goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

ピカチュウの御チュウ元

2020-07-21 12:45:50 | にゃんこ的おやつの時間



 
のし紙が  ピカチュウ
ピカチュウのお中元とは楽しいですね。









包みを開けると、ピカチュウ色の鮮やかな黄色いカンカンに入っていたのは・・・







 
ポケモンパッケージのラスクでした。
ガトーラスク グーテ・デ・ロワ ポケモンデザイン








これも、期間限定のカンロピュレグミ・ピカチュウパッケージ







 
甘酸っぱいグミはフルーツの味がしました。おいすい!

ピカチュウを食べちゃうのは、かわいそう・・・
という子のために、何でもない形も入っていました。


ポケモンは、今でもずっと人気のキャラクターですが、
息子もポケモン第一次?世代なので、子育て時代を思い出します。
おもちゃに文房具に、何でもピカチュウ。
カード、バッジ、指人形、シール、etc.
コレクションも半端なかった。
小学校時代は、夏休みにポケモン映画を見にいくのは恒例行事でした。
もう、遠い過去と思いきや、
今では大人になった子どもたちが、ポケモンの時代をつなげているのですね。




 付記

春馬君も息子と同じ午年。
親御さんがその名に込めた思いを感じます。
悲しくて残念で。..

ご冥福を祈ります。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永楽屋 琥珀レモンの雫

2020-07-10 15:52:15 | にゃんこ的おやつの時間




 
ご近所さんから、いただきました。
期間限定の夏の京菓子です。
一口サイズのレモンイエロー
「レモンの雫」というネーミングです。

永楽屋 HP http://www.eirakuya.co.jp/






 

砂糖でコーティングされている、しずくの形。
中に入っているレモンが透けてみえて、涼を感じます。








 
いちょう切りの小さなレモンがきれいに収まっている。
丁寧な仕事を愛でましょう。







 
外側がシャリシャリした食感で中は甘くて、
ほんのりレモンの酸味がしました。

後を引くというよりは、甘さが強いので
少しで満足感があるから、この大きさで正解だ。

きっと苦めのお抹茶にも合いそう・・とはいえ。
日頃、お抹茶をたてて飲む習慣は、私には全然ないので 
濃いめに入れた緑茶と一緒にいただきました。

それでも思った通り、渋めの緑茶に「あう~♪」
和菓子はやっぱり日本茶と相性がいい。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜のおやつ、有明のハーバー

2020-05-21 19:05:44 | にゃんこ的おやつの時間
 
子どもの頃、名前は知ってるけど食べたことのないお菓子ってありました。

「ナボナはお菓子のホームラン王です」のナボナ
「ありあけ~のぉ♪ ハ~アアバァ~♪」のハーバー

当時、関東ローカル限定かもしれないけど、テレビCMで知ってはいたが
田舎に住んでたので現物を見たことすらなかったから。







 
昭和も平成も過ぎて、新元号になって、今頃ね。
横浜の友人から、届いちゃった!
有明のハ~アアバァ~♪が!!

包み紙はアンクルトリスで有名な柳原良平さんのイラスト。
なんとも昭和だわ、懐かさがあふれるパッケージですね。








さっそく、お茶の時間にいただくことにしました。






 
こんな形してたんだ・・
船の形かな。






 
ダブルマロン。栗の味のする白あんの中に、
甘煮の小さな栗の実が混ざっていて
ダブルマロン、とってもおいしい!

ありがとうございました。





 

 
あと、横浜・山下公園の写真も送ってくれました。
今は閉鎖されているバラ園は、外側から見てもきれい。
アーティーチョークもあったって。
おもしろい植物、この実、食べられるんですよね。
(食べたことはないけど)

千葉も神奈川も、まだ緊急事態宣言がとけないですが
遠くに行かずとも 目の前にある「そのまま」を慈しむのだ。

敬愛するバカボンのパパ氏も「これでいいのだ」と
おっしゃっているのだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をよぶストロベリークランチチョコ

2020-02-27 14:38:16 | にゃんこ的おやつの時間



 
この時期に見るピンク色は 心が明るくなる
サクサクのクランチとイチゴの香りのチョコがおいしいよ。





 
パッケージもかわいいの 






 
小袋も一つ一つ、いちいち、かわいくって
食べ終えたあとも、捨てられなくなるパターンです。 





おまけ


 

ルナが好きだった場所に、おひな様コーナー作りました。
今年から、サバトラの七宝びなも仲間入りしたので、ね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ家の楽花生ダックワーズ

2020-02-12 12:37:12 | にゃんこ的おやつの時間

 
こないだ「翔んで埼玉」という映画を見て、面白かったけど
千葉県人でかつて埼玉県人でもあった私としては微妙な気持ちになりました。
埼玉vs千葉の戦いがあろうとも、草加せんべいの踏み絵は、
絶対に踏めないタイプです。





で、話は変わりますが、
千葉なのにオランダとはこれいかに?
千葉って、東京ディズニーランドは言うに及ばず、
東京ドイツ村とか ふなばしアンデルセン公園とか。
あえて千葉を隠しているような場所もお店も多い・・・汗。

なので、千葉県のご当地菓子を作っているお店であるにもかかわらず
「オランダ家」という名前でも 何の不思議もないのだわ。残念だが。





 
オランダ家といえば、楽花生パイがおいしくて大好きなんですが、
今回はあえて楽花生ダックワーズをチョイスしました。





 
ダックワーズの独特のひび割れた焼き生地
そういえば落花生の殻のごつごつに似ています。






 
外側サクサク、中はしっとり。
落花生のクリームがはさまってるんじゃ。
千葉では、落花生アレルギーの人はつらいな。





オランダ家HP
 http://orandaya.net/


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・バッハのシュトレン

2019-12-04 11:12:27 | にゃんこ的おやつの時間

カフェ・バッハのシュトレンという焼き菓子が今年も届きました。




 
箱を縛るリボンに付いている、音楽の父・バッハの顔。
(おっと。文字が裏返しだった・・)






 
シュトレンは、保存が効くのでクリスマスを待ちながら毎日少しずつ頂くお菓子
乳飲み子のキリストを 毛布でくるんだ姿っていうのは、なるほどーと思いました。






 
「毛布でくるんだ乳飲み子型」って言われると、
切るのは 少し気がひけるけど・・・切ります。







楽しみの おやつの時間。ドライフルーツがいっぱい。
むっちりした生地に独特の香り。たまらんのよね。
周囲の砂糖の甘さも加味され、癖になる美味しいお味です。



ありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝賀パレードとつぶあん入りよもぎ餅

2019-11-11 11:38:17 | にゃんこ的おやつの時間
 
10日朝、雲ひとつない空の下、穏やかな空気。 
今日はいい天気、いい日だなあ、と思いました。





テレビ桟敷で祝賀パレードを見る。
日をずらして 大正解でしたね。

まだまだ被災地は、困っている人たちもいらっしゃるでしょうが
この一瞬は、和やかな気持ちになれそうです。
新天皇も、被災地に心を寄せた言葉を述べられていたし
気持ちが伝わってきました。

キラキラ光るティアラの輝きに負けないくらい印象に残ったのは
雅子様が途中涙を拭われていたこと。
いろんなことがあって、長い間、苦労されたよね。

誰もが大変なことを抱えながら暮らしているのかもしれないけど
その苦労は無駄じゃない、報われる時が来るのだと思いました。

中島みゆきの歌じゃないですが、きっと笑って話せる日がくるのよね。
・・何だったら、生まれ変わった後でも(笑)






午後のおやつの時間だし、パレードを見ながらよもぎ餅をいただく。
あー。ほっこりしますわ。

おまんじゅうとか、普段は大口開けて カプッといくのですが
今回はあえて菓子切りようじを使って 少し気取っていただきました。

だって そういう日?




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂角総本舗の「さくさく日記」

2019-08-24 16:24:05 | にゃんこ的おやつの時間



 
グラちゃんのお姉さんから可愛らしい箱に入ったお菓子が届きました。
やさしい和柄のパッケージに、ほのぼのします。

息子もだんにゃさんも大好きな、えびせんべいの 坂角総本舗 のお菓子。






 
さくさく日記」という一口サイズの煎餅です。
カラっと揚がって名前のとおり、本当にさくさくしてて、食べやすい。
かきたねキッチンの季節限定・だだちゃ豆から作った「塩ゆで枝豆味」も一緒に。

ビールの友に最高だと、だんにゃさんが泣いて喜んでますた。






 
お花の形のクッキーは「ルナちゃんに供えてください」
・・・とありがたいお心遣い。
2段になったクッキーは、ミルクとバターの柔かな味がして
こちらも美味しかったです。

いつも、ありがとうございます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両口屋是清 夏の「ささらがた」

2019-08-18 10:52:26 | にゃんこ的おやつの時間

子供の頃、昭和40年代くらいと思います。
茶箪笥の中によく、「両口屋是清」の平べったい箱に入った一口サイズの小さな和菓子が置いてあったのを思い出します。
それがこれ。
  ↓
 画像はHPより拝借「両口屋是清銘菓詰合せ」


出張の多かった父のお土産は、父の好きなものばかりで・・
これと伊勢の赤福、横浜・崎陽軒のシューマイは定番でした。
マーブルチョコとかイチゴのショートケーキとか、子どもにとってはそういうお菓子のほうが断然魅力があったから、あまり嬉しくはなかったけど(笑)
でも、親戚や近所の人が来た時には、当時の我が家ではお茶菓子の定番だった記憶がある。


先日、名古屋から届いた荷物の中に、両口屋是清の包みが一緒に入っていた。
懐かしさが、うわ~っと、こみ上げてきました。
もしかしたら、あれが入ってる?と期待値が高まりました(笑)。

しかし包み紙を開けたら、定番のおまんじゅう・・・ではなくて。






さすがに、このパッケージは昭和ではない。おしゃれで色も爽やか。
箱の中にさらに小さなフルーツ風味の夏限定の「ささらがた」というお菓子が5箱入ってました。






これは「錦玉羹れもん」

水飴やレモン果汁やレモンの皮が寒天で固められている
夏に合わせて、さっぱりしています。
皮がお口の中でプチプチして美味しい。
レモンと言っても、全然酸味は感じませんが甘過ぎもしない。
1個が、おやつには丁度いい塩梅です。

手が汚れないように、そのままパクっといけるように
パッケージデザインが工夫されているのが嬉しい心遣いです。






HPに、お菓子全体デザインがわかる写真があったので・・
ちゃんと姿を愛でるには、箱から出したほうがいいですね。

スイカは、しっかりした甘味の中に、かすかにスイカの味がする
リアルのスイカは、種も皮も食べられませんが、これは小豆の種。
種も皮も、美味しくいただけました。
パインもスイカも、皮まで手間がかかってます。



  


お菓子と一緒に、両親が元気だった昔の時間も、少し思い出してしまいました。
お盆だったし。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キットカットのミント味・ピーチミント味

2019-07-16 20:24:23 | にゃんこ的おやつの時間

 
昨今、タピオカというものがブームらしいですが、
ちょっと前までは、チョコミントとか、
好きな人達のことをチョコミン党と呼ぶとか
話題になっていましたので。





 
キットカット・大人の甘さプレミアム「ミント味」と「ピーチミント味」が
セールになっていたので、遅ればせながら、お試しで購入しますた。






 
チョコミント味ってよくわからなかったので最初の一口はけっこうドキドキ
で、食べたらチョコとミントの味だった(笑)
ミントの香りが鼻から抜けて心地いい、甘さ控えめ。
もっ、もしかして、チョコミン党の仲間入りしそうな予感。






 
ピーチミント味は、さらに期待が高まった・・

けど、ピーチの味とミントの味、両方が前に出てきて
ちょっとしつこい(気がした)

冷たい麦茶とか、薄めのブラックコーヒーとか
シンプルな飲み物と合わせていただくと、さっぱりしていいかも。



おまけ



写真クリックで画像拡大
 
新聞に はさまってた参院選の選挙公報にびっくり。

自分と、自分の所属する党には
\ 絶対に投票しないでください /


っていう、非常にパンチのある候補者である。

これって、公認取り消されないのかなあと思いましたけど、こうして
選挙公報にしっかり印刷されてるから大丈夫だったんでしょう。
どっちにしても、書かれてるように、ここには投票しないケド。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする