おやじのつぶやき2

「おやじのつぶやき」続編。街道歩きや川歩き、散歩がてらの写真付きでお届けします。

旭駅~飯岡刑部灯台~銚子駅。その6。(「銚子往還」をゆく。第8日目)

2024-05-09 18:30:29 | 銚子往還

国道沿いにある「イオンモール銚子」。ここまで歩きました。

             

大型店舗で、駐車場もけっこう満車。

ここから銚子駅へのバスに乗り、「春日町」バス停で下車。国道126号から右、直線の旧道を歩きます。

 

街道沿いらしい町並みではありません。

総武本線「清川町踏切」。

銚子駅方向。

この道をまっすぐ進むと、佐原方向からの「銚子街道」と合流します。

              

右に折れて銚子駅前へ。

銚子駅。

「国木田独歩」碑。

「太平洋岸自転車道」起点

太平洋岸自転車道は千葉県銚子市(JR銚子駅前)から神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県の太平洋沿岸を通り、和歌山市(加太港)に至る延長約1,400キロメートルの自転車道です。
その出発地となるJR銚子駅前には千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」が自転車に乗ったモニュメントが設置されています。

交差点を右に曲がると、水準点。

銚子の街歩きはここまで。

発車時間が近づき、銚子駅に向かいます。(何しろ1時間に1本なので逃すとタイヘン! )

               

総武本線の車窓より。

                  

利根川沿いに銚子への街道がありました。「飯沼観音」への道です。

次回から、佐原から銚子まで歩くことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする