『趣味の整体』

NO 整体 NO LIFE
東京羽村市にある整体院「緑ヶ丘カイロプラクティック」の院長日記

今年はもっと計画的に

2007-01-12 | O脚矯正セミナー

O脚矯正勉強会ですが。

何件かお問い合わせを頂いておりますが、2月は10日間ほど休みをいただきますので勉強会の開催予定はありません。

去年1年間不定期に勉強会をしてきた訳ですが、これまでは直前告知みたいな感じで開催してきたので「今度いつやるの?」とか、やるなら早めに教えてほしいと言ったお問い合わせやご要望がありました。

去年は試験的にやってたので行き当たりばったりという感じでしたね。すみません。
3月は開催を予定していますが、もう少し計画的に。それと今までとは違う形になると思います。
近々サイトにアップします。


で、これまでやってきて分かったことは、やはりO脚の矯正方法で悩んでいる先生が大勢いること。姿勢矯正というものは「治った治らない」が客観的に評価されるものなので、強いプレッシャーを感じている方が多いようでした。私だってそうですよ。皆治せるようになるために必死です。

そしてO脚の矯正技術を勉強できる場は本当に少ないので、“まともなことを教えてくれそう”ということが伝わるとビックリするくらい遠方から足をお運びになられます。
国内はもとより、海外で活躍されている先生が帰国ついでにということもありました。

今まで参加された方は整体師、カイロプラクター、マッサージ師、柔整師、鍼灸師の先生方です。開業している人、修行中の人、様々です。そしてこういった様々なジャンルの方が大勢集まった時にどうしても出てしまう問題があります。それは解剖学あるいはO脚についての理解力の個人差です。

あ、分からないのが悪いっていう話ではないですよ。分からないから勉強しにきてるんですから。そうじゃなくて、たとえば様々なジャンルの先生方に関節の運動を説明する時にはなるべく共通用語を使うように心がけているのですが、これが意外と難解に聞こえることがあると思うのです。

あきらかに??な顔をしているのに周りに人がいるから聞けないということありませんか?聞くは一時の恥、聞かなきゃ損です。

でもこの辺の問題はどうにかしなければと思ってます。たとえば初級と上級に分けて開催するとか。たぶん3月からはそうなります。


とにかく去年は勉強熱心な先生方と出会うことができ、私も大変刺激を受けました。
3月からのO脚矯正勉強会はもう少し分かりやすく、(だけどマニアックに)よりパワーアップして行いますので今年もどうぞ宜しくお願い致します。