これも昨日のこと。


ランチと晩メシです。
どちらもひとりだったので簡単なものをこしらえました。
昼は、春キャベツとかぶのさっぱりパスタ。
かぶは葉っぱまで入れてみました。
夜は、カボチャ・にんじん・新たまねぎ、そしてまた春キャベツ。
野菜たっぷりのミルクスウプです。
どうしてこの献立かというと、甘いモノを我慢してはや数日。
あまりの禁断症状に「甘み」のある野菜をセレクトしてみたのです。
涙ぐましい努力だな。
そして、あとは果糖をちょいと。
パイナポーとフルーツ黒酢で気分を紛らせる作戦。
ホント、涙ぐましい努力だな。

当分、糖分は果糖オンリー。
それも少なめで。
ただひたすら我慢です。うひぃ。
・・・我ながら、涙ぐましい。




ランチと晩メシです。
どちらもひとりだったので簡単なものをこしらえました。
昼は、春キャベツとかぶのさっぱりパスタ。
かぶは葉っぱまで入れてみました。
夜は、カボチャ・にんじん・新たまねぎ、そしてまた春キャベツ。
野菜たっぷりのミルクスウプです。
どうしてこの献立かというと、甘いモノを我慢してはや数日。
あまりの禁断症状に「甘み」のある野菜をセレクトしてみたのです。
涙ぐましい努力だな。


パイナポーとフルーツ黒酢で気分を紛らせる作戦。
ホント、涙ぐましい努力だな。


当分、糖分は果糖オンリー。
それも少なめで。
ただひたすら我慢です。うひぃ。
・・・我ながら、涙ぐましい。



春キャベツメニュー美味しそう♪なんてにやけていた私も
itoyoshiさんを見習わなきゃいけません
それにしても、甘さへの対策尊敬します。
食べ物の甘さの中でも、野菜の甘みは1番刺激が少ないんだそうですよ。
(刺激が強いものは人工甘味料や砂糖で、
これらだと脳が「もっと食べたい!」と感じちゃうそうです)
野菜や穀物だけで満足できるようになったら、
かなり健康的な生活が送れそうですよね
甘くないモノをたらふく食べてしまっているような・・・
実はカロリーが変わらなかったら、凹みそうです~
甘みの刺激ってそうなんですかー
まさにもっともっと・・・が私の常なので
かなりハマってしまってましたね。
甘いモノをやめる気はさらっさらっないんですが
健康的にちょうどいい量を摂るようになれたらと思ってます。
今回の忍耐がリセットになるといいんだけど~~~ぉ
今夜も甘め野菜攻撃でガンバリます