由香里さんの冠を引き継いで、
下島陽平杯を開催していただいた皆様、

改めて感謝申し上げます!

ありがとうございました!

すべての世代、

すべての棋力、

一緒になって楽しめる大会を見せてもらうのが、

僕の1つの夢でもありました。


当日、18級の子供と、五段の大人の方が同じチームとして出場したり、


家族で1チーム作って出場してくれたり、


5歳の男の子と、80歳くらいの方が対局したり、



こんな景色は初めて見せていただきました。



富山県代表クラスの方が、20級くらいの子に全部石を取らせてあげたりしているのも見ることができました。


これこそが、

「一人一人全員が主役」

の、囲碁の本来の姿だと、感激しました。



お昼時、


子供たちが、
感謝状や、色紙をプレゼントしてくれました。


たびたびみんなからもらえる手作りのプレゼントは、

僕の一生の宝物です。


強い人が威張るのではなく、
強くなるほどに優しくありたい。

大きくなって、強くなっても、
みんなはそんな人でいてください。


「人の目ばかり気にする事ほど、つまらない事はない」


周りの人がなんと言おうと、自分の打つ手を信じてください。


皆さんが今、碁盤に打った手は、
皆さんにしか打てない手なんですから。



5年前、僕の尊敬するある人が言いました。

「囲碁のいいところを一言で言うとなんですかね?」


うーん、難しい…。


一言で言うのは相変わらず難しいけど、

大会の後、先生からメールがきていますのでご紹介します



今回の大会で、真剣な中にも笑顔がたくさんある皆さんの姿を見ていてふと、
思ったのは、

「自然に自分を信じる事ができるようになる」


これかな?と思いました。



今回、成績が良かった人も主役。

思うように結果が出なかった人も主役。


皆さんで作り上げてくれたすばらしい大会でした。



最後に、

これだけたくさんの参加者に、お声かけをして下さった皆様、

大会運営に奔走して下さった皆様、


本当にありがとうございました。


これからも、どうかよろしくお願い致します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう拓都くん!~下島先生からのメール~

2012年07月28日 | 下島先生から
高校選手権で見事優勝を果たした
富山の大表拓都くんに
下島先生から祝福のメールを頂きました!



僕にしてみれば「当然」の結果。
それほど、拓都君は強くなりました。

全国制覇、おめでとう

その事が話題に出るたび
普通にやれば拓都君がチャンピオンになると
言い続けてきました。

決して、ひいきしているわけではなく
それだけの実力があると思っていたから。

しかし、勝負に100%はありません。
全国には強者もたくさんいます。
その中で「結果」を出す事は
本当に本当に大変な事。

拓都君のすごいところは
とめどなく努力ができるということです。
今の院生よりも勉強してるんじゃないかな?
勉強することにより、技術が上がるのは当然です。

もうひとつ
勉強している事そのものが自信につながる。
拓都君はきっと、それを知っています。

まだまだ強くなっていくでしょう。
大人の大会でも
全国制覇に近いところまで来ていると思います。

高校選手権の決勝戦の内容は
少し硬くなっていたかな?
恐らく本人も内容には満足していないはず。
彼のことだからすぐに反省し
また、次へと目を向けている事でしょう。

僕も見習うべき点が多い、彼の碁に対する姿勢。
ひとつ大きな事を為し遂げた今の拓都君は
こう思ってるはずです。

「もっと強くなりたい」

こう思い続ける彼が
次に何をしてくれるのか楽しみにしています。

おめでとう拓都君

次は……
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀策杯に参加して~下島先生からのメール~

2012年07月09日 | 下島先生から
皆さんこんにちは

広島は因島で行われた
「本因坊秀策杯」に
行って来ました。

この大会
普段の公式戦とは違って
プロアマ混合で行われます。
5年ほど前にも一度参加させていただき
その時はベスト4で負けました。

1回戦は必ず、プロ対アマという対戦になっています。

アマと言っても
その地域を代表する強豪で
全国各地から厳しいアマ予選を勝ち上がって来られた方ばかり。

いわばアマ一流。

この方たちにハンデをつけて戦うわけで
当然、大変です

そして、なんと言っても、優勝賞金100万円
準優勝30万円という
高額な賞金が魅力的な大会。

1回戦。
大阪から来られたアマ強豪と対戦しました。

この方が強いのなんの…。

僕以外の7人のプロは
早々とプロの強さをみせつけ圧勝。
残るは僕だけになりました。

やばい…。

負けそう…。

結城先生見てる…。

僕だけ観光に行く事になるの…。


あれ?

意識が……。

あなたは?

秀策先生?

秀策先生!!!!!!


な、わけはない。


気がついたら大逆転勝ち。

きっと、日頃の行いが良すぎるせいです

これで気が楽になりました。
なぜかと言うと、次の相手は結城聡先生。
だって勝てる気がしないから。

公式戦や研究会で何度も対局させていただいてますが、
僕の中の
「勝てる気がしないランキング」
100週連続1位は結城聡先生なのです。

しかし!
そんな人に勝ってしまうんだから人生わからない。

きっと日頃の行いが良すぎるせいです
朝、ちゃんと歯磨きをしたからです

さらに気が楽になり、準決勝。
星川三段と対戦。
流れがいいとうまくいくもんなんですかね?

いや、日頃の行いが良すぎるせいです
朝、ちゃんと歯磨きをしたからです
早寝早起きをしたからです

決勝。

舞台の上での公開対局。
ここでなんと…

記録係の席に
結城聡九段、小西和子八段が着席。
合わせて17段の記録係

やめてください…。

やめてください…。


半笑いで座ったままの先輩二人。
相手より、あなた方が気になって仕方ありません。

しかし今は集中せねば


100万…


幕が上がるまでの時間、邪心に満ちた考えを巡らせる。


100万…


うまい棒…何本買える?
ガリガリ君…コンビニごと買えそう…。

幕が上がる。
対局開始

お!?

なんか優勢な気が…。

おぉ!!

もはや勝利間近

100万

1万が100枚

千円が…何枚!?

よし

決めにいったれ


……。


……。



ここから先は省きます。
都合の悪いことは省きます

とても楽しい大会でした
また機会があったら、エントリーしてみたいですね

ん?

前回3位タイ。

今回2位。

てことは!?!?!?


本因坊秀策杯の関係者の皆様
ありがとうございました

また機会があったら、よろしくお願い致します
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする