今日:体重72.5 bmi 27.0 体脂肪率25.4 水分率54.6 筋肉率70.8 推定骨量2.8
2月:体重74.0 bmi 27.6 体脂肪率23.8 水分率55.8 筋肉率72.2 推定骨量2.9
体重は少し減ったが、体脂肪率が増加し、筋肉量や推定骨量が減少したのは気になる。
TVerで「Nのために」というドラマを見始めた。榮倉奈々が主演のドラマで、裕福な生活を送っていいたのに、父親が愛人を家に引き入れて妻子が追い出されてから主人公は生活苦となり家庭が崩壊していき、たまたま仲の良い同級生の男の子の家も裕福な生活であったのに経済的に破綻して家庭崩壊の状態となったところ、その子の家が火災に遭い、もしかするとその子が放火した疑いがあったものの、主人公がアリバイを偽証してという場面まで見て、役者の演技が良いのか、原作が良いのかわからないが面白いと感じた。ドラマの方は毎日少しずつ見ていくつもりだが、原作の小説も読んでみようとアマゾンで注文した。裕福な生活から貧困生活へと転落していく様は、今の日本の中間層が徐々に貧困層へと転落している様を思い起こすようにも感じた。今や、老後二千万どころか四千万あっても十分ではないというし、何か身につまされるところがある。
ゴールデンウイークに入り、近所のイオンは来客が多く、コロナ前に戻ったかのようだが、モール内でカジュアルな服を売っていた店が二店も閉店セールを行っていた。私も、思わずジャケットとパンツを値引き値で買ったが、コロナの影響もあって、今になって経営的に持たなくなったのだろうかと思った。イオン本体は良くても、高い賃料を払っているテナントは大変なんだろう。