見出し画像

お山にお宮がたちました

もうひとつの聖神社

以前教えてもらって訪れた聖神社。
こんなに素晴らしい景観が高知にあったなんて、驚きでした。
まるで鳥取県の国宝建築「投入堂」のようで、暫く姉と眺めていました。

秘境&スピリチュアルスポット ③聖神社 - お山にお宮がたちました

秘境&スピリチュアルスポット ③聖神社 - お山にお宮がたちました

エネルギー溢れる姉が、もう一箇所秘境神社に行きたいと言います。はい喜んで❣️とご一緒します。極めて魅力的なお兄様から教えてもらった秘境スポット ③...

goo blog

 

以前、姉と行った聖神社もお兄様に教えてもらったのですが、もうひとつ聖神社があるよと教えてもらい、小松神社からの帰りに連れて行って貰いました。

道も狭くて、とても私の運転では厳しいところでしたが、レーサーの経験もあるというお兄様の運転は狭い道もなんて事なくスイスイと運転してくれます。
姉と二人テンションが上がります。

こうして、もうひとつの聖神社に到着です。


川に橋がかかっていて、川の優しい音に癒されます。
そして、本当に優しい氣に満たされた神社がありました。
なんとも言えないくらい美しくて、感動です。



そこには大きな御神木がありました。



街の喧騒から離れ、ひっそりと佇む神社の境内に、何百年も昔からこの御神木はありました。
昔は車なんてないから、こんな人里離れたところにお宮があるのもすごい事だし、神社の中にある御神木の迫力に感動しました。



ふかふかの緑に覆われている御神木。
あまり御神木に触れてはいけないと思っていて、殆ど触ることはないのですが、この御神木はふかふかの衣を纏っているようで、触ってみたくなって、少しだけ、失礼しますと触ってみました。

本当に優しい触り心地。
ありがとうございます。癒されました。



なんとも美しい境内です。



御祭神のお名前はわかりませんが、お祀りさせて頂きました。
きっと、とても優しい神様が鎮座されていると思います。



お兄様に案内され、こちらにもお祀りさせて頂きました。
藤の木が不思議な感じで鳥居の前に伸びていました。
蛇神様ですかね。。。




こちらにお詣りしてから、終始キラキラ美しくみえて、本当にお詣りできて嬉しかったです。
どんな人間の造った建造物より、私はこの景観が美しいと思うのです。
そして、心が喜びます。





こちらは別役城跡地のすぐそばにあります。



向かいの山を少し登ると、別役家祖先発祥地の石碑がありました。
かなり山の上なのに、この石碑は、昭和10年建立ですから、人の手で持って上がってきたんだろうと思います。
本当に凄いことです。


美しい森林に囲まれ、マイナスイオンをめいいっぱい身体に取り込み、幸せだなぁと心の底から感じ、
よし、これからも頑張ろう!と気分を新たにしました。



私と姉を楽しませようと、1日めいいっぱい付き合ってくださったお兄様に感謝感謝です。
ありがとうございました❣️


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「秘境スポット」カテゴリーもっと見る