
木からとったばかりという枇杷の実をいただきました。 実は私めは・・・ビワに目がないのです あとイチジクも びわ!びわ!びーわ! ビバ!ビバ!ビーワ! ![]() ヴィバヴィバ └(^^*)┐ ┌(*^^)┘└(^^*)┐ ┌(*^^)┘ヴィワヴィワ |

八百屋さんで 売られている箱入り枇杷に比べると だいぶ、野性的ですが、そのぶん、思い切りワイルドに食べられる。 フレッシュで とーーーーっても美味しかったです。 ![]() |

木からとったばかりという枇杷の実をいただきました。 実は私めは・・・ビワに目がないのです あとイチジクも びわ!びわ!びーわ! ビバ!ビバ!ビーワ! ![]() ヴィバヴィバ └(^^*)┐ ┌(*^^)┘└(^^*)┐ ┌(*^^)┘ヴィワヴィワ |
八百屋さんで 売られている箱入り枇杷に比べると だいぶ、野性的ですが、そのぶん、思い切りワイルドに食べられる。 フレッシュで とーーーーっても美味しかったです。 ![]() |
黒酢は体にいいっていいますが、鹿児島からフルーティな黒酢が届きました。 高級感あふれるパッケージ。お水や炭酸水で割って飲むのです。 |
これはマスカット味のくだもの黒酢の炭酸割り。 庭仕事の季節、汗かいたあとにいただくと、本当に美味しいです。 黒酢は内臓脂肪を取る働きがあるといいます。 美味しくて体にいいってありがたいですね。 ![]() |
北側では、ひっそりとアイリスが咲きました。 この半年で北側の様子が一変した。 高いフェンスができて(落ち着いていていいけど) ルナが脱走して遊んだ裏のお庭は、もうどこにもない。 |
頂き物ですが、桜パッケージのかきたねキッチンのあられちゃん。 だんにゃさんにビールのつまみで食べられちゃう前に写真撮影しました。 パッケージがかわいいし、あられはお茶の友にもビールの友にもぴったりなのです。 季節柄か、桜色のかきたねは、ときめきます。 桜の葉の塩漬けが、練り込んであります。黄色っぽいのは「チーズ味」。 お茶飲みながら、どんどん後を引いて困りますわ。 ![]() |
ルナを初めて我が家に迎えた日、一緒に頂いたチョコレートと同じチョコ。 →はじめまして、新しい家族です。 14年前、ルナを最初に保護してくださった、たまさんから届きました。 |
このかいらしいカップセットは、グラちゃんのお姉さんからです。 フタ付き、キャニスター付きマグカップ。 リトルファントという北欧雑貨のブランド。なんてかわいいのぉ~ ![]() |
この味。好きな味。サクッとした口どけ。 14年前と同じ美味しいチョコレートクランチでした。 時は過ぎてゆき、いろんな物事が変わってゆく。 でも、変わらないものがあるのは、嬉しいです。 ルナがつないでくれたご縁だと思えば、なおのこと。 ありがとうございます。 ![]() |
千葉県民は「ピーナッツ」と横文字でいうより「落花生」という。 それも「殻付き」じゃないといけませんね。 |
だから千葉県民は、ピーナッツと表示するときもカタカナではなく あえて、ひらがなで「ぴーなっつ」と書きますの(嘘) これは、羊羹で有名な米屋の「ぴーなっつ饅頭」 パッケージもかわいいけど。 |
袋から出して、まず殻を愛でる。これは見事な殻ですねえ。 |
中身は空じゃないけどねえ。 あんこは白あん、あんまりピーナツの気配はないですが 写真では見えないけど中に甘露煮した落花生が1~3粒くらい入ってる。 くたびれたなーと思った時の一服茶屋でおます ![]() いただきます。ホッ・・とする味。 |
この世におやつの時間がなかったら、つまらない人生になるに違いない・・ と思うくらい、いくつになっても、私はおやつの時間が好き。すみません。 この季節、大好きな焼き菓子を立て続けにいただいたりして、 喜びのあまりヘラヘラしてます。 ![]() 少しずつ楽しみに・・・ ![]() トリュフチョコレートが、ザクザク入ってたカップケーキ。うまっ! ![]() ![]() ラップにくるまれたカフェ・バッハのシュトレンというドイツ発祥のケーキ。 保存が効くので毎日少しずつ切り分けていただいてます。 ![]() 美味しいな美味しいな。 ありがとうございます。 今年のクリスマスは、もうこれで十分かも。 ![]() ・・あ。食べ過ぎには注意だ。 ![]() |
連日の猛暑。熱中症にはくれぐれもお気をつけてください。 →熱中症ゼロへ ![]() 可愛いクマさんパッケージのゼリーをいただきました。 「クマのゼリーはルナくんに供えてください」とお手紙とともに・・ ( ノω-、) ゼリー菓子で有名な「西洋菓子鹿鳴館」のゼリーです。 ![]() すぐに開けちゃいました。色とりどりのクマさんが入ってました。 写真わかりにくいですが、クマさんが首を傾むけてる可愛らしいポーズ。 パステルカラーが、またかわいいな。 ![]() 1月以来ずっと、ルナの写真はここに飾っています。 矢印は、ブラシしたときに出てきたルナの毛を 両手のひらで丸めてたらまんまるのフェルトボールになったもの。 カンカンの中にしまっていたのが出てきました。 ルナを感じられるので、時々手のひらでコロコロします。 ![]() フェルトボールをどかして、さっそくお供えしました。 クマといえば、ルナはしろくまちゃんに、しょっちゅう、くっついていたのですよね。 →ルナとしろくま! ![]() くまちゃんたちは、ここにいます。 猫が足りないので古い猫雑誌を引っ張り出しました。 古すぎて、すっかり内容を忘れていたので、 初めて読んだような気になるのが新鮮ですよ。 Aさんによると、ルナはまだ、向こうの世界にいるようです。 好きなとき好きな場所を走り回れる自由を謳歌してるそうです。 今年の冬はとっても寒かったし、この夏はばかみたいに暑い。 ルナのいるところは暑くもなく寒くもなく、 なんか楽しそうでよかったな・・・。 |
バナナは、よく食べるのですが、夏場は傷みが早くて困ります。 売り場も同様なのか、傷みかかったバナナが、よく特売品になってますよね。 そんなお買い得品のバナナを買ってきて、冷凍しちゃいます。 ![]() 1センチ位に輪切りにして、タッパに入れて凍らせるだけ。 凍ったバナナをそのまま食べても、冷たいおやつになりますが。 ![]() うちでは、凍ったバナナと豆乳と混ぜてジューサーにかけて、 「バナナアイスもどき」を作るのだ。 あれ?もどきって・・・なんか聞いたことある? ![]() 豆乳は、お気に入りの「ミルクのようにやさしいダイズ」です。 あれ?豆乳名も、よく考えたら「ミルクもどき」ですがな。 ![]() ![]() 出来上がり。かんたん ![]() ![]() 全部、ガーってやらないで少しかたまりを残したほうがアイスっぽくなる。 かっこつけに、ミントの代わりに庭のシソの若葉を飾ってみますた。 見た目はかわいくても、シソは、アイスには、あまりあわないです。 ![]() 実はこれ、先日某TV番組で偶然同じ作り方で「ドロドロバナナジュース」として 紹介されていました。(混ぜるのは豆乳じゃなくてミルクでしたが) それにしても、考えることは皆同じなんですね。 テレビではジュースなので、太いストローで飲んでました。 私のはアイスもどきなので、スプーンでいただきます。 テレビの、ドロドロバナナジュースは1杯480円で売っていたので、 ちょっと得した気分であります。 ![]() |
芽吹き屋の柏餅は、あんこが甘すぎないつぶあんで、ほんっと美味しい ![]() 転勤でこの間でていったばかりというのに、連休に息子が帰ってきてました。 今度の部署は、カレンダー通りの休みなので、盆も正月もなかった前部署より まとまった休みが取れそうです。 こたびは9連休だったもの。同じ会社なのに落差にびつくり。 5日の日はこどもの日?らしく、お風呂に菖蒲の葉を入れてしょうぶ湯に それくらいしかできませんけど、学生の頃のような、ゆっくりした日常を過ごして、 今日また職場のある町に向かっていきました。 |
寒くても毎日おひさまの顔が拝める関東ですから、贅沢は言えませんが、 このところの寒気と乾燥で、ノドをやられて咳が出やすくて困ります。 暮にグラチャンのお姉さんから可愛いグッズが送られてきたのに いろいろあってご紹介するのが、だいぶ遅れていました。 |
猫ちゃんはじめ、クマにうさぎ、犬、ライオン、ゾウ、小鳥。 色んな形の飴ちゃんが入っていて、ときめきます。 |
ノドにも優しくて、咳止めにもうれしいぞう。さん。 ![]() |