goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

金沢ヤマト醤油味噌の甘酒

2016-08-21 17:22:32 | にゃんこ的おやつの時間





グラちゃんのご家族皆様から、美味しいおすそ分けをいただきました。 
日本の健康飲料、飲む点滴、甘酒です。いつも、ありがとうございます。

発酵食の「ヤマト醤油味噌」の「発芽玄米甘酒」「玄米甘酒」です。  






パッケージアップ・・・はやく、のみた~~~い!






いただきま~す。砂糖なしですが、自然の甘みがとても甘いので  
冷たい水で薄めていただく。一口飲むと、優しい気持ちになります。



 おまけ 




こちらも甘いですが・・・いつも買っている「らでぃっしゅぼーや」で
チョコロールケーキが夏場のせいか、安くなっていました。 

8月は、私めの誕生日月間なので購入したんですが・・・
自分で買うときは、お得感がないと買いたくないのよ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみがぎっしり鎌倉紅谷の「クルミッ子」

2016-06-10 10:56:59 | にゃんこ的おやつの時間




リスが目印のかわいい包み、その名も「クルミッ子」どす






きちんと並んだ「クルミっ子」のみなさん






中には、くるみがギュウギュウに入ってます






外側クッキーのサクッと感+キャラメルのしっとり感+くるみの歯ごたえ
キャラメルクリームの甘さ+くるみの皮のほろ苦さ

それぞれが渾然一体となって

m(;∇;)m うま~~~ でした。 




 

ふと気づくと、いつもの場所でいつものように、一人はしゃぐ飼い主を見つめるルナ氏






その冷えた目が好きだよ



鎌倉紅谷HP http://www.kamakurabeniya.com/shop/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「萩の月」が満月であり続けるのは大変なのだ

2016-05-23 12:35:53 | にゃんこ的おやつの時間

宮城転勤になった息子が、1ヶ月ぶりに家に帰ってきました





おみやげは仙台銘菓「萩の月」

と、牛タン、笹かまぼこ(ありがとね)






宮城野の 思い出胸に 萩の月

まだ1ヶ月じゃ、環境に慣れるのに精一杯で、思い出に浸る暇もないけどね






箱を開けたら、思いがけずまた箱が・・・

過剰包装じゃないの?と思いましたが、仙台みやげの定番
不特定多数の人に分けるにも、こういう配慮がいいのかな






箱1個に、袋入りで、一つ大事そうに入っていました






しかし、袋を開けたら、さらに、セロハンで包まれていた
・・・どれだけ、貴重なんだ 






ついに姿を表した「萩の月」 満月のように丸い 






柔らかくてふわふわ、カスタードクリームがたっぷり 

この柔らかな満月を保つためには、入念なパッケージが必要だったのね






あいかわらず、息子には上から目線のルナは、高みからお出迎えだよ。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原の「ういらう」

2016-03-31 16:47:49 | にゃんこ的おやつの時間




小田原のおみやげに、「ういろう」を 頂きました。
レトロなパッケージ、昭和の香りがして懐かしい。






「ういろう」って言うと、名古屋のイメージですが、こちらのういろうが日本で一番古く
600年前の室町時代に誕生し、以来24代にわたって伝統を守っているのだとか・・

外郎家(ういろうけ)のご先祖が、京都在住時代に作ったお菓子で
北条早雲が小田原城を築くにあたり、五代目の当主が、招かれて
城下小田原に、移り住んだということです。 φ(..)メモメモ     


詳しくは、HPで → http://www.uirou.co.jp/






お茶の時間 

一見羊羹ぽいですが、しつこくない甘さ、さっぱりした舌触り
昔ながらの自然の素材の安心感。とても美味しかったです。





おまけ・等身大のるなを君
ワンパターンでも、本日撮影 



いつもと同じ場所で、同じ寝姿、ワンパターン     
横580pxで、ほぼ等身大の頭。写真だと大きく見えます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指にはめて食べるチョコ

2016-02-13 16:15:28 | にゃんこ的おやつの時間




ぐらちゃんのお姉さんから、以前に届いたチョコレート。   
思わず、おもちゃの画像とコラボしたくなっちゃう可愛さ。   
下の円が、指のサイズになっていて指にはめて食べられる。

だけど、もうとっくに食べちゃったので、お腹の中に消えてしまった。パッケージもない。
このチョコレートは、なんていうメーカーのなんてチョコかしら‥と今さらながら?? 





で、「指にはめて食べるチョコ」で検索かけてみたら、こんな画像が!!  

https://twitter.com/mogilock/status/667991165468217344

わあ、ドンピシャじゃないですか・・・でもでも、どこを探してもメーカー名もチョコ名もない。


それでしつこく画像検索かけたら、さらにこんなサイトが見つかりました 

べルフィン フィンガーパペッツチョコレートっていうんだにゃ





キュートな見た目だけじゃなくお味も花丸の美味しさでしたよ

Finger pup'pets



食べたあとは、指人形を作って遊べるのだ。
ぐらちゃんのお姉さん、いっつも感謝です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋屋長兵衛の和風ぜりぃ「金魚すくい」

2015-07-30 15:37:54 | にゃんこ的おやつの時間



日本橋屋長兵衛の水菓子『金魚すくい』です。

金魚の絵とパッケージも、可愛いのですが  






お皿に開けたら、なおのこと 

赤の金魚と 黒の出目金ちゃん 

もったいなくて食べられないわ 





また、本当のことをいう、るなを君 … (;´∀`)



いただきましたよ、さわやかなレモン風味の和風ゼリーで。  
とっても美味しゅうございました、ひととき暑さを忘れました。


  


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りバナナケーキ

2015-07-06 17:31:18 | にゃんこ的おやつの時間




M子様から、バナナケーキが届きました。

パッケージがきれいでケーキ屋さんのものかと思いましたが
実は、ココナッツオイルを使った手作りのものでした。すごい。






さっそくいただきました。ほのかにバナナの香りとお味。
ミルクティーとベストマッチで、とってもおいしゅうございました。

  


ねむいねむいねむいねこはだか




雨の日の猫は、とことん眠い」のです 
 
7月になっても、雨が続いて、今日は肌寒いくらい。
お昼寝ルナも、美味しい夢でも、みておくれにゃ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の海老煎餅を食べながら

2015-04-02 13:44:47 | にゃんこ的おやつの時間





花爛漫の季節。大好きな海老煎餅・海老御菓子の桂新堂の「桜のたより」を頂きました。
はっきり言いますが、とてもかわいい、そして、とても美味しいのでした。 
写真は、「花見」と、題されたパッケージの中身。桜の花と花見団子をあしらっています。





本当の桜の花が・・! かっ、かわいいぢゃないか。

☆:*・゜(●´∀`●)ホェ:*・゜☆


本当の桜葉がついているのもあり、これも塩味が効いて・・



きれいな桜の絵のプリントされた煎餅には、百人一首でも有名なあの一首も印刷されていました

(すみません、写真はありませんのでイメージしてね)


 
久方の光のどけき春の日にしず心なく花の散るらむ 

 こんなに日の光がのどかに射している春の日に、なぜ桜の花は
 落ち着かなげに散っているのだろうか


わかりますよね。時間に追われる現代人ですが、満開の桜の下では、
いにしえの人たちと 同じ心持ちになりますにゃ。そんなに早く散らないで~、と。


桜のお菓子、もう一つ。




明治屋の桜のマシュマロです。まさに桜色。ちょっと酸味があって、優しい甘さ。
春の暖かさと冬の名残が入り混じった季節、今の花の季節のように、甘すぎない甘さでした。

 

いつも、かわいいものをありがとうございます。m(_ _)m


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャララな琥珀糖

2014-07-26 18:58:42 | にゃんこ的おやつの時間




グラちゃんのお姉さんから「琥珀糖」というロマンチックな名前の干菓子が届きました。
製造は、シャララ舎というこれまた、素敵な名前のお店です。ありがとうございます。






マーマレード色の猫ちゃんのカードも一緒にね。(*^^*)
箱のなかにもマーマレード色の猫が・・! かわいい!





キュートなイラストで「梅シロップと炭酸水に、琥珀糖を入れる」という
食べ方(飲み方?)を教えていただいたので、早速やってみようっ!と。






今年の梅ジュースに、我が家の夏は、炭酸水が
必須なので、家の中にあるもので揃いました。






絵では、琥珀糖が浮いていたけれど、炭酸水の前に琥珀糖を先に入れてしまったので
底に沈んだまま浮いてこなかったyo。でもシャラシャラ泡がたっぷり出てきて、涼しげ。

この梅ジュース、つけてから、時間がたっていないせいか、まだ味にかたさが残っていたのですが、
琥珀糖が入って、まろやかな味に変わりました。これぞ、甘酸っぱい大正ロマン風ハイカラな味?



 おまけ




はいはい 私は妄想大臣ですからねん 














さわやかな飲み物をのみながら、南の島のビーチを妄想中よん。 


厳しい暑さが続きます。みなさま、熱中症には、お気をつけくださいね。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は梅ジャムつくったにょん

2014-06-23 16:25:37 | にゃんこ的おやつの時間




黒豆のような肉球出して、爆睡してます







愛用のルナ服は、洗濯しすぎて、生地があちこちほつれ気味・・・






起こしちゃった






まだ、ご飯じゃないよ。・・・そうだ! 梅ジャム あげようか? 






・・・と いうことで、梅ジャムの話(笑)←前置き長い






今年もたくさん採れたので、梅仕事。梅干しを塩づけて、梅ジュース仕込み
梅酒は去年のがまだ残っていたから 今年は 梅ジャムをつくりました。






こんなにできちゃったけど・・・ さすがにルナは食べないよね 

(本来は黄色っぽいジャムだけど、きび砂糖を使ったので、色はやや黒くなってます)



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする