このごろの下島八段と大表四段と長徳三段

「へいちゃん」こと下島陽平八段と富山県出身の大表拓都四段、長徳徹志三段の活躍や富山の囲碁ニュースをお知らせします♪

NEWS!

10.2  第69回県囲碁大会をUPしました。
10.28  第28回県市町村囲碁交流囲碁団体戦(ビッグ碁)をUPしました。
11.4  第13回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦富山予選をUPしました。
1.5  いしかわ百万石文化祭2023「アジア囲碁の祭典をUPしました。
1.19  群遊観戦ツアー 2023をUPしました。
2.3  第二回きときと若獅子八傑戦&ビッグフレンズ碁Winter 2023をUPしました。
2.3  第70期 北日本本因坊戦 予選をUPしました。
2.18  連合会総会をUPしました。
3.3  第50回北日本女流アマ囲碁大会をUPしました。
4.30  第8回下島陽平杯囲碁の集いをUPしました。
5.6  第32回級位者大会&段位獲得戦をUPしました。
6.9  第18回朝日アマ囲碁名人戦富山県大会&フレンズ碁in新緑2024 をUPしました。

下島先生、大表先生、長徳先生に会いに行こう!(大会等のお知らせ)

◆内容: 第70回毎日アマ本因坊戦 県大会
・日時:2024年5月19日(日)8時半~受付開始
・場所:富山県民会館 (富山市)
詳細はコチラ!

◆内容: 第44回富山県少年少女囲碁大会
・日時:2024年6月2日(日)
・場所:北日本新聞社 (富山市)
詳細はコチラ!

◆内容: 野村保育園 「初めての囲碁遊び」
・日時:2024年6月21日(金)10時~
・場所:野村保育園 (高岡市)
★年長者40名対象 指導棋士 下島陽平八段

◆内容:下島八段 とんぼ指導碁会
・日時:2024年6月21日(金)13時~ 
・場所:囲碁サロン とんぼ (高岡市)

◆内容:とんぼジュニアサークル
・日時:2024年6月22日(土)10時~ 
・場所:囲碁サロン とんぼ (高岡市)
★下島八段 がサークルに遊びに来るよ!

◆内容:下島八段 氷見指導碁会
・日時:2024年6月22日(土)13時~ 
・場所: 喫茶 モリカワ (氷見市)

◆内容: 第4回囲碁シニア八傑戦予選+初段から三段戦
・日時:2024年6月23日(日)
・場所:富山県民会館 (富山市)
八傑戦の詳細はコチラ!
初段から三段戦の詳細はコチラ!

◆内容: 第4回囲碁シニア八傑戦 順位決定戦
・日時:2024年6月30日(日)
・場所:富山県民会館 (富山市)

各種申込み・お問い合わせは←側のフレーム内「メッセージを送る」から連絡をお願いします。

富山のどこで囲碁が打てるの?

富山県内の囲碁が打てるところを紹介します!

[囲碁が打てる場所まとめ]

打てる場所一覧

[ここがおすすめ!囲碁スポット]

■席主は県内トップクラスの実力! 指導力に自信あり。初心者大歓迎♪
囲碁将棋サロン 大沢野(富山市)

■綺麗な碁会所!和気あいあい打ちましょう。駐車場も広いよ
囲碁サロン 爛柯(魚津市)


富山の囲碁スポットを紹介してくれませんか?
富山囲碁スポット報告書

お知らせ

◆直近の大会お知らせ!

◆富山支部連合会の2023年の1年間の活動をまとめた機関紙「烏鷺悠遊 2023」がアップされております。
左の機関誌ー烏鷺悠遊の欄にファイルがあります。
※Safariで見ると写真がぼやける場合があるようです。申し訳ありません

第2回囲碁シニア八傑戦

2023年08月27日 | 大会のお知らせ
第三回囲碁シニア八傑戦が富山県民会館で開催された。
※主催日本棋院富山県支部連合会 北日本新聞社  特別協賛 朝日不動産
予選が6/25に、それを勝ち上がった8名による順位決定戦が翌週の7/2に行われた。
文字通り、60歳以上の人が参加する大会ではあるが、気持ちは若者に引けを取らない方々ばかり
どの対局も熱戦が展開された。














ただ残念だったのは、毎年参加してこられた天野光正さん(97歳)が、
今回は(‘体調面を考慮して)参加を見送るとご家族から連絡があった。
近年は、主治医を説得してでも参加を続けて来られただけに、ご本人の想いはいかほどだったろうか。
お電話で少しお話をさせていただいたがお元気そうで安心した。来年の出場をお待ちしています!










2週にわたり激闘が繰り広げられ、以下の方々が入賞された。まことにおめでとうございます。
そして優勝した高嶋さん、三位の佐竹さん、それから女性代表の森山多知子さん(富山市)の3名が
10月に愛媛で行われる「ねんりんピック笑顔(えがお)のえひめ2023」に県代表として出場されることになった。
ぜひ、全国の愛好家と親睦を深めてきてください。







優勝 高嶋良(射水市)
二位 田中清憲(南砺市)
三位 佐竹弘昭(高岡市)
四位 野坂義信(富山市)
五位 酒井淳一(氷見市)
六位 池部俊春(南砺市)
七位 中島恒雄(高岡市)
八位 高沼正三(南砺市)



記事・写真:廣田 徹
編集:hide



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

44回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会 富山県予選・段級位認定大会

2023年07月30日 | 大会のお知らせ

北日本新聞社にて、第44回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会 富山県予選・段級位認定大会が開催されました

県代表選抜戦には全国大会出場をかけて、中学4名、小学4名が参加しました。
段級位ごとにクラス分けされた段級位認定戦には14名が参加。


■大会の様子











代表選抜戦は大人顔負けの戦いを見せてくれ、富山県の小・中学校のレベル高さを感じました。
全国大会も期待できますね


段級位認定戦も、少しでも前回の認定級より高くなろうと一生懸命打っている姿が印象的でした。
来年は上の選抜戦に上がる子も多いかと思います。


■表彰式








■大会結果





各クラスの認定状は学校を通じて授与されます。


大切な裏方の仕事



お世話してくださった、北日本新聞社、関係者の皆様、ありがとうございました。


記事・写真・編集: hide
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 「万葉の里」囲碁大会

2015年09月26日 | 大会のお知らせ
シルバーウイークの真っただ中の9月20日,第8回「万葉の里」囲碁大会が,高岡駅前のウイング・ウイング高岡で開催されました。



大会には、40チーム120名が参加され熱い戦い繰り広げました。


主催:日本棋院富山県支部連合会 共催:高岡ケーブルネットワーク�,北日本新聞社 協賛:�囲碁将棋チャンネル 後援:高岡市,高岡市教育委員会,日本棋院

明日の「中部総本部60周年記念 日本棋院会員感謝の集い富山」のために富山に8名もの棋士の方々に来てくれています。 
会場にはへいちゃんをはじめ4名の棋士の方に指導していただきました。





「万葉集」を編さんした大伴家持の銅像,高岡駅前。大伴家持は奈良時代,越中の国の国司でした。 だから「万葉の里」囲碁大会です。

要明英雄 大会会長の挨拶、高岡ケーブルネットワーク(株)の森田利明常務とへいちゃんに激励の言葉を頂きました。










「最近,公式戦6連敗しています。今年に入り,囲碁は負けるべきものと思い、どれだけ工夫できるか勝負してみました。最初は調子よかったのですが
 本当に全部負けるようになってしまいました。今日は皆さんから元気をもらいたい。」

と珍しく弱気なへいちゃん。 富山のみんなが応援してますよ



対局風景








へいちゃん指導碁



宮川八段指導碁




稲垣陽四段指導碁



高橋真澄二段指導碁





○大会成績

■段位戦A  優勝:高岡とんぼ支部★風(原洋一,桜井幹郎,藤井正之) 

■段位戦B  優勝:平常心(田中良一,干場良平,田中秀一)

■段位戦C  優勝:牧野囲碁クラブ(湊興志夫,三筒謙治,近堂禎賢)

■級位戦   優勝:LKS211(蓮花正章,蔵野清,坂田重治)



○チームネーミング賞

1位 220歳の挑戦

2位 始町(シチョウ)1609〜2015

   (補足:1609年,前田利長が高岡開祖)

3位 良囲碁 悪囲碁 普通の碁



記事・写真 嫁さんの気性を予報できない気象予報士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 毎日本因坊戦富山県予選&世界アマ富山県予選

2015年07月08日 | 大会のお知らせ
5月24日(日)に毎日本因坊戦富山県予選、6月28日(日)に世界アマ富山県予選が開催され、熱い熱戦が繰り広げられました。
ここ一年を見ると大表君不在の中でベテラン勢の勢いが増してきたように思います。 ですが北日本本因坊戦の挑戦者になった長徳君や昨年の赤旗の代表、源君など
10代、20代も優勝・入賞に絡むなど負けていません 今回の予選もどうなるのでしょうか

気象予報士の資格も持つ(ですが嫁さんの気性は予報できない)、宮崎さんにまとめていただきました




5月24日,第61回全日本アマチュア本因坊決定戦の富山県大会が県民会館で開催され,スイス方式リーグ戦を実施,14名が熱戦を繰り広げました。



10代若手のホープ、長徳君が4戦全勝で優勝を飾りました。 また同じく10代の槇君が3位入賞するなどここは若手が一本取ったようです


優勝 長徳徹志(中二)
2位 舘 隆 
3位 槇 孝史(高二)



6月28日,北日本新聞社で開催され, 11名がスイス方式リーグ戦が行われました。




3勝1敗が5人の大混戦の中、ポイントの差で大ベテラン廣瀬さんが代表を勝ち取りました。 
第1局 大ベテラン廣瀬さんVS本因坊戦代表の長徳君戦約50歳差の対局。勝った廣瀬さんが勢いに乗りました。




入賞者すべてがベテラン勢でした。 本因坊戦の借りを返したというところでしょうか


優勝 廣瀬 茂
2位 宮崎 勇人
3位 四十物栄


今後の富山県囲碁界の動向が楽しみですね


記事&写真 嫁さんの気性は予報できない気象予報士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンズ碁&林間学校のお知らせ

2015年06月22日 | 大会のお知らせ
こんにちは。 梅雨が明ければいよいよ夏 みんな楽しみ林間学校の季節がやってきました。

今週末(6/28)にはフレンズ碁もあるよ どちらもどんどん参加してね



林間学校の案内 ←ファイルを印刷して申し込みをお願いします。



去年の林間学校の様子














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする