
出先でくしゃみを10連続して、見知らぬ人に「大丈夫?花粉症?」なんて親切にされる始末。要はマスクも薬も苦手だからと何もしない無防備、いや、無謀な私がいけないのだけど。
イヤこれは気力の問題だと、今朝は朝から勝利宣言を掲げてヨーグルトを摂取。ハナスチームして、近所の回覧板を持っていくだけにもマスクをしてみた。
部屋の中は空気清浄機がまわり、洗濯物が乾いたらコロコロ。外に着て行った服もコロコロ。
お肌をガードとクリームをこれでもかと顔に塗った。これでどうだ~~!
それにしても、2日連続で花粉症の話ですみません。
なんせ残念ながら現在の最大の関心事なので。あはははは。
donaと申します。
いつも楽しく読ませていただいてます。
私も、花粉症です。今年は早いですね。
この間の暖かい日曜日に油断をしてたら、
夜、大変なことになりまして、
昨日は会社帰りに花粉用のめがねと目薬を購入し、
今朝は、怪しい格好で通勤しました
もちろん、鼻炎薬を服用しています。
行楽日和に、怪しい格好で外出をするのは、
辛いですね~。
itoさんは、毎朝のジョギングはどうされてるんですか?
クリームを顔に塗ると、そこいらへんを浮遊している花粉をすべて吸着するような気が…
散歩の時もフリースはやめて、化学繊維をきるようにしているけんど、この量じゃフリースも化学繊維ももう、関係ないように思えてきたですよ。
もう徹底的に花粉に触れないようにするしかないような…。
きのうスーパー言ったらレジの人が花粉めがねをかけて仕事してたけど、なんだかこちらが何かのウィルスを持ってるのかと、錯覚に陥りそうに…
今はヒノキだと思われます。一番効くのは
アレルギーのお薬です。(眠くなるけど)
今年は早くから、たんまり病院でいただきました。
寒い時期にヨーグルトは食べにくい~
でも、アイスは食べルンだよね~
マスクに眼鏡は必須です。
共に闘いましょ。うぉぉぉぉぉおおっつ!!!
コメントありがとうございます~♪
油断するとするするするっと入ってきますね、かぷんの野郎っ
今日はデカサングラスにデカマスクででかけたのですが
あまりに怪しげなので、途中でエエイとやめちゃいました。
それとマスクの中で呼吸がうまくできなくて、
マスクばバフバフ言うのも悩みの種です~
ジョギングは昨年は強硬突破でやっていたんですが
今年はまだ花粉の存在に気がついてからは走ってません。
マスクして走ると呼吸困難でゼイゼイですし、
朝からグラサンもおかしいぃ~~~悩みます!
明日は朝早くでかけるのでパスして
明後日あたりに走ろうと目論んでます。
キケンかしら・・・実行したら報告しますっ
なんだか肌も花粉に負けやすく、この季節は
ほっぺのあたりがザラザラになるんですよー
なので昨年からは厚くクリームをぬりぬりぬりぬり。
外に行く時は、いつになく厚化粧。
帰宅してすぐにクレンジング&クリームぬりぬり。
結構、これで肌はなんとかなっているんですよぅ。
でも、花粉がたくさんついているーーー
あぁどうして花粉症の間は
いろいろとやることが増えますね。
パタパタとかコロコロとかうがいのガラガラだとか、
目も鼻も洗ったりして。
世の中、不公平にさえ感じたりして。
いろいろとグッズも買わなければならないし、
もはや花粉ビンボーか!?
ホント、辛いですねぇ。
私は薬がダメなんですよ。
バファリン1錠でくらっくらしちゃうほど
薬が効き過ぎるというか体にあわないんですわん。
前にかぷん薬でクラクラして、自粛中なのです。うぅ。
幸い家で仕事だから?、くしゃみし放題、
ハナにティッシュつめたまま目から涙流しっぱなしで
仕事してますが(コラコラ)
その分、外に出た時に、困るんですよねぇ。あはは。
すべてが止まらなくて。あはは。
できることならば
この期間は沖縄で暮らしたい・・・
行く。絶対行くーーー。
あ・・・でも暑いのもっと苦手どした
私どこにも行き場が無い。
せめてもの抵抗で、外出時は叶姉妹でっか
と見紛うばかりのでっかいサングラス
今そんな怪しい女です。
そうそう、沖縄に花粉から逃避する人のための
マンスリーマンション企画なんてのがあったのですよ
義理ハハが一時、本気で行こうとしていて
でも結構な金額みたいで
毎年行けないなとかつぶやいて諦めてましたよ。
義理ハハが沖縄に行ったら、勝手に押し掛けて
勝手に寝泊まりしようかと目論んでいたんですけどねぇ・・・。
あ、絹子さんデカサン似合いそう。
いや、似合い過ぎてハマってそうですね
私は「虫みたい」とか「トンボ」呼ばわりでしたよっ